HUAWEI P10とP10 Plusのスペックを比較してみました!
2019/04/28
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。
ライカレンズ搭載で高い人気を誇るPシリーズの最新モデルHUAWEI P10とP10 Plusが国内で発表されました。
ここでは、HUAWEI P10とP10 Plusの主なスペックを比較してみました。
(写真はHUAWEI P10)
HUAWEI P10とP10 Plusのスペックを比較
HUAWEI P10とP10 Plusの主なスペックを比較してみました。
(写真はHUAWEI P10 Plus)
P10
|
P10 Plus
|
|
OS
|
Android 7.0
|
Android 7.0
|
解像度
|
1920×1080
|
2560×1440
|
CPU
|
Kirin 960 2.4GHz×4+1.8GHz×4
(オクタコア) |
Kirin 960 2.4GHz×4+1.8GHz×4
(オクタコア) |
RAM
|
4GB
|
4GB
|
ストレージ
|
64GB
|
64GB
|
microSD
スロット |
○
|
○
|
OS/CPU/メモリ/ストレージという基本構成は同じです。
P10
|
P10 Plus
|
|
ディスプレイ
|
5.1インチ
|
5.5インチ
|
解像度
|
1920×1080
|
2560×1440
|
液晶はP10が5.1インチ、P10 Plusが5.5インチでP10 Plusの方が一回り大きな液晶を搭載。解像度もP10 Plusの方が上です。したがって、液晶の見やすさという点では、P10 Plusの方が上です。
P10
|
P10 Plus
|
|
寸法
|
約69.3×145.3×6.98mm
|
約74.2×153.5×6.98mm
|
重量
|
約145g
|
約165g
|
しかし、液晶が大きい分、P10 Plusの方が本体が大きく、重量も重くなっています。重量は約20g重くなっていますね。ただし厚みは6.98mmで同じ。このあたり、HUAWEIのこだわりが感じられます。
P10
|
P10 Plus
|
|
バッテリ
|
バッテリ3,200mAh
*急速充電対応 |
バッテリ3,750mAh
*急速充電対応 |
SIM
|
スロット数:2 / nano SIM×2
|
スロット数:2 / nano SIM×2
|
接続端子
|
USB Type-C
|
USB Type-C
|
バッテリ容量はP10が3200mAh、P10 Plusが3750mAh。すごく大容量というわけではなく一般レベル。急速充電に対応しているので、短時間で一定の容量までチャージすることが可能。非常に便利です。
SIMスロットはいずれも2つ搭載(nano SIMスロット×2)。さらにLTEと3Gの同時待受が可能なDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)にも対応しています。
接続端子はUSB Type-C。前後の向きがないので、いちいち向きを確認しなくても、ケーブルを接続できます。
P10
|
P10 Plus
|
|
メインカメラ
|
1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー/
ダブルレンズ、開口部F2.2 |
1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー/
ダブルレンズ、開口部F1.8 |
P10とP10 Plusではいずれもライカと共同開発したレンズを搭載。P9では写真の出来映えの良さが受けて高い人気を誇っていましたが、P10/P10 Plusではさらに進化しているとのこと。
どちらも1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサーのダブルレンズを搭載していますが、P10では開口部F2.2のレンズを搭載しているのに対し、P10 PlusではF1.8の明るいレンズを搭載。暗い環境での撮影はP10 Plusの方が得意かもしれません。
P10
|
P10 Plus
|
|
カラーリング
|
ダズリングブルー/プレステージゴールド/ミスティックシルバー/グラファイトブラック
|
グリーナリー/ダズリングゴールド
|
本体色はP10が4色、P10 Plusが2色の中から選択可能。
P10
|
P10 Plus
|
|
価格
(税抜) |
65,800円
|
72,800円
|
価格はP10が65,800円、P10 Plusが72,800円。価格差は7,000円です。
・コンパクトモデルがいい
・軽さを重視したい
・購入価格は抑えたい
という人であればP10が、
・液晶は大きい方がいい
・カメラのレンズは明るい方がいい
という人であればP10 Plusがオススメだと思います。
ぼくはコンパクトさと価格の安さに魅力を感じP10を購入しました。
*HUAWEI P10のレビューをアップしました。
→参考:HUAWEI P10購入レビュー:ライカレンズはやっぱりいい!
【関連記事】
→参考:HUAWEI P10 liteとP10のスペックを比較してみました!
→参考:HUAWEI P9とP10のスペックを比較してみました!
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
HUAWEI honor 8とP10のスペックを比較してみました!
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 ここでは、いずれもカメラにダブルレンズ …
-
-
HUAWEI P9とP10のスペックを比較してみました!
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 HUAWEIから新たなハイスペックスマ …
-
-
HUAWEI PHOTO STUDIOで最新スマホP10シリーズやMatebook-X/Eに存分に触ることができました!
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 ライカレンズを搭載したHUAWEIの最 …
-
-
HUAWEI P10を購入したので早速開封してみました!
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 予約注文していたHUAWEI P10が …
-
-
HUAWEI P10 liteとP10のスペックを比較してみました!
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 ここでは、HUAWEI PシリーズのH …
-
-
HUAWEI P10とP10 liteを予約しました!到着が楽しみ~
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 昨日HUAWEI P10シリーズ(P1 …
-
-
HUAWEI P10にはクリアケース(カバー)と液晶保護シートが標準で同梱されています!
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 HUAWEI P10を購入したのですが …
-
-
HUAWEI P10購入レビュー:ライカレンズはやっぱりいい!
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 HUAWEI P10は、ライカと共同開 …
-
-
HUAWEI P10 Plusレビュー:P10よりも大きな液晶を搭載しているのが魅力!
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 HUAWEI P10を購入したのですが …