データ通信/音声通話/端末代などがセットになったFREETEL 0円スタートプランについて詳しく解説します。別々に購入した場合と比べてどちらがお得かも計算してみました。
2016/08/02
FREETEL 0円スタートプラン(プレミアムバリュープラン)は、FREETELのスマホ、SIMカード、補償などがセットになったプラン。スマホ購入時に支払いは発生せず、毎月定額料金を支払っていく形になります。
最初にスマホ購入代金などを用意することなく契約できるので、すごく導入しやすいと思います。ここでは、0円スタートプラン(プレミアムバリュープラン)の内容について詳しく解説しています。さらに、別々に購入した場合と比べてどちらがお得かも計算してみました。
引用元:FREETEL公式ページ
FREETEL 0円スタートプラン
■プランに含まれる内容
1)FREETELスマホ:FREETELで販売中のスマホのうち、MIYABI/REI/KIWAMI/MUSASHIが対象になっています。
2)データ通信:1か月利用可能なデータ容量別にXS(1GB)/S(3GB)/M(5GB)/L(10GB)/XL(20GB)の5つのコースが用意されています。
3)音声通話:最大60分無料で通話できます。ただし、無料電話が適用されるのは、FREETELでんわアプリを使った場合のみです。
4)PREMIUM補償:破損、水没、液晶割れなどが発生した場合に特別価格で良品交換することができるサービスです。
5)データ復旧補償サービス:落下や水没でスマホが起動しなくなった場合、貴重な写真や動画などのデータを復旧するサービスです。
6)microSDカード:契約したスマホで利用可能なSDカード32GBが付属します。
■料金
購入時の支払い額は0円です。毎月の支払い額は次のとおり。購入するスマホに応じて月額料金が異なります。
|
XS
|
S
|
M
|
L
|
XL
|
データ通信料
|
1GB
|
3GB
|
5GB
|
10GB
|
20GB
|
無料通話
|
15分
|
30分
|
60分
|
60分
|
60分
|
月額料金(MIYABI使用時)
|
3,290
|
3,690
|
4,290
|
5,240
|
7,640
|
月額料金(REI使用時)
|
3,790
|
4,190
|
4,790
|
5,740
|
8,140
|
月額料金(KIWAMI使用時)
|
4,310
|
4,710
|
5,310
|
6,260
|
8,660
|
端末負担金終了後(3年目)の価格
|
1,880
|
2,280
|
2,880
|
3,830
|
6,230
|
上の月額料金を24回支払うことになります。
25回目以降のサービス内容
25回目以降はスマホ本体の価格を抜いた金額になります。上の表の一番下の段の価格です。
利用可能なサービスの内容は、それまでと同じ。無料電話/PREMIUM補償/データ復旧サービスがそのまま利用できます。
別々に購入した場合と比較してみた
0円スタートプランで購入した場合と別々で購入した場合の料金を比較してみましょう。SAMURAI REIのプランMで契約した場合で考えてみます。
■最初の24か月
【0円スタートプランで契約した場合】
最初の12か月:(4790-800)×12=47,880円
13~24か月:4790×12=57,480円
合計:105,360円(A)
【別々に購入した場合】
購入代金:29,900円
定額プラン(5GB/データ通信+SMS+音声):2,220×24=53,280円
通話60分:1,200円(30秒10円で60分通話した場合の料金)×24=28,800円
PREMIUM補償(REI):420円×24=10,080円
合計:122,060円(B)
この計算式で比較した場合、0円スタートプランの方が2年で16,700円安くなる計算になります(B-A)。しかも、0円スタートプランだと、データ復旧補償サービス/SDカードも付いてくるのでさらにお得です。
■25か月目以降
次に25か月目以降について計算します。25か月目以降は端末料金が発生しなくなります。
【0円スタートプランで契約した場合】
データ通信5GB/通話最大60分付/端末補償・データ補償付
月額2,880円(C)
【別々に購入した場合】
データ通信(5GB)+SMS+音声:2,220円
PREMIUM補償(REI):420円
通話60分:1,200円(30秒10円で60分通話した場合の料金)
合計:3,840円(D)
0円スタートプランで契約した場合、月額960円(D-C)安くなる計算になります。
最初の24か月/25か月以降とも0円スタートプランを契約した方がお得になるので、音声通話を利用し、補償も付けたいというのであれば、0円プランを選んだ方がお得ですね。逆にほとんど通話しない、補償も必要ない、というのであれば、別々に購入した方が安く済みます。
*詳しくはFREETEL公式ページを参照してください。
*ここで示した計算は、記事執筆時点のFREETELのWebサイトを確認して行っていますが、あくまで試算した結果です。誤りがある可能性もあるので参考程度にして、必ず自分で確認してくださいね。
対象となるFREETELスマホの詳細情報
■MIYABI
クアッドコアプロセッサ+2GBメモリという構成なので、Web閲覧/動画再生といった一般的なタスクであればサクサク快適に処理できます。1万円台という優れたコスパを実現しています。
→参考:FREETEL SAMURAI MIYABIレビュー:購入したのでファーストインプレッションを書いてみた!なかなかいい仕上がり!
