Amazon Fire HD 10タブレット(Newモデル)購入レビュー:お手頃価格の10インチタブレット!
2018/04/26
Amazon Fire HD10タブレット(Newモデル)は、Fireタブレットシリーズの中で最も大きな10.1インチ液晶を搭載したタブレット。旧モデルに比べて、性能が大幅にアップしつつ、最小構成で1万円台で購入できる安さが売りです。
→参考:New Amazon Fire HD10 (2017年モデル)スペックレビュー、旧モデルとの比較
あまりに安かったので思わず購入してしまいました。
→参考:Amazon Fire HD10 タブレット(2017年モデル)を購入したので開封してみました!
ここでは、Amazon Fire HD10タブレット(Newモデル)の特徴・スペックについて説明し、実際に使ってみた感想を詳しくレビューしたいと思います。
Amazon Fire HD10(2017年モデル)のスペックをチェック
Amazon Fire HD10(2017年モデル)の主なスペックは次のとおり。
Fire HD 10
|
|
液晶サイズ
|
10.1インチ
|
解像度
|
1920 x 1200 (224ppi)
|
プロセッサ
|
1.8GHz x 2、1.4GHz x 2 クアッドコア
|
ストレージ
|
32/64GB
|
microSDカードスロット
|
あり
256GBまで対応 |
カメラ
|
フロントカメラ
+2メガピクセルリアカメラ |
オーディオ
|
Dolby Atmos、
デュアルステレオスピーカー マイク |
WiFi
|
デュアルバンド
a/b/g/n/ac |
バッテリー
|
10時間
|
サイズ
|
262 x 159 x 9.8mm
|
重量
|
500g
|
カラーリング
|
ブラック
|
32GBモデル
(税込) |
18,980円
|
64GBモデル
(税込) |
22,980円
|
10インチの大型液晶搭載
Fire HD10は10.1インチ液晶を搭載。タブレットとしては大型の液晶を採用しています。
Amazon Fireシリーズとして、Fire HD10のほかにFire 7(7インチ)、Fire HD8(8インチ)の合計3つのモデルが用意されていますが、Fire HD10は最も大きな液晶を搭載しています。
上の写真の左から順にFire 7、Fire HD8、Fire HD10。Fire HD10の液晶の大きさが際立ちます。
→参考:Amazon Fireタブレット(Fire 7/HD8/HD10)の選び方/特徴/スペックの違いについて詳しく解説!
やっぱり画面が大きいのはいいですね。電子書籍も読みやすいし、動画も迫力があります。特に漫画を読むとき、いちいち拡大しなくて済むので、ストレスなく読み進めることができます。
液晶が綺麗
Fire HD10の液晶の最大解像度は1920×1200ドット。非常に精細感があります。
また表示の綺麗なIPSパネルを採用しています。実際に画面を見てみても、すごく表示が鮮明。色も鮮やかです。
Amazonプライムビデオの動画を視聴してみましたが、表示が綺麗なのですごく堪能できました。液晶パネルが大きいので画面への没入感も半端ないです。これはいい!
ボディは大きめ
10インチ液晶を搭載しているだけあってボディは大きめ。
ぼくは手が大きめなのですが、それでもなんとか片手で掴める大きさです。
重量は500g。この重さだとずっと片手で持っているのはちょっと厳しいと思います。膝の上や机の上に置いて使うことになると思います。このあたりは、液晶の大きさとのトレードオフなので仕方ないところですね。
携帯のしやすさであれば、よりコンパクトなFire 7/Fire HD8がオススメです。
→参考:Amazon Fire 7(2017年モデル)購入レビュー:安価だけど使いやすいコンパクトタブレット!
→参考:Amazon Fire HD8 (2017年モデル)購入レビュー:低価格の8インチタブレット!
デザインはシンプル
Fireシリーズ全体に言えることですが、デザインについてはすごくシンプル。見た目へのこだわりはほとんど感じられません。デザインよりもコストパフォーマンス重視を優先させているため、このあたりは仕方ないですね。
背面部は樹脂製、カラーリングはブラックのみ。汚れが目立ちにくい仕様になっています。
縁の部分は丸みを帯びた形状になっています。持ちやすいですが、ちょっと滑りやすいので、注意が必要です。
使い勝手をチェック
プロセッサは1.8GHz x 2、1.4GHz x 2 クアッドコア。これまで使ってみた限りでは、アプリの起動も速いし、切替もスムーズ。動画再生も滑らかで、特に気になるところはありません。すごく快適に操作することができます。
ストレージ容量は32GB/64GB搭載モデルを用意。microSDカードスロットを装備しているので、microSDカードを装着することで、簡単に容量を増やせます。最大256GBのmicroSDカードを装着することが可能です。
サウンドですが、デュアルステレオスピーカーを搭載しているのですが、個人的には今一つ音に厚みがない感じです。ドラマや映画を見ているときにはそれほど気にはならないのですが、音楽を聴いていると、ちょっと響きが足りないように思います。まあ価格が安いですからね、すべてバランスよくいいというのも難しいでしょう。
「For You」機能
Fire HD10 (2017年モデル)では、ホーム画面に「For You」が追加されています。
利用履歴や個人の好みに合わせたコンテンツを一覧表示してくれます。実際に使ってみましたが、読みかけの本や視聴途中の動画をすぐに再開できるので、結構便利です。
各パーツをチェック
上面部。電源ボタン、microUSB端子、ヘッドホン端子、音量調整ボタンが配置されています。
左側面部。
デュアルステレオスピーカーが配置されています。
右側面部。
microSDカードスロットが配置されています。使用するには、爪を引っかけて蓋を外します。
背面部。左上にカメラが配置されています。
純正カバーも用意されている
Fire HD 10純正カバーも用意されています。
本体や液晶にキズが付くのが嫌だという人はカバーを装着しておくと安心です。スタンドにもなる優れものです。触り心地もさらさらしていて気持いいですね。
→参考:Fire HD 10純正カバー購入レビュー:デザインが良いうえにスタンドにもなるのですごく便利!
