FREETELの新しい通信プランを試してみた!速度も速く快適!
2016/01/12
SIMカードと格安SIMフリースマホを販売しているFREETELから新たな通信プランが登場しました。新しい通信プランが利用可能なSIMカードとSIMフリースマホ(Priori2 LTE:レビューはこちら)の貸出を受けることができたので、詳しく解説したいと思います。
引用元:FREETEL
自前の通信網を構築
まず大きな特徴として、これまでのFREETELの通信プランでは、キャリアとは非相互接続でしたが、新しいプランでは相互接続を実現。
従来の接続形態
|
新しい接続形態
|
|
キャリアとの接続形態
|
非相互接続
|
相互接続
|
特徴
|
・通信設備をほぼ保有していない
・販売中心 |
自前の通信網を構築するにはコストがかかりますが、その分、間に別の通信会社が介在することがなくなり、キャリアと直接接続できるため、安定した接続が可能となります。また、料金プランの自由度も高まります。
使った分だけ支払う画期的な料金プラン!
新しい料金プランは次のとおり。
|
100MB
|
1GB
|
3GB
|
5GB
|
8GB
|
10GB
|
データ専用
|
299
|
499
|
900
|
1,520
|
2,140
|
2,470
|
データ
+SMS |
439
|
639
|
1,040
|
1,660
|
2,280
|
2,610
|
データ+
電話 (SMS含) |
999
|
1,199
|
1,600
|
2,220
|
2,840
|
3,170
|
この表だけ見ると、他のMVNOの料金プランと同じように見えますが、大きく異なるのが、契約時に容量を決める必要がないということ。
通常は、契約時に自分が一か月に使用する容量を予測し、その分だけ契約します。たとえば毎月2.5GBの通信を行う人の場合、3GBのプランを契約することが多いはずです。
こうしたプランの場合、
・容量を超えて使用した場合、通信速度が低下する
・容量を使い切らない場合、その分は失効する
ことになります。
つまり容量を固定することでかなり使い勝手が悪くなります。
これに対しFREETELの料金プランでは、使った分だけ支払う従量制のプランを採用しています。したがって、契約時にあらかじめ容量を決める必要がありません。プランは1つだけなので、契約時にどのプランを選ぶべきか迷わなくて済みます。
上の画像を見てもらうとわかりやすいと思います。これはデータ専用プランを契約した場合を例にしていますが、毎月の支払いは299円からスタートし、使った容量に応じて支払金額が変化します。
たとえばデータ専用プランを申し込んで、1か月に2.5GBを使用した場合、料金は900円(税抜:以下同じ)です。しかし次の月は旅行に出かけて7GB使用したとします。その場合、料金は2,140円です。
これが容量固定プランで3GBを契約していた場合、2か月目は3GBを超えた時点で速度が大幅に低下してしまい、使い勝手が大幅に悪化します。
毎月自分が使う容量って変動するのが一般的ですよね。容量固定プランを契約した場合、常に余ったり、足りなかったりする事態が発生しますが、FREETELのプランなら、使った容量だけ支払えばいいので無駄なコストが発生しません。まったく使わない月の場合には、100MB分のコスト(データ専用プランの場合は299円)を支払うだけで済みます。
ストッパーが用意されているので安心
使った分だけ支払うのであれば、何らかの理由で大量のデータをダウンロードしてしまった場合、多額の請求が来るのではないか、と心配になりますが、そこは大丈夫。自分で低速に切り替えることのできるストッパーが用意されているので、あらかじめストッパーを設定しておけば、余分なコストを支払わなくても済みます。
速度も速い
前述したように相互接続することで速度の安定性も高まっているので、つながりにくい、という事態も発生しにくいと思います。
実際使ってみたところ、混雑していない地域では、下り10Mbps程度は安定して出ていました(接続状況は、場所・時間等によって大きく異なりますので参考程度にしてくださいね)。これならかなり快適に使うことができます。
