ASUS ZenFone SelfieとHUAWEI P8 LITEを徹底比較してみた!
ZenFone Selfie自動機能に特化している、HUAWEI P8 LITEはコストパフォーマンスに優れている、という特徴を備えています。
→参考:HUAWEI P8 liteはコスパに優れたSIMフリースマホ!
→参考:自撮り機能に特化したASUS ZenFone Selfie(ZD551KL)の特徴・スペックについて詳しく解説するよ!
ここでは、ZenFone SelfieとHUAWEI P8 LITEのスペックを詳しく比較しています。
ZenFone 2 LaserとZenFone Selfieのスペックをチェック!
HUWAI P8 lite
|
ZenFone Selfie
(ZD551KL) |
|
カラーリング
|
ブラック/ホワイト/ゴールド
|
アクアブルー/ホワイト/ピンク
|
OS
|
Android 5.0(Lollipop)
|
Android 5.0(Lollipop)
|
CPU
|
Hisilicon Kirin 620 オクタコア(A53/1.2GHz)
|
Qualcomm Snapdragon 615 オクタコア(1.5GHz/1.0GHz)
|
メモリ
|
2GB
|
2GB
|
ストレージ
|
16GB |
16GB |
メモリースロット
|
MicroSDメモリーカード
|
MicroSDメモリーカード
|
ワイヤレス
|
無線LAN 802.11b/g/n
Bluetooth V4.0 |
無線LAN 802.11a/b/g/n/ac Bluetooth V4.0
|
LTE対応
|
○
|
○
|
液晶サイズ
|
5型
|
5.5型
|
解像度
|
1280×720ドット
|
1920×1080ドット
|
バッテリ容量
|
2200mAh
|
3,000mAh
|
カメラ
|
前面500万画素
背面1300万画素 |
前面1300万画素
背面1300万画素 |
SIM
|
マイクロSIM×2
|
マイクロSIM×2
|
サイズ
|
71×143×7.7mm
|
77.2×156.5×10.8mm
|
重量
|
131g
|
170g
|
価格
(税込) |
2GB/16GB
27,792円~ |
2GB/16GB
40,824円 |
まずは液晶の大きさが異なります。前述したとおり、P8 liteが5型、Selfieはそれより一回り大きな5.5型液晶パネルを搭載しています。画面の大きなSelfieの方が解像度も高いので、より精細な表示が可能。ただし液晶が多い分、当然ボディは大きく重くなっています。
CPUはいずれも8つのコアを持つオクタコアプロセッサを搭載。またSelfieは、WiFiのIEEE802.11 ac規格に対応しているので、acで接続できる環境を構築していれば、高速通信が可能です。
最も大きな違いは、Selfieでは、前面カメラと背面カメラの画素数が同じだということ。なので、前面カメラで自撮りする際にも、背面カメラと同じ画質で撮影できます。自撮りすること多い人にとっては魅力的でしょうね。
価格面では、Selfieの方が高めの設定になっています。
Selfieの方が女性を意識したデザイン
P8 liteではブラック/ホワイト/ゴールドという比較的落ち着いたカラーリングを採用しています。これに対し、Selfieでは、ホワイト/ピンク/アクアブルーの3色を用意。すべて淡い色合いになっており、自撮りが好きな女性を意識したデザインになっています。
まとめ
以上、P8 LiteとZenFone Selfieの違いについて見てきました。
コストパフォーマンス重視ならP8 lite、画面の大きさ/自撮り機能に魅力を感じるならZenFone Selfieがオススメです。
FacebookやInstagramなどのSNSに高画質な自撮り写真をアップしたいならZenFone Selfieかな~
→参考:HUAWEI P8 liteを安く購入する方法まとめ
→参考:ZenFone Selfieを安く購入する方法まとめ
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
HUAWEI MediaPad T3 10レビュー:1万円台で購入できる10インチタブレット!
こんにちは、ガジェット大好きのナリオーです。 HUAWEIといえば、最近はスマホ …
-
-
HUAWEI MediaPad T1 7.0 LTEとMediaPad T2 7.0 Proのスペックを比較してみました!
イベントでHUAWEI MediaPad T2 7.0 ProとMediaPad …
-
-
楽天モバイルでHUAWEI honor6 Plusがなんと半額になるキャンペーンを予告
HUAWEI honor6 Plusは、オクタコアプロセッサを搭載していたり、ダ …
-
-
通話もできる7インチタブレットが10,980円で楽天モバイルから購入できます!
MediaPad T1 7.0 LTEは、7インチ液晶を搭載したタブレット。SI …
-
-
HUAWEI MateBookタッチレビュー:12インチ液晶搭載のスリムなタブレット!
大阪で開催されたHUAWEIのイベントに参加して、HUAWEI MateBook …
-
-
ZenFone 2 Laser/P8 Liteを購入すると1万円キャッシュバックになるNifMoのお得なキャンペーンが本日(8/31)迄!
ミドルレンジのSIMフリースマホの中で高い人気を誇るASUS ZenFone 2 …
-
-
Ascend G620SはLTEに対応した2万円を切る格安スマホ!
Ascend G620SはHUAWEIから提供されている格安スマホです。5インチ …
-
-
HUAWEI Mate SとP8 Liteを徹底比較!
HUAWEI(ファーウェイ)のハイエンドMate SとミドルレンジスマホP8 L …
-
-
HUAWEI P8 liteはコスパに優れたSIMフリースマホ!
最近格安スマホが注目を集めていますが、その中でも高い人気を誇るのがHUAWEI( …
-
-
ASUS ZenFone 5とHUAWEI P8 liteを徹底比較!
SIMフリースマホの中で高い人気を誇るASUS ZenFone 5とHUWAI …