ASUS ZenFone Zoom S (ZE553KL)スペックレビュー:光学2.3倍ズーム対応のカメラに特化したスマホ!
2017/06/20
ASUS ZenFone Zoom S(ZE553KL)が国内で発表されました。ZenFone Zoom S(ZE553KL)は、ZenFone Zoom(光学3倍ズーム)の後継モデルであり、スマホとしては珍しい光学ズーム(2.3倍相当)を搭載しています。
ここでは、ZenFone Zoom S(ZE553KL)のスペックについて見ていきます。
(引用元:ASUS Webサイト)
ASUS ZenFone Zoom S(ZE553KL)のスペックをチェック!
ASUS ZenFone Zoom S(ZE553KL)の主なスペックは次のとおり。
ZenFone Zoom S(ZE553KL)
|
|
OS
|
Android 6.0.1
|
ディスプレイ
|
5.5インチ
|
解像度
|
1920×1080
|
CPU
|
Qualcomm Snapdragon 625 8コア
|
RAM
|
4GB
|
ストレージ
|
64GB
|
microSD
スロット |
○
|
カメラ
|
前面1,300万画素、背面1,200万画素×2
光学2.3倍ズーム F/1.7 |
ワイヤレス
|
IEEE802.11 b/g/n
|
LTE対応
|
(B1/2/3/5/7/8/18/19/
26/28/38/39/40/41) |
バッテリ
|
バッテリ5,000mAh
|
SIM
|
スロット数:2 / nano SIM ×2
DSDS対応 |
寸法
|
約77×154.3×7.9mm
|
重量
|
約170g
|
ZenFone Zoom S(ZE553KL)の最大の特徴はカメラ。
背面には1,200万画素のレンズを2つ搭載するデュアルレンズを採用しています。
上の画像の左上にレンズが2つ配置されているのが見えます。
光学ズームは2.3倍相当。デジタルズームとの組み合わせで12倍のズームが可能です。先代モデルのZenFone Zoomは光学3倍ズームだったので、それよりはちょっと劣っていますね。
→参考:ASUS ZenFone 3 Zoom(ZE553KL)とZenFone Zoom(ZE5551ML)のスペックを比較してみました!
ボディがスリムになっており、ズーム機能よりもスリム化の方が重視されたのかな・・・
レンズはF1.7の明るいレンズを採用。このレンズなら、暗い環境でも明るく撮影することができそう。
ASUSのWebサイトでも、明るく撮影できる点が強調されています。
上の画像の一番左はF2.0のときの光量、真ん中はiPhone 7 Plus(F1.8)の光量、右はZenFone 3 Zoom(F1.7)の光量。イラストでZenFone 3 Zoomの光量が一番多いことが示されています。
iPhone 7 Plusで撮影した写真(上の画像の左)との比較。この比較ではZenFone 3 Zoomの方が明るく撮影できているのがわかります。
AFには位相差AFをサポート。RAWもサポートしています。
ボディは、これまでのZenFone 3シリーズと同じく丸みを帯びたデザインになっています。
カラーは、シルバー、ネイビーブラックの3色展開です。
液晶は5.5インチパネルを搭載。解像度はフルHD対応の1920×1080ドットです。
プロセッサにはQualcomm Snapdragonを採用。8つのコアを持つオクタコアのSnapdragon 625を搭載しています。
メモリは4GBを搭載。ストレージは64GB。microSDスロットを装備しており、容量を増やすことができます。
SIMカードスロットはnanoSIMのデュアルスロットを装備。さらに、LTEと3Gの同時待受が可能な「DSDS(Dual Sim Dual Standby)」をサポートしているので、電話は大手キャリアのSIM、データ通信は格安MVNOのSIM、という使い方が可能です。ただし、SIMスロット2はSIMカードとmicroSDカードの排他利用となってり、同時に使用することはできません。
外部接続端子はUSB Type-C。USB Type-Cは前後の向きがないため、差す方向をいちいち確認しなくても大丈夫です。
指紋センサーを搭載しているので、指を当てるだけでのログインが可能。
バッテリは5,000mAhの大容量バッテリを搭載。それでいながら、薄さ7.9mm、重量約170gというコンパクト/軽量ボディを実現しています。このバッテリ容量で、この薄さ/軽さはちょっと驚きですね。
4,100mAhのバッテリを搭載したZenFone 3 Max(厚さ8.55mm/重量約160g)よりも重量は10g重いだけで、ボディはスリムです。
→参考:ASUS ZenFone 3 Max(ZC520TL)スペックレビュー:4,100mAhの大容量バッテリを搭載!
価格は54,800円(税別)。6/23(金)発売予定です。
*詳しくは、ZenFone Zoom S詳細ページ(ASUS ZenFone Shop)を参照してください。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
ASUS ZenFone 2 LaserとiPhone 6を徹底比較!
高い人気を誇るASUS ZenFone 2 LaserとiPhone 6のスペッ …
-
-
IIJ mioのスマホセットでZenFone 2 Laserを購入すると8GBのmicroSDカードがもらえるキャンペーン実施中!
高いコストパフォーマンスに加え、優れたカメラ機能を搭載したASUS ZenFon …
-
-
ZenFone 2 Laserのファーストインプレッション:やはりカメラ機能はいい!
ASUS先行体験会に参加し、モニタプログラムでZenFone 2 Laser(Z …
-
-
Zenwatch2レビュー:バリエーション/特徴をチェック!
ASUS ZensationセミナーでZenwatch2に触ることができました。 …
-
-
ASUS ZenFone 3 Zoom(ZE553KL)とZenFone Zoom(ZE5551ML)のスペックを比較してみました!
CES2017でASUS ZenFone 3 Zoom(ZE553KL)が発表さ …
-
-
ZenFone 2を利用可能なMVNOはどこ?
先日発表されたZenFone 2。SIMフリースマホのため、キャリアに縛られるこ …
-
-
ASUS ZensationセミナーでZenWatch2と6型液晶のZenFone 2 Laser(ZE601KL)に存分に触ってきた!
秋葉原で開催されたASUS Zensationセミナーに参加してきました。このセ …
-
-
日本未発売の格安スマホZenFone 2 ZE550ML(2GB/32GB)モデルを購入する方法
日本で発売されるZenFone 2 ZE551MLは3モデル構成(2GB/32G …
-
-
ZenFone 2 LaserとmicroSDカードを同時購入すると500円オフになるキャンペーン実施中!
2万台(税抜)というお手頃価格を実現しつつ、優れたカメラ性能を備えたSIMフリー …
-
-
ASUS ZenFone 2とGoogle Nexus 6を徹底比較!
ハイエンドスマホとして位置づけられるASUS ZenFone 2とGoogle …