HUAWEI nova lite 2とASUS ZenFone Max Plus(M1)のスペックを比較してみました!
2018/09/19
コスパに優れたエントリースマホとして位置づけられるHUAWEI nova lite 2とASUS ZenFone Max Plus(M1)。
どちらも縦横比18:9の縦長ワイド液晶/ダブルレンズカメラを搭載しており、価格も2万円台(税別)と手頃です。これからコスパに優れたスマホを購入しようとしているのであれば、どちらのモデルもすごく気になると思います。
ここでは、HUAWEI nova lite 2とASUS ZenFone Max Plus(M1)の主なスペックを比較しています。
(写真はnova lite 2)
HUAWEI nova lite 2とZenFone Max Plus(M1)のスペックを比較
HUAWEI nova lite 2とZenFone Max Plus(M1)の主なスペックを比較すると次のとおり。
HUAWEI nova lite 2
|
ZenFone Max Plus(M1)
|
|
OS
|
Android 8.0
|
Android 7.0
|
ディスプレイ
|
5.65インチ
|
5.7インチ
|
解像度
|
2160×1080
|
2160×1080
|
画面縦横比
|
18:9
|
18:9
|
CPU
|
Kirin659 オクタコア(4×2.36GHz+4×1.7GHz)
|
MediaTek MT6750Tオクタコア(1.5GHz)
|
RAM
|
3GB
|
4GB
|
ストレージ
|
32GB
|
32GB
|
microSD
スロット |
○
nano SIMとmicroSDは排他利用 |
○
|
カメラ
|
前面800万画素、背面1,300万画素+200万画素
|
前面800万画素、背面1,600万画素+800万画素
|
ワイヤレス
|
IEEE802.11 b/g/n
|
IEEE802.11 b/g/n
|
LTE対応
|
(B1/3/5/7/8
/19/20) |
(B1/3/5/7/8/18/
19/26/28/38/41) |
バッテリ
|
バッテリ3,000mAh
|
バッテリ4,130mAh
|
SIM
|
スロット数:2 / nano SIM×2
|
スロット数:2 / nano SIM×2
|
端子
|
microUSB
|
microUSB
|
カラーリング
|
ゴールド、ブルー、ブラック
|
ディープシーブラック、サンライトゴールド、アズールシルバー
|
寸法
|
約72.05×150.1×7.45mm
|
約73×152.6×8.8mm
|
重量
|
約143g
|
約160g
|
価格
|
29,800円
(ASUS ZenFoneショップ) |
【nova lite 2が優れていると思われる点】
・Android 8.0を搭載
・ボディがコンパクトで薄い
・重量が軽い
・価格が安い
【ZenFone Max Plus(M1)が優れていると思われる点】
・メモリ容量が多い
・背面カメラの画素数が高い
・バッテリ容量が多い
どちらのモデルも背面カメラはダブルレンズですが、画素数の点ではZenFone Max Plus(M1)の方が上。画素数が上=写真が綺麗というわけではありませんが、アドバンテージにはなると思います。
バッテリ容量はZenFone Max Plus(M1)の方が1130mAphも多くなっています。その分、ZenFone Max Plus(M1)はボディが重く/厚くなっています。
nova lite 2は基本的にはMVNOでSIMカードとセットで購入する必要がありますが、goo SimSellerでは本体のみで購入可能。この記事執筆時点では22,800円(税別)で購入できます(OCNモバイルONEセットがプラスされたパッケージで、注文するとOCNモバイルのSIMカードが同梱されますが、OCNと契約する必要はなく、nova lite 2単体を購入できます(ぼくもこのパッケージを購入しました))。
gooSimSeller(楽天市場店)gooSimSeller(Yahoo!ショッピング店)
一方のZenFone Max Plus(M1)は29,800円(ASUS ZenFoneショップの価格)。7,000円の価格差があります(Amazonではもう少し安く販売しています)。
バッテリ容量の多さ/カメラの画素数にこだわるのであればZenFone Max Plus(M1)でしょうが、薄くて軽く、そして価格も安いnova lite 2も捨てがたいです。
ぼくはnova lite 2を購入して使っていますが、ボディがスリムで軽く持ち歩きしやすいうえに、処理も快適なのですごく気に入っています。
*nova lite 2を購入したのでレビューをアップしています。
→参考:【購入レビュー】HUAWEI nova lite 2:ダブルレンズカメラ搭載のコスパに優れたエントリースマホ!
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
HUAWEI nova lite 2を購入したので早速開封してみました!
注文していたHUAWEI nova lite 2が手元に届きました。早速開封して …
-
HUAWEI nova lite 2とP10 liteを購入したのでスペック/使い勝手を比較してみました!
HUAWEIから提供されているHUAWEI nova liteとP10 lite …
-
HUAWEI nova liteとnova lite 2のスペックを比較してみました!
コスパに優れたエントリースマホとして人気のあったHUAWEI nova lite …
-
【購入レビュー】HUAWEI nova lite 2の性能/使い勝手を評価:ダブルレンズカメラ搭載のコスパに優れたエントリースマホ!
HUAWEI nova lite 2が発売されました。昨年発売されて、エントリー …
-
HUAWEI nova lite 2とgoo g08のスペックを比較してみました!
縦横比18:9の縦長ワイド液晶を搭載したHUAWEI nova lite 2とg …