快適節約術123

ガジェット・PC・家電のレビュー/当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています

*

ZenFone 2 Laserの8GBストレージモデルをゲットできるのは楽天モバイルだけ!

      2015/08/08

大人気を博したZenFone 5の後継モデルZenFone 2 Laserが発表になりました。

→参考:2万円台(税抜)で購入できるZenFone 2 Laser登場!
→参考:ZenFone 5とその後継モデルZenFone 2 Laserを徹底比較!

ZenFone 2 Laser(ZE500KL)には8GBと16GBのストレージを搭載した2つのモデルが用意されていますが、そのうち8GBストレージ搭載モデルは、
楽天モバイルのみで取り扱いとなっています。

ZenFone 2 Laser
(ZE500KL)
メモリ
2GB
ストレージ
8GB
16GB
価格
(税込)
24,624円
30,024円
販売

楽天モバイルのみで取り扱い

8GBストレージモデルはコスパが高い

8GBと16GBストレージモデルは、ストレージ容量を除けばスペックは同じ。しかもZenFone 2 LaserにはマイクロSDカードスロットが装備されているので、マイクロSDカードを使って容量を拡張することが可能。

8GBストレージモデルの価格は24,624円、16GBストレージモデルは30,024円。価格差は5,400円です。これだけ価格差があるのであれば、8GBストレージモデルを購入して、マイクロSDカードを別途購入した方が安くつくと思います。

たとえば、Amazonで販売されているTranscend microSDカード32GBは1,550円(税込/送料込)で購入できます。


【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) Newニンテンドー3DS 動作確認済み TS32GUSDHC10E (FFP)

つまり8GB+32GB=40GBの容量を確保しつつ、価格は24,624+1,550=26,174円。16GBモデルを購入する場合に比べて、容量が24GB増えて、価格は3,850円安くなります。

したがって普段あまり容量の大きなデータを使用しない、限定されたアプリだけを使用するなど、容量に関するニーズがあまり高くない人にとっては、価格の安い8GBストレージがオススメです。

しかもZenFone 2は人気のスマホシリーズでSIMフリーなので、必要なくなったときには中古市場で高値で売却できる可能性が高いです。

8GBストレージモデルは楽天モバイル独占販売

16GBストレージモデルは、ASUSオンラインストアなどで購入することが可能ですが、8GBストレージモデルについては楽天モバイル独占販売となっています。(もちろん楽天モバイルでは16GBモデルも取り扱っています)

ただし、スマホ単体での販売はしておらず、楽天モバイルのSIMカードがセットになったスマホセットのみでの購入が可能です。

したがって、

・キャリアから格安スマホへの移行を検討している
・現在格安スマホを使っているが、何らかの理由により他のMVNOへの移行を検討している

・現在使用している通信回線とは別にサブの回線を確保したい


という人にお勧めです。

またコスパが非常に高いので、

・子供の初めてのスマホとして使わせたい
・親がスマホを欲しがっているのでプレゼントしたい

という人にとっても魅力的だと思います。

なお、MNP(携帯電話ナンバーポータビリティ)に対応しているので、他の通信会社から電話番号を変えることなく楽天モバイルに移行することができます。

また分割払いにも対応しているので、今ちょっと手元に余裕がない人でも、気軽に購入することが可能。分割払いの場合には、24回払いとなり、1回あたりの支払い額は1,026円(税込)。1,026×24=24,624円となり、支払い総額は一括払いの場合と同額です。つまり、手数料は発生しません

楽天モバイルはNTTドコモの回線を使用しているので、NTTドコモの同じ範囲でつながります。通信プランは次のとおり(価格は税別)。

 
ベーシック
3.1GB
パック
5GB
パック
10GB
パック
データ専用
525
900
1,450
2,260
データ
+SMS
645
1,020
1,570
2,380
データ+
電話
(SMS含)
1,250
1,600
2,150
2,960
通信速度
200Kbps
下り最大150Mbps/
上り最大50Mbps

たとえば電話付きのプランで、多くの人が1か月間に一般的に使用する容量(3GB)のプランを選択したとすると、1か月の通信料金は1600×1.08=1,728円。これにZenFone 2 Laserの割賦代金を足すと、1728+1026=2,754円。

つまり通話料をカウントしなければ、3,000円弱で収まることになります。これってすごく安いですよね。今大手キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)を使っている人であれば、ほとんどの人が大幅に月額通信コストを削減できると思います。

ぼくも以前はソフトバンクを使用していたのですが、そのときの月額コストは約7,500円。このプランに移行すれば、4,746円もコストを削減できることになります。

さらに、楽天モバイルを利用すれば

・月額料金は初月無料
・余ったデータ通信量は翌月に繰り越し可能
・月々の支払い(通信費)100円につき楽天スーパーポイントが1ポイント貯まる

という特典を享受できます。

こうして見ると楽天モバイルのプランは非常に魅力的なのがわかります。特に余ったデータ通信量を翌月まで繰り越せるのはうれしいですね。

詳しくは、
楽天モバイル(公式Webサイト)を参照してください。

アドセンス

アドセンス

  関連記事

ASUS ZensationセミナーでZenWatch2と6型液晶のZenFone 2 Laser(ZE601KL)に存分に触ってきた!

秋葉原で開催されたASUS Zensationセミナーに参加してきました。このセ …

ZenFone 2 Laserを安く購入する方法まとめ

ここでは、ZenFone 5の後継モデルとして登場したZenFone 2 Las …

ZenFone 2のオススメのモデルはこれだ!

ZenPhone 2では、メモリとストレージの組み合わせで3つのモデルが用意され …

楽天モバイルでZenFone 2 Laserを7,800円で購入できるキャンペーン実施中!この価格でこのスペックのスマホを手に入れることができるのはすごくお得だと思います。

こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 元々コストパフォーマンスに優れていたS …

ZenFone 2の4GBメモリ搭載モデルを購入すると、大容量モバイルバッテリをゲットできるキャンペーン実施中!

5インチの大型液晶と高性能が受けて高い人気を誇るZenFone 2ですが、ASU …

DMM mobileでZenFone 2のスマホセット販売受付が開始されました!

5/15開始予定だったDMM mobile でのZenFone 2スマホセットの …

iPhone 5からZenFone 2に乗り換えたけど大満足!iPhoneからの乗り換えに迷っている人にもおすすめ!

先日MNPでソフトバンクからBIC SIMに移行しましたが、その際、ずっと使用し …

ZenFone 2を利用可能なMVNOはどこ?

先日発表されたZenFone 2。SIMフリースマホのため、キャリアに縛られるこ …

ZenFone 2 Laserのカメラを使ってみたけど、軽快に撮影できて仕上がりもいい感じ!

先日ゲットしたZenFone 2 Laserですが、大きな特徴としてカメラ機能が …

ASUS ZenFone 2 LaserとFREETL Priori2 LTEを徹底比較!

ここでは、コスパに優れたASUS ZenFone 2 LaserとLTEに対応し …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>