ASUS ZenFone 2 LaserとFREETL Priori2 LTEを徹底比較!
ここでは、コスパに優れたASUS ZenFone 2 LaserとLTEに対応していながら1万円台という低価格を実現したFREETELのPriori 2 LTEを比較しています。
比較してみると、Priori 2 LTEは安さ追求ということで、ZenFone 2 Laserに比べると、スペック面でちょっと物足りないところがあるのも事実。しかし、そうは言っても税込みで1万円台という安さはやはり魅力的です。
ASUS ZenFone 2 LaserとFREETL Priori2のスペックを比較
ASUS ZenFone 2 LaserとFREETL Priori2の主要スペックを比較すると次のとおり。
ZenFone 2 Laser
|
Priori 2 LTE対応モデル
|
|
CPU
|
Qualcomm Snapdragon 410 クアッドコア1.2GHz
|
クアッドコア
1.2GHz |
メモリ
|
2GB
|
1GB
|
ストレージ
|
8GB/16GB
|
8GB |
メモリースロット
|
MicroSDメモリーカード
|
MicroSDメモリーカード
|
ワイヤレス
|
無線LAN 802.11b/g/n
Bluetooth V4.0 |
無線LAN 802.11b/g/n
Bluetooth V4.0 |
LTE対応
|
○
|
○
|
液晶サイズ
|
5型
|
4.5型
|
解像度
|
1280×720ドット
|
854×480ドット
|
バッテリ容量
|
8GBモデル:2,070mAh
16GBモデル:2,400mAh |
1,700mAh
|
カメラ
|
背面1300万画素
|
背面500万画素
|
SIM
|
マイクロSIM×2
|
マイクロSIM×2
|
サイズ
|
71.5 ×143.7 ×10.5 mm (WxHxD)
|
66.3×132.8×8.9mm
|
重量
|
8GBモデル;140g
16GBモデル:145g |
132g
|
価格
(税込) |
19,418円
|
|
2GB/16GB
30,024円 |
-
|
上の写真の左がZenFone 2 Laser、右がPriori 2 LTEです。
まず目に付くのが液晶の大きさの違い。ZenFone 2 Laserが5型パネル搭載なのに対し、Priori 2 LTEは4.5型。わずか0.5型の違いですが、写真を見て分かるとおり、ZenFoneの方がかなり液晶が大きく感じます。
液晶の大きさが異なるため、ボディの寸法と重さも大きく異なります。
実際に持ってみると、Priori 2 LTEのコンパクトさ/軽さが際立ちます。ZenFone 2 Laserはなんとか片手で操作できる大きさですが、Priori 2 LTEはそれよりさらに小さいため、重さが気にならないうえに、片手で容易に操作することが可能。なにより小ささ/軽さを求める人、女性や子供にはPriori 2の方が扱いやすいでしょうね。
背面部はこんな感じ。いずれもコスパ重視のモデルのため、スタイリッシュ!という域にまでは達していませんが、かといって野暮ったくもなく、普段使う分には特に問題ないレベルのデザインに仕上がっていると思います。
実際に操作してみると、やはりZenFone 2 Laserの方が操作感は上ですね。Priori 2の方は、動作がもっさりすることがありますが、ZenFoneではそういうシーンはあまりありません。
やはり搭載メモリがZenFoneが2GB、Priori 2が1GBになっており、これが処理速度に影響を及ぼしているのかもしれません。
→参考:ZenFone 2 Laserに実際に触ることができたので、特徴/使い勝手について詳しくレポートするよ!
バーを用意!
→参考:freetel priori2レビュー
まとめ
やはり性能面ではZenFone 2 Laser、価格面ではPriori 2 LTEの方が訴求力が高いですね。
普段使うのに際し、性能面で妥協したくないのであればZenFone 2 Laserでしょうし、スマホが欲しいが、使うのはWeb閲覧/SNS/メールがメインで価格はできるだけ安い方がいい、ということであればPriori 2 LTEがオススメだと思います。
*Priori 2 LTEの購入はFREETEL公式ページ、ZenFone 2 Laserの購入はZenPhone 2 Laserページ(ASUSオンラインストア)から可能です。
【関連記事】
→参考:ZenFone 2 Laserを安く購入する方法まとめ
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
FREETELスマホの製品アップデート情報がまとめられているページがあるのは便利!
FREETELからは多数のSIMフリースマホが提供されていますが、自分が購入した …
-
ZenFone 2(ZE5551ML)/ZenFone 2 Laser 6インチモデル(ZE601KL)を購入すると大容量モバイルバッテリーがプレゼントされるキャンペーンをASUSオンラインストアで実施中!!
ZenFone 2 Laser 6インチモデル(ZE601KL)の登場を受けて、 …
-
FREETEL SIMの既存ユーザーだけど、最大3年間基本料が無料になるキャンペーンにメリットを感じたので申し込んでみた!!
FREETEL SIMカードを契約すると、最大3年間ネット基本料(299円)が無 …
-
FREETELの最大1年間毎月1GBまでのデータ通信量が無料になるキャンペーンがいよいよ本日(5/16)迄!
FREETELで最大1年間毎月1GBまでのデータ通信量が無料となるキャンペーンが …
-
FREETELで契約したmusic.jpの解約方法まとめ
キャンペーンでFREETELのSIMカードを契約する際、SIMカード単体では2年 …
-
早くZenFone 2を手に入れたい人にお勧めのモデルは?
いよいよ5/16(土)にZenFone 2が発売になりますが、日本で発表されるモ …
-
海外オンラインストアのEXPANSYSならZenFone 2の海外モデルを格安で購入できるよ!
日本での発売が発表されたZenFone 5ですが、発表当初話題になったのがその価 …
-
楽天モバイルでZenFone 2を手に入れると最大2000ポイントをゲットできる!
人気沸騰中のZenFone 2ですが、楽天モバイルでも取り扱っています。 →参考 …
-
ZenFone2(ZE551MLブラック)の発売が6月中旬以降に延期されました
先日発表され、5/16(土)からの発売予定がアナウンスされていたZenFone …
-
freetel XMレビュー:薄型/軽量でデザインにもこだわったハイエンドモデル
格安SIM/スマホを提供するfreetelのスマホXMの貸出を受けることができた …
Comment
初コメです。
priori2は2点マルチタッチスクリーンで、画面のセンサーが縦画面の時ちょうど横半分で、区切られているのも、もっさりしている原因かもしれませんね。ちなみに、これは個体差かもしれませんが、うちの母の使ってるpriori2は、右下半分の反応がやたらおかしいです(笑)
コメントありがとうございます!
なるほど、画面のセンサーが分割されているのですね。道理でもっさりするわけだ。でもFREETELのスマホは安さの割に結構つくりがいいので好きなんですよね。 Priori 2の後継モデルPriori 3が近日発売予定になっていますが、どんな仕上がりになっているのか楽しみです~