ITmediaの記事でも、FREETELのSIMが安定して早いと評価されています。
ITmedia:FREETEL SIMが安定して速い――「格安SIM」13サービスの実効速度を比較
また、ヨドバシカメラのSIMシェアでNO.1も獲得しています。
ITmedia:「FREETEL SIM」がヨドバシカメラで格安SIMシェア1位を獲得
やはり料金の安さと使い勝手の良さが受けているんでしょうね。
これから契約者が増えるにつれ、速度が低下していく可能性がありますが、増田社長のお話では、速度を維持するよう投資を継続して行っていくとのことでした。
まとめ
以上、FREETELの通信プランのメリットをまとめると次のとおり。
・契約時に容量を決める必要がない。プランが1つだけなので悩む必要がない
・相互接続のため安定した通信を期待できる
・使った分だけ支払えばいい
・他のMVNOと比べても割安
・使いすぎを防ぐためのストッパー付き
・100MBのプランが用意されているので、ほとんど使わない月があった場合でもコストを節約できる
・最低利用期間/契約解除料なし(ただし、MNP転出時は除く)
以上、非常に魅力的なプランになっているのがわかります。
FREETELの端末とSIMカードをセットで購入した場合、面倒な初期設定をしなくて済むほか、オンラインで購入した場合、午前11迄に手続きを完了すれば、当日発送も可能。使いたいと思ったら、ほとんどタイムラグなしで使い始めることができます。
やっぱり自分には合わないと思ったら、手数料なしでいつでも解約できるので、試しに使えるのがいいですね。
*詳しくはFREETEL公式ページを参照してください。
【関連記事】
→参考:格安スマホ/SIMカードを提供するfreetelの特徴について詳しく解説するよ!
→参考:freetelが提供する3つのスマホ(priori2/nico/XM)を徹底比較!
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
FREETELの初期費用299円となる全プラン対応パックの詳細まとめ
格安MVNOのFREETELから SIMの新商品として初期費用が299円(税別) …
-
-
FREETEL SAMURAI MIYABI(雅)とKIWAMI(極)を徹底比較してみた!
FREETELのイベントで発売前のSAMURAI MIYABI(雅)とKIWAM …
-
-
FREETEL SAMURAI KIWAMIの基本スペック/価格が公開されたので詳しく解説するよ!
FREETEL SAMURAI KIWAMIは6インチ液晶を搭載したAndoro …
-
-
FREETELで新機種発売キャンペーン実施中!スマホとSIMカードのセットで3,000円オフ!!
FREETELから新しいスマホSAMURAI KIWAMIとPriori 3 L …
-
-
FREETELの最大1年間毎月1GBまでのデータ通信量が無料になるキャンペーンがいよいよ本日(5/16)迄!
FREETELで最大1年間毎月1GBまでのデータ通信量が無料となるキャンペーンが …
-
-
FREETEL SIMカードを申し込んでから受け取るまでの流れと同梱物をチェック!
先日、FREETELのSIMカードを申し込んだので、受け取るまでの流れと同梱物に …
-
-
FREETEL SAMURAI MIYABI(雅)に触ることができたので詳しくレビューするよ!
FREETELのイベントで発売前のSAMURAI MIYABI(雅)に触ることが …
-
-
FREETELで契約したmusic.jpの解約方法まとめ
キャンペーンでFREETELのSIMカードを契約する際、SIMカード単体では2年 …
-
-
「FREETELマイページアプリ」の特徴・使い方まとめ:使用状況を確認できるうえに節約モードのオン/オフ切替が可能!
これまでFREETELユーザーが、契約状況や使用状況の確認、節約モードの切替、登 …
-
-
FREETELで最大1年間毎月1GBまでのデータ通信量が無料になるキャンペーンを実施中!
格安料金でスマホを使えるFREETELで、なんと最大1年間毎月1GBまでのデータ …