ASUS ZenFone 3 Max(ZC520TL)とZenFone Max(ZC550KL)のスペックを比較してみました!
2019/04/28
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。
大容量バッテリを搭載したASUS ZenFone 3 MaxとZenFone Maxのスペックを比較してみました。
(引用元:ASUSオンラインストア)
ASUS ZenFone 3 MaxとZenFone Maxのスペックを比較!
ASUS ZenFone 3 MaxとZenFone Maxの主なスペックを比較すると次のとおり。
ZenFone Max
|
ZenFone 3 Max
|
|
ディスプレイ
|
5.5インチ
|
5.2インチ
|
解像度
|
1280×720
|
1280×720
|
CPU
|
Qualcomm Snapdragon 410
|
MediaTek MT6737M 1.25GHz 4コア
|
RAM
|
2GB
|
2GB
|
ストレージ
|
16GB
|
16GB
|
microSD
スロット |
○
|
○
|
カメラ
|
前面500万画素、背面1,300万画素カメラ
|
前面500万画素、背面1,300万画素カメラ
|
ワイヤレス
|
IEEE802.11 b/g/n
|
IEEE802.11 b/g/n
|
LTE対応
|
(B1/3/5/6/8/9/
18/19/28) |
(B1/2/3/4/5/7/8/18/19/
26/28/38/41) |
バッテリ
|
バッテリ5,000mAh
|
バッテリ4,100mAh
|
SIM
|
スロット数:2 /
micro SIM×2 |
スロット数:2 / micro SIM+nano SIM
|
寸法
|
約77.5×156×5.2-10.55mm
|
約73.7×149.5×8.55mm
|
重量
|
約202g
|
約160g
|
価格
(税込) |
27,800円
|
19,800円
|
■ZenFone 3 Maxが優れていると思われる点
・ボディがコンパクト/軽量
・価格が安い
■ZenFone Maxが優れていると思われる点
・画面が大きい
・バッテリが大容量
ZenFone 3 Maxは、一般的なスマホと比べて大容量の4,100mAhのバッテリーを搭載していますが、ZenFone Maxはそれよりも多い5,000mAhを搭載しています。
ZenFone 3 Maxはちょっとバッテリ容量が少ない分、ボディがコンパクト化/軽量化されています。
(写真はZenFone Max)
ぼくはZenFone Maxを購入して使っていますが、バッテリ持ちがいいのはもちろんメリットなのですが、やっぱり重いな~とは感じていました。そういう意味では、ZenFone 3 Maxは扱い勝手の良さとバッテリ容量のバランスを取っていると言うことが言えそうです。
→参考:ZenFone Max(ZC550KL)の評価とレビュー
また価格差が8,000円あるのも大きいですね。性能面ではそれほど差がなく、液晶パネルが小さく、バッテリ容量がちょっと少ないですが、それでも1万円台という価格設定は魅力的だと思います。
*ZenFone 3 Maxに関する詳細については、ASUSオンラインストアを参照してください。
【関連記事】
→参考:ASUS ZenFone 3 Max(ZC520TL)スペックレビュー:4,100mAhの大容量バッテリを搭載!
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
ASUS ZenFone 3 Max(ZC520TL)とFREETEL Priori 4のスペックを比較してみました!
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 大容量バッテリを搭載したASUS Ze …
-
ASUS ZenFone 3 Max(ZC520TL)を購入したので早速開封してみました!!
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 注文していたASUS ZenFone …
-
ASUS ZenFone 3 Max(ZC520TL)スペックレビュー:4,100mAhの大容量バッテリを搭載!
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 ここでは、4,100mAhの大容量バッ …
-
ASUS ZenFone 3 Max(ZC520TL)購入レビュー:スリム/スタイリッシュな大容量バッテリ搭載スマホ
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 ASUS ZenFone 3 Max( …