まとめ
Fire HD 10(2017年モデル)について詳しくレビューしてきました。特徴をまとめると次のとおり。
・大型の液晶を搭載
・液晶パネルの表示が綺麗
・ボディは大きい
・デザインはシンプル
・高いコストパフォーマンス
Fire HD 10(2017年モデル)は、旧モデルに比べて液晶の解像度が上がり、液晶表示が鮮明です。大画面で気軽に電子書籍/動画を楽しめる設計になっています。
独自OSを採用しているため、使い勝手の点ではAndroidタブレットやiPadに負けている部分があるのは事実ですが、1万円台という価格の安さは圧倒的です。Amazonの各種サービス(Kindle電子書籍/プライムビデオ/プライムミュージック)との親和性が高いので、Amazonのヘビーユーザーで、綺麗な大画面で楽しみたい人、さらに価格は安く抑えたい、という人には超お勧めしたいですね。
*詳しくは、Fire HD 10詳細ページ(Amazon Webサイト)を参照してください。
32GBモデルと64GBモデルのどちらを購入すべき?
Fire HD 10(Newモデル)にはストレージ容量が32GBモデル/64GBモデルの2つのモデルが用意されています。
■32GBモデル:18,980円
■64GBモデル:22,980円
価格差は4,000円。わずか4,000円出せば、容量が倍になるわけですから、容量はMaxまでを積んでおきたいというのであれば、64GBモデルがオススメです。
ただし、Fire HD 10にはmicroSDカードスロットが装備されており、最大256GBのmicroSDカードを装着することが可能。なので、32GBモデルの場合でも、32+256=288GBまで拡張できます。
なので、容量に対するニーズはそれほど高くなく、価格を重視したいというのなら、32GBモデルでも十分だと思います。ぼくも価格重視で32GBモデルを購入しました。
*詳しくは、Fire HD 10詳細ページを参照してください。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
AmazonのタブレットNew Fire 7とNew Fire HD 8のスペックを比較してみました!
Amazonから7インチ液晶搭載タブレットNew Fire 7と8インチ液晶搭載 …
-
-
Amazon Fire HD8 タブレット(2017年モデル)を開封してみました!
Amazonの8インチタブレットFire HD 8(2017年モデル)を購入した …
-
-
Amazon Fire 7(2017年モデル)購入レビュー:安価だけど使いやすいコンパクトタブレット!
7インチ液晶搭載のAmazon Fire 7(2017年モデル)を購入しました。 …
-
-
Amazonから7インチ液晶搭載のタブレットNew Fire 7が登場!旧モデルのFireと比較してみました。
Amazonから7インチ液晶搭載のタブレットNew Fire 7が登場しました。 …
-
-
Amazon Fireタブレット(Fire 7/HD8/HD10)の選び方/特徴/スペックの違いについて詳しく解説!
AmazonからタブレットとしてFireシリーズが用意されています。独自OSを採 …
-
-
Amazonから8インチ液晶搭載のタブレットNew Fire HD 8が登場したので旧モデルのFire HD 8と比較してみました。
Amazonから8インチ液晶搭載のタブレットNew Fire HD 8が登場しま …
-
-
Amazon Fire HD10 タブレット(2017年モデル)を購入したので開封してみました!
購入したAmazonの10インチタブレットFire HD 10が届いたので開封し …
-
-
Amazon Fire 7 タブレット(2017年モデル)を購入したので開封してみました!
Amazonの7インチタブレットFire 7(2017年モデル)は、Amazon …
-
-
New Amazon Fire HD10 (2017年モデル)スペックレビュー、旧モデルとの比較
New Amazon Fire HD10 (2017年モデル)は、10.1インチ …
-
-
AmazonでスマートスピーカーEchoとタブレットFire HD 8/10がお得になるキャンペーン実施中!
AmazonでスマートスピーカーのEchoと8インチ液晶搭載搭載のタブレットFi …