快適節約術123

ガジェット・PC・家電のレビュー

*

ぼくがZenFone 2を購入する際、4GBメモリではなく2GBメモリ搭載モデルを選択した理由

      2015/08/21

先日、ZenFone 2を購入したのですが、4GBメモリ搭載モデルではなく、2GBメモリ搭載モデルを購入しました

→参考:ZenFone 2をしばらく使った感想をまとめてみました!
→参考:ZenFone 2の2GBメモリ搭載モデルを購入したのでファーストインプレッションを書いてみた!

ここでは、ぼくが2GB搭載モデルを選んだ理由について詳しく解説したいと思います。

ZenFone 2

ZenFone 2
(ZE551ML)
CPU
Intel Atom Quad Core Z3560 (1.8GHz)
Intel Atom Quad Core Z3580 (2.3GHz)
メモリ
2GB
4GB
ストレージ
32GB
64GB
価格
(税込)
38,664円
49,464円
54,864円
発売予定
5/16(土)
(ブラックは5/30(土))
6月中旬以降

2GBメモリモデルと4GBメモリモデルの主な違いは上のとおり。

サクサク動く

実際に店舗に行って2GBメモリモデルと4GBメモリモデルに触ってみたのですが、Web閲覧等の一般的な操作の場合、それほど大きな違いは感じられなかったですね。

担当者の方によると、ずっと2GBモデルを触った後に4GBモデルを触ると、速さの違いに気づくそうですが、そうでなければそこまでの違いは感じられないとのこと。

ただし、ゲームや動画を堪能したい場合には4GBモデルがオススメだそうです。4GBモデルでカーレースのゲームを体感してみましたが、すごく動きがスムーズで滑らかだったのが印象的でした。

あと、たくさんのアプリを開いた場合、2GBの方が動きが遅くなるとのこと。なので2GBモデルで快適に操作したければ、使用していないアプリをこまめに終了させる必要がありそうです。

でも、しばらく触って一通りの操作をしてみて、ゲームや動画を頻繁に利用することのない、ぼくの使い方であれば2GBメモリでも十分快適な操作が可能なんじゃないかな、という気がしました。

1万円の価格差は大きい!

ASUSオンラインストアの価格は2GBモデルの方が1万円(税抜)安くなっています。やっぱり価格は安い方がうれしいですよね。性能にこだわるのであれば、1万円高くても価値があると思いますが、それほど性能重視でない場合には、1万の価格差は大きいと思います。

ただし、ZenFone 2の売りの1つである急速充電機能(通常の約2倍速で充電できる機能)を利用するには、2GBメモリ搭載モデルの場合、別途18WタイプのACアダプタセット(3,000円(税抜))を購入する必要があるので注意が必要です。

ぼくの使い方であれば2GBメモリで十分と思った

ぼくがスマホを使うのは、主にWeb/メール/SNS/写真/地図などの操作。負荷のかかるゲームや動画を使う頻度は高くありません。スマホでこういう使い方をする人は多いんじゃないでしょうか。

したがって、4GBメモリを搭載するまでもないと判断しました。前述したように、2GBモデルの方が、価格も安いというのも大きな要因です。急速充電の必要性もそれほど感じないので、差額の1万円で液晶保護シートやカバーを購入する方がメリットが大きいと判断したのです。

何が何でも高性能がいい!という人や世界初の4GBメモリ搭載モデルを堪能したいという人であれば、4GBメモリがオススメですが、それほど負荷のかかる作業はしないのでコスパを重視したい、バッテリ駆動時間は長い方がいい、という人であれば2GBメモリがオススメです。

購入は、ZenPhone 2詳細情報(ASUSオンラインストア)から可能です。

【関連記事】
→参考:ZenFone 2を安く手に入れる方法まとめ

アドセンス

アドセンス

  関連記事

ZenFone 2をしばらく使った感想をまとめてみました!

ZenFone 2を使い始めて1か月が経過しました。 まだファーストインプレッシ …

Zenwatch2レビュー:バリエーション/特徴をチェック!

ASUS ZensationセミナーでZenwatch2に触ることができました。 …

ZenFone 2のローエンドモデル2GBメモリ/16GBストレージモデルが登場!

これまでZenFone 2で発売されていたのはストレージが32GB以上のモデルで …

ZenWatch 2レビュー:セットアップして使ってみた!!

ASUS Zensationセミナーに参加し、レビュー記事を書くことを前提とした …

ASUSのコミュニケーションサイト、エイスース部(A部)がオープン予定!

最近SIMスリースマホで元気のあるASUSが、新しいコミュニケーションサイトエイ …

ZenFone 2 Laserに実際に触ることができたので、特徴/使い勝手について詳しくレポートするよ!

ASUS先行体験会でZenFone 2 Laser(ZE500KL)に触りつつ、 …

ZenFone 5とその後継モデルZenFone 2 Laserを徹底比較!

ASUSより発表されたZenFone 2 Laser(ZE500KL)。名前は「 …

ZenFone 2で充電を短時間で済ましたいのなら4GBメモリ搭載モデルを検討してみるといいかも

ZenFone 2を使い始めてしばらく経ちました。ZenFone 2には2GBメ …

ASUS ZenFone 2とアップルiPhone 6 Plusを徹底比較してみた!

ASUS ZenFone 2の購入を検討する際に気になるモデルとしてはやはりiP …

ZenFone 2の4GBメモリ/64GBストレージモデルの発売予定は6月中旬以降

先日発表されたZenFone 2ですが、4GBメモリ/64GBストレージモデルの …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>