快適節約術123

ガジェット・PC・家電のレビュー/当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています

*

ASUS ZenFone 2とGoogle Nexus 6を徹底比較!

      2015/08/21

ハイエンドスマホとして位置づけられるASUS ZenFone 2とGoogle Nexus 6。ここではその違いについて徹底比較します。

ASUS ZenFone 2とGoogle Nexus 6の比較

ZenFone 2とNexus 6のスペックを比較すると次のとおり。

Nexus 6

ZenFone 2
カラーリング
ダークブルー、クラウド ホワイト

ブラック/レッド/グレー/ゴールド
OS
Android 5.0 Lollipop
Android 5.0 Lollipop
CPU
Qualcomm Snapdragon 805
2.7GHz クアッドコア

Intel Atom Z3560クアッドコア(1.8GHz駆動)/
Z3580(2.3GHz駆動)
メモリ
3GB
2GB/4GB
ストレージ
32GB/64GB
32GB/64GB
メモリースロット

-

MicroSDメモリーカード
ワイヤレス
無線LAN 802.11b/g/n/ac
Bluetooth V4.1
NFC
無線LAN 802.11b/g/n/ac
Bluetooth V4.0
LTE対応
液晶サイズ
5.96型
5.5型
解像度
2560×1440ドット
1920×1080ドット
バッテリ容量
3,220mAh
3,000mAh
カメラ
前面200万画素
背面1300万画素
前面500万画素
背面1300万画素
サイズ
82.98 ×159.26 ×10.06 mm (WxHxD)
77.2×152.5×10.9mm
重量
184g
170g
価格
(税込)
-
2GB/32GB
38,664円
3GB/32GB
75,170円
4GB/32GB
49,464円
3GB/64GB
85,540円
4GB/64GB
54,864円

(*ZenFone 2はASUSオンラインストア、Nexus 6はGoogleストアの価格を掲載しています)

まず大きな違いとしては、Nexus 6は3GBメモリ搭載ですが、ZenFone 2では4GBメモリ搭載モデルを選べます(一部のモデルは2GB)。メモリ容量が大きければ大きいほど、作業領域が広くなるため、複数のアプリを立ち上げても快適に処理できるほか、処理速度の向上にもつながります。

CPUはいずれもクアッドコアを搭載。搭載ストレージも、32GBモデルと64GBモデルを選べる点は同じです。ただし、Nexus 6ではmicro SDカードスロットを装備していないので、購入した後でmicroSDカードを装着して容量を拡張することができません。

これは大きな違いですね。micoroSDカードを装着できるのであれば、とりあえずストレージは最小容量のモデルにしておいて、容量が足りなくなったら、カードを差して容量を拡張する、という使い方ができますが、スロットのないNexus 6ではこうした使い方はできません。したがって、購入するときにあらかじめ必要な容量を搭載したモデルを選ぶ必要があります。

あと液晶サイズは、Nexus 6の方がわずかに大きくなっています。また解像度はNexus 6の2560×1440ドットに対し、ZenFone 2は1920×1080ドット。つまりNexus 6の方が液晶サイズが大きく、しかも表示領域も広いことになります。いずれのモデルも、スマホとしては大型液晶を搭載しているので、表示領域にこだわるのであれば、Nexus 6がオススメです。

なお、液晶サイズが大きいため、ボディの大きさ/重量もNexus 6がZenFone 2を上回っています。特にボディの幅が、Nexus 6の方が約6mm広いため、片手で持つのがちょっとつらい人もいるかもしれないですね。

最大の違いは価格設定。それぞれのハイエンドモデルを比較すると、Nexus 6は3GB/64GBモデルで85,540円、ZenFoneは4GB/64GBモデルで54,864円。ZenFone 2の方がメモリ容量が大きいにもかかわらず、30,676円も安くなっています。この差は大きいですね。

ZenFone 2のコスパの良さが際立っている!

microSDカードスロットも装備していることも考慮すれば、ZenFone 2のコストパフォーマンスの良さが際立っていまるのがわかると思います。デザイン面もいいし、カラーリングも4色展開になっているし、ということでやはりZenFone 2がオススメです。

ZenFone 2
(ZE551ML)
メモリ
2GB
4GB
ストレージ
32GB
64GB

ZenFone 2の注文は、ZenPhone 2詳細情報(ASUSオンラインストア)から可能です。

【関連記事】
→参考:ZenFone 2の2GBメモリ搭載モデルを購入したのでファーストインプレッションを書いてみた!

→参考:ZenFone 2とZenFone 5の比較:性能面ではZenFone 2が圧倒!
→参考:ZenFone 2を安く手に入れる方法まとめ

アドセンス

アドセンス

  関連記事

ASUS ZenFone 2とアップルiPhone 5sを徹底比較してみた!

ASUS ZenFone 2の購入を検討しているときにやはり気になるのが、高い人 …

ZenFone 2のローエンドモデル2GBメモリ/16GBストレージモデルが登場!

これまでZenFone 2で発売されていたのはストレージが32GB以上のモデルで …

IIJ mioのスマホセットでZenFone 2 Laserを購入すると8GBのmicroSDカードがもらえるキャンペーン実施中!

高いコストパフォーマンスに加え、優れたカメラ機能を搭載したASUS ZenFon …

ZenFone 2を安く手に入れる方法まとめ

世界初の4GBメモリ搭載スマホとしてZenFone 2は大きな注目を集めています …

ASUS ZenFone Max (M1)とZenFone 4 Maxのスペックを比較してみました!

いずれも4,000mAh以上の大容量バッテリを搭載したASUSのSIMフリースマ …

ZenFone 2 Laserに実際に触ることができたので、特徴/使い勝手について詳しくレポートするよ!

ASUS先行体験会でZenFone 2 Laser(ZE500KL)に触りつつ、 …

ZenFone 2の2GBメモリ搭載モデルは女性に人気!

先日、量販店にZenFone 2を触りに行ったのですが、そのときASUSの担当者 …

自撮り機能に特化したASUS ZenFone Selfie(ZD551KL)の特徴・スペックについて詳しく解説するよ!

先日、ASUS ZenFone Selfie(ZD551KL)の発売が告知された …

NifMoでもZenFone 2 Laserの取り扱いを開始することを発表!

コスパに優れたSIMフリースマホZenFone 2 Laserですが、MVNOの …

ASUS ZenFone Zoom S (ZE553KL)スペックレビュー:光学2.3倍ズーム対応のカメラに特化したスマホ!

ASUS ZenFone Zoom S(ZE553KL)が国内で発表されました。 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>