ASUS ZenFone 5とHUAWEI P8 liteを徹底比較!
2015/09/19
SIMフリースマホの中で高い人気を誇るASUS ZenFone 5とHUWAI P8 lite。いずれもコストパフォーマンスに優れたミッドレンジのスマホに位置づけられており、2~3万円台というお求めやすい価格を実現しています。
→参考:HUAWEI P8 liteはコスパに優れたSIMフリースマホ!
ZenFone 5の方が先に販売され、コスパの高さから大きな人気を集めました。その後、HUAWEIからも同じ価格帯で、よりスペックを充実させたP8 liteが発売され、こちらも人気を集めています。
ここでは、ASUS ZenFone 5とHUAWEI P8 liteについて比較しています。
ASUS ZenFone 5とHUAWEI P8 liteの違い
ASUS ZenFone 5とHUAWEI P8 liteの主なスペックを比較すると次のとおり。
ZenFone 5
|
HUAWEI P8 lite
|
|
カラーリング
|
ブラック/ホワイト/レッド/ゴールド
|
ブラック/ホワイト/ゴールド
|
OS
|
Android 4.4 (KitKat)
|
Android 5.0(Lollipop)
|
CPU
|
Qualcomm Snapdragon 400 クアッドコア1.2GHz
|
Hisilicon Kirin 620 オクタコア(A53/1.2GHz)
|
メモリ
|
2GB
|
2GB
|
ストレージ
|
16GB/32GB
|
16GB |
メモリースロット
|
MicroSDメモリーカード
|
MicroSDメモリーカード
|
ワイヤレス
|
無線LAN 802.11b/g/n
Bluetooth V4.0 |
無線LAN 802.11b/g/n
Bluetooth V4.0 |
LTE対応
|
○
|
○
|
液晶サイズ
|
5型
|
5型
|
解像度
|
1280×720ドット
|
1280×720ドット
|
パネル
|
IPS
|
IPS
|
バッテリ容量
|
2110mAh
|
2200mAh
|
カメラ
|
前面200万画素
背面800万画素 |
前面500万画素
背面1300万画素 |
サイズ
|
72.8 ×148.2 ×10.34 mm (WxHxD)
|
71×143×7.7mm
|
重量
|
145g
|
131g
|
価格
(税込) |
2GB/16GB
28,940円 |
2GB/16GB
27,792円~ |
2GB/32GB
32,184円 |
-
|
CPUはZenFone 5が4つコアを持つクアッドコアなのに対し、P8 liteは8個のコアを持つオクタコアを搭載。メモリはいずれも2GBです。
液晶はいずれも5インチパネルを搭載。解像度も1280×720ドットで同じです。5インチパネルとしては解像度がそれほど高くないので表示領域は狭めですが、このあたりは価格重視ということで割り切っているのでしょう。
カメラの有効画素数は、P8 liteの方が大きく上回っているので、より精細な写真を撮影することが可能です。
あとボディの大きさ/重量では、P8 liteの方が小さく/軽量です。
こうして見てみると、スペックが似ているのがわかります。やはり格安スマホに仕上げようとすると、同じような構成になるのかな。
ただし、P8 liteの方が後に発売されたこともあって、ZenFone 5に比べて、CPU/カメラの性能を向上させつつ、ボディの薄型化/軽量化を実現しています。
なお、ZenFone 5の後継モデルとしてZenFone 2 Laserが発表されています。
→参考:ASUS ZenFone 2 LaserとHUWAI P8 liteを徹底比較!
ZenFone 2 Laserでは、カメラ性能がP8 liteに追いついています。
今後も格安スマホはASUSとHUAWEIが競り合っていくんでしょうね。しばらくはこの2社の新製品から目が離せません。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
HUAWEI MediaPad M3 Lite 10レビュー:基本スペックが充実した10インチタブレット
こんにちは、ガジェット大好きのナリオーです。 スマホだけでなくタブレットでも高い …
-
-
HUAWEI MediaPad T5 10購入レビュー:性能・使い勝手を評価!
10インチ液晶搭載のタブレットとして約2万円という価格(WiFiモデル)を実現し …
-
-
指紋センサー搭載の5.5インチ液晶SIMフリースマホHuawei GR5登場!
SIMフリースマホメーカーとして強固な基盤を築きつつあるファーウェイから新しいS …
-
-
6.8インチ液晶搭載のHUAWEI P8 MAXに触ってきた!やっぱり液晶が大きいと見やすい!
6.8インチの大型液晶搭載のSIMフリースマホHUAWEI P8 MAXに触って …
-
-
HUAWEI MateBook Xレビュー:超スリムな軽量ノートPC!
こんにちは、ガジェット好きのナリオーです。 最近、SIMスリースマホで大きなシェ …
-
-
HUAWEI MediaPad T2 7.0 Proタッチレビュー:指紋認証センサー搭載の7インチタブレット
イベントでHUAWEI MediaPad T2 7.0 Proに触ることができま …
-
-
HUAWEI P8 Maxは6.8インチ液晶搭載のフラッグシップスマホ
P8 Maxは、中国のスマホメーカーHUAWEIが提供するSIMフリースマホ。6 …
-
-
LTEに対応したAscend G620Sを1万円強で購入できるお得なキャンペーンを楽天モバイルで実施中!
Ascend G620SはHUAWEIから提供されている格安スマホ。税込価格で1 …
-
-
銀座にあるHUAWEIカスタマーサービスセンターに行ってきた!
HUAWEIは海外のSIMフリースマホとしては珍しくカスタマーサービスセンターを …
-
-
HUAWEI P8 liteとiPhone 6s/6s Plusを比較!
SIMフリースマホの中で高い人気を誇るHUWAI P8 lite。2万円台という …