HUAWEI Mate SとP8 Liteを徹底比較!
2016/11/02
HUAWEI(ファーウェイ)のハイエンドMate SとミドルレンジスマホP8 Liteを比較してみました。
→参考:HUAWEIのハイエンドSIMフリースマホMate Sに触ってきたよ!
(写真はMate S)
HUAWEI Mate Sのスペックをチェック!
早速HUAWEI Mate SとP8 Liteのスペックを比較してみましょう。
HUAWEI P8 lite
|
HUAWEI Mate S
|
|
カラーリング
|
ブラック/ホワイト/ゴールド
|
ミスティークシャンパン/チタニウムグレー/ローズゴールド
|
OS
|
Android 5.0(Lollipop)
|
Android 5.1(Lollipop)
|
CPU
|
Hisilicon Kirin 620 オクタコア(A53/1.2GHz)
|
Hisilicon Kirin 935 オクタコア(2.2GHz + 1.5GHz)
|
メモリ
|
2GB
|
3GB
|
ストレージ
|
16GB |
32GB |
メモリースロット
|
MicroSDメモリーカード
|
MicroSDメモリーカード
|
ワイヤレス
|
無線LAN 802.11b/g/n
Bluetooth V4.0 |
無線LAN 802.11b/g/n
Bluetooth V4.1 |
LTE対応
|
○
|
○
|
液晶サイズ
|
5型
|
5.5型
|
解像度
|
1280×720ドット
|
1920×1080ドット
|
バッテリ容量
|
2200mAh
|
2700mAh
|
カメラ
|
前面500万画素
背面1300万画素 |
前面800万画素
背面1300万画素 |
サイズ
|
71×143×7.7mm
|
75.3×149.8×7.2mm
|
重量
|
131g
|
156g
|
価格
(税込) |
30,888円
(楽天モバイル) |
86,184円
(楽天モバイル) |
いずれもオクタコアプロセッサを搭載していますが、メモリ/ストレージともMate Sの方が大容量です。特にメモリ容量はパフォーマンスに直結する部分なので、処理能力についてはMate Sに軍配が上がると思います。
液晶サイズも、Mate Sの方が大きく、解像度も高くなっています。バッテリ容量もMate Sの方が大容量。やはりスペックだけ見ると、Mate Sの方があらゆる面でP8 liteを上回っているのがわかります。
また液晶サイズが大きいのでボディもMate Sの方が圧倒的にでかいのかと思いきや、重量は156g。しかもスリムなので、持ってみた感じではそれほど負担にならないです。
どちらのモデルも楽天モバイルで販売されているのですが、価格はP8 liteが30,888円なのに対し、Mate Sは86,184円(税込)。倍以上の価格差があります。
すべての面でこだわりを見せているMate Sですが、いい値段がしますね~
まとめ
以上見てきたように、スペックの面ではMate Sの方が勝っていますが、果たしてここまでの価格差に納得できるかどうかでしょうね。
パフォーマンスはほどほどでいいから価格重視ということであればP8 liteでしょうし、あらゆる部分にこだわりたいという人であればMate Sでしょう。Mate Sの価格帯であれば、iPhoneも選択肢に入ってくると思います。
*楽天モバイルでは台数限定で15,000円オフキャンペーンを実施中です。79,800円→64,800円で購入可能です。SIMカードとのセットで購入しようとしている場合には、是非検討してみてください。詳しくは、楽天モバイル(公式Webサイト)を参照してください。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
楽天モバイルと契約するとhonor6 Plusを半額でゲットできるキャンペーン実施中!
HUAWEI honor6 Plusは、オクタコアプロセッサを搭載した高性能スマ …
-
-
6.8インチ液晶搭載のHUAWEI P8 MAXに触ってきた!やっぱり液晶が大きいと見やすい!
6.8インチの大型液晶搭載のSIMフリースマホHUAWEI P8 MAXに触って …
-
-
楽天モバイルでHUAWEI P8 liteを購入すると3,500ポイントをゲットできるキャンペーン実施中!!
高いコスパが売りのHUAWEI P8 liteを楽天モバイルで購入すると楽天スー …
-
-
楽天モバイルでHUAWEI honor6 plusを購入すると最大11,000ポイントもらえるキャンペーン実施中!
honor6 plusは、5.5インチ液晶搭載のハイエンドSIMフリースマホ。ダ …
-
-
HUAWEI MateBook Eレビュー:スタイリッシュな2-in-1タブレット!
こんにちは、ガジェット大好きのナリオーです。 先日開催されたイベントでHUAWE …
-
-
HUAWEI Touch and Try Tour 2016の大阪会場でHUAWEI製品に存分に触ってきました!
大阪で開催されたHUAWEI Touch and Try Tour 2016にお …
-
-
HUAWEI MediaPad T1 7.0 LTEとMediaPad T2 7.0 Proのスペックを比較してみました!
イベントでHUAWEI MediaPad T2 7.0 ProとMediaPad …
-
-
1万円台の低価格を実現したHUAWEI Y6のタッチレビュー!
1万5,980円(税抜)という低価格を実現したHUAWEI Y6に触ってきたので …
-
-
HUAWEI MediaPad T2 10 Proタッチレビュー:10インチ液晶を搭載したタブレット!
大阪で開催されたHUAWEIのイベントに参加して、HUAWEI MediaPad …
-
-
通話もできる7インチタブレットが10,980円で楽天モバイルから購入できます!
MediaPad T1 7.0 LTEは、7インチ液晶を搭載したタブレット。SI …