BIGLOBE徹底解説:特徴/料金のまとめ
2016/04/30
大手プロバイダのBIGLOBEが提供する格安SIMサービス。他のMVNOでは、毎月10GBまでのプランしか用意していないところが多いのですが、BIGLOBEでは12GBまで使えるプランを用意。大容量データを扱う人にオススメです。
引用元:BIGLOBE
メリット
・大容量の12GBのプランを用意
・通信容量を複数のSIMでシェア可能(6GB/12GBプランのみ)
・人気の高いSIMフリースマホをセットで購入可能
・余ったパケットは翌月に繰り越し可能
・Webブラウザで利用可能なBIGLOBEメールが利用可能
・BIGOLOBE WiFiを利用可能(6GB/12GBプランの利用者は無料)
・BIGLOBEでんわサービスを利用可能(毎月60分の通話を月額650円で利用できる)
料金プラン
スタート
|
エントリー
|
ライトS
|
12ギガ
|
|
通信容量
|
1GB/月
|
3GB/月
|
6GB/月
|
12GB/月
|
データ
通信専用 |
-
|
900円
|
1,450円
|
2,700円
|
音声通話
|
1,400円
|
1,600円
|
2,150円
|
3,400円
|
利用可能SIM枚数
|
1枚
|
1枚
|
3枚
|
5枚
|
BIGOLOBE WiFi
|
有料
|
1ライセンス無料
|
||
通信速度制限
|
直近72時間200MB以上で制限することがある
|
無制限
|
用意されているプランは1GB/3GB/6GB/12GBの4つのプランのみ。非常にシンプルです。しかも1GBプランは音声通話のみ。データ通信専用プランでは用意されていません。
まあデータ通信プランを利用する場合、毎月1GBで収まる使い方をする人は少ないと思うので、3GBからというのは妥当なプランでしょうね。
ライトな使い方をするのであれば3GBプラン、ちょっとヘビーな使い方をするのであれば6GBプラン、動画/画像のダウンロードを頻繁に行ったり、ゲームを楽しみたいのであれば12GBプランがオススメです。
【その他の条件・費用】
初期費用:3,000円
最低利用期間:12か月間(音声通話プランのみ)
解約金:8,000円(音声通話プランのみ)
MNP転出時費用:3,000円
複数のSIMカードでシェア可能
プランに応じて、利用可能なSIMの枚数が異なります。1GB/3GBプランでは1枚のSIMカードしか利用できませんが、6GBプランだと3枚、12GBだと5枚のSIMカードでシェア可能。
つまり
・6GB/3=2GB
・12GB/5=2.4GB
となり、6GBプランだと1つのSIMカードで2GB、12GBプランだと2.4GB利用可能です。
お互い容量を融通しあえるので、家族でシェアするのに最適ですね。
SIMを1枚追加するたびに追加手数料が3,000円(税別)発生します。さらに、シェアSIM1枚毎に月額利用料がかかります(音声:900円/SMS:320円/データ:200円)。
BIGOLOBE WiFiを利用可能
カフェやコンビニ、空港などで、通信容量を気にすることなくネットに接続することができます。専用アプリ(無料)でエリアに入ると自動で接続するため、いちいち手動で接続する必要はありません。6GB/12GBプランでは1ライセンス無料で利用可能です。
まとめ
BIGOLOBE SIMは、大手プロバイダが運営している安心感もあり、人気のあるSIMサービスです。
*詳しくは、BIGLOBEモバイル(公式Webサイト)を参照してください。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
BIGLOBEのスマホ向けサービスに契約すると最大で10,000円キャッシュバックされるお得なキャンペーン実施中!
スマホ向けのMVNOサービスを提供するBIGLOBEと契約すると最大で10,00 …
-
-
BIGLOBEでスマホ/SIMカードをセットで契約すると10,000円キャッシュバックされるお得なキャンペーン実施中!対象スマホだとさらに3,000円キャッシュバックされ合計13,000円キャッシュバックされます!!
BIGLOBEはスマホ向けのSIMカードを提供するMVNO事業者。この業界では老 …