DMM mobile徹底解説:特徴/料金/評判のまとめ
2016/12/28
DMM mobile
は、DMMが提供するMVNOサービス。DMM mobileは、SIMデータ通信で月額440円(税抜)~という格安料金を実現した格安MVNO。バックボーンに、通信の安定性で定評のあるIIJ mioの回線を利用しています。料金の安さ、DMMというネームバリューが受けて、人気を集めています。
メリット
・業界最安値水準の通信プランを提供
・多彩なプランが用意されている。非常にきめ細やか
・大容量プランがあるので、動画/音楽を存分に楽しみたい人も安心
・シェアコースがあるので家族で契約すればお得
・余った基本データ通信量は翌月へ繰り越し可能
・安定した通信で定評のあるIIJ mioがバックボーン
・低速時にも快適に利用できるバースト機能を提供
・人気のあるスマホを多数用意
多彩な料金プラン
DMM mobileの大きな特徴として、料金プランが多岐にわたる点が挙げられます。
料金プラン
データSIMプラン
|
通話SIMプラン
|
|
ライト
(最大通信速度200Kbps) |
440円
|
1,140円
|
1GB
|
480円
|
1,260円
|
2GB
|
770円
|
1,380円
|
3GB
|
850円
|
1,500円
|
5GB
|
1,210円
|
1,910円
|
7GB
|
1,860円
|
2,560円
|
8GB
|
1,980円
|
2,680円
|
10GB
|
2,190円
|
2,890円
|
15GB
|
3,600円
|
4,300円
|
20GB
|
4,980円
|
5,980円
|
通信速度に制限のあるライトプランを含めれば、なんと10の料金プランの中から選べます。ここまで、細かく料金プランを設定しているMVNOは他にはないですね。自分が利用するデータ容量がわかっている場合、自分にぴったりのプランを選ぶことができます。
また10GBを超えるプランも用意されているので、動画/音楽など大容量データを頻繁にダウンロードする人も利用可能です。
シェアプラン
データSIMのみ
(最大3枚) |
通話SIM1枚+データSIM最大2枚
|
通話SIM2枚+データSIM最大1枚
|
通話SIM3枚
|
|
8GB
|
1,980円
|
2,680円
|
3,380円
|
4,080円
|
10GB
|
2,190円
|
2,890円
|
3,590円
|
4,290円
|
15GB
|
3,600円
|
4,300円
|
5,000円
|
5,700円
|
20GB
|
4,980円
|
5,980円
|
6,680円
|
7,380円
|
DMM Mobileでは、シェアプランも用意されています。1つの契約で最大3枚のSIMカードを利用することが可能。家族でデータ量を共有することができるため、コストを削減できます。
DMM Mobileを利用しています
ぼくは、料金の安さと通信の安定性、バースト機能に魅力を感じたので、DMM Mobileを利用しています。
→参考:格安SIMを提供するMVNOとしてなぜDMM mobileを選んだのか?
→参考:DMM Mobileに申し込んだのでSIMカードが届くまでの流れを解説するよ!
→参考:DMM Mobileの接続設定はすごく簡単!ネットワークに接続する手順について詳しく解説するよ!
まとめ
以上、DMM Mobileの特徴/料金プラン等について詳しく見てきました。
多彩な料金プラン/シェアプランが用意されていたり、バックボーンがしっかりしていたり、とこれから格安スマホを始めようという人にオススメのMVNOだと思います。
*詳しくはDMMモバイル(公式サイト)を参照してください。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
DMM mobileの3ヶ月間毎月データ容量1GB増量キャンペーンの詳細まとめ:DMM mobileは通信料金も安く、容量の区分が細かいのでおすすめ!!
ぼくも契約しているDMM mobileですが、新規で契約すると3ヶ月間毎月データ …
-
DMM Mobileの接続設定はすごく簡単!ネットワークに接続する手順について詳しく解説するよ!
先日、MVNOとしてDMM MobileのSIMカードに申し込みました。無事SI …
-
DMM Mobileに申し込んだのでSIMカードが届くまでの流れを解説するよ!
SIMスリースマホのZenFone 2を購入したので、いろいろ検討した結果、MV …