■REI
SAMURAI REIは、オールメタル素材のデザインにこだわったスマホ。指紋認証センサーも搭載しています。スリム/軽量なのですごく持ちやすいですね。
→参考:FREETEL SAMURAI REI購入レビュー:軽くて薄くて美しいスマホ!非常に完成度高いうえに29,900円とコスパも最高!!
■KIWAMI
FREETELのフラッグシップモデル。6インチの大型液晶を搭載しています。オクタコアプロセッサ+3GBメモリというかなりハイスペックな仕様になっており、処理速度にこだわる人にもおすすめです。
→参考:FREETEL SAMURAI KIWAMIは高精細な大画面液晶搭載のハイエンドスマホ!
■MUSASHI
液晶を2つ搭載しており、ガラケースタイルでも、スマホスタイルでも利用できる二つ折りの携帯です。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
ヨドバシakibaの一番目立つ位置にFREETELコーナーが!SIMフリースマホの勢いを感じることができるぞ!!
久しぶりにヨドバシakibaを訪ねたところ、入り口の一場面目立つ位置に格安スマホ …
-
-
FREETELで契約したmusic.jpの解約方法まとめ
キャンペーンでFREETELのSIMカードを契約する際、SIMカード単体では2年 …
-
-
FREETELスマホ向けの純正アクセサリーが登場!カバー/ハードケースなどを購入できるよ!
FREETELから提供されているスマホ向けの純正アクセサリーが続々登場しています …
-
-
FreetelのSIMフリーAndoroidスマホSAMURAI MIYABI/KIWAMIについて解説するよ!
格安スマホ/SIMを提供するFreetelから新たなSIMフリーAndoroid …
-
-
freetel nicoレビュー:大型液晶を搭載しつつコスパも重視したミドルレンジスマホ
格安SIM/スマホを提供するfreetelのスマホnicoを貸与してもらったので …
-
-
FREETEL SIMで「節約モード」をオンにして利用料金を節約する方法を詳しく解説!
FREETELでは、利用したデータ通信容量に応じて利用料金が決まる従量制の料金プ …
-
-
FREETELのSIMが売れている!ヨドバシカメラの「格安SIM」シェアで2か月連続の1位を獲得!
格安SIMを手がけるFREETELのSIMの販売が好調のようです。 →ITmed …
-
-
ヨドバシカメラ秋葉原にあるFREETELブースは広くて展示が充実!FREETELに興味があるのなら是非立ち寄ってみることをオススメします!
秋葉原に行ったついでにヨドバシカメラに最近できたばかりのFREETELのブースに …
-
-
FREETELスマホを検討しているのなら店舗に行けば実機に触れるほか、通信速度も体感できるよ!
コストパフォーマンスの高いスマホを相次いで投入し、大きな話題を集めているFREE …
-
-
App Storeでのアプリダウンロード時の通信料が無料となるiPhone/iPad専用プランがFREETELから登場!
格安MVNOのFREETELからiPhone/iPad専用プランが登場しました。 …