快適節約術123

ガジェット・PC・家電のレビュー/当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています

*

HUAWEIのハイエンドSIMフリースマホMate Sに触ってきたよ!

      2016/09/01

最近SIMフリースマホ市場で多彩なラインアップを提供しているHUAWEI(ファーウェイ)から、新たにハイエンドスマホMate Sが登場しました。

早速ヨドバシカメラで触ってきたのでレビューしたいと思います。

HUAWEI Mate Sレビュー

HUAWEI Mate Sのスペックをチェック!

HUAWEI Mate Sのスペックをチェックしてみましょう。

HUAWEI Mate S
カラーリング
ミスティークシャンパン/チタニウムグレー/ローズゴールド
OS
Android 5.1(Lollipop)
CPU
Hisilicon Kirin 935 オクタコア(2.2GHz + 1.5GHz)
メモリ
3GB
ストレージ

32GB

メモリースロット
MicroSDメモリーカード
ワイヤレス
無線LAN 802.11b/g/n
Bluetooth V4.1
LTE対応
液晶サイズ
5.5型
解像度
1920×1080ドット
バッテリ容量
2700mAh
カメラ
前面800万画素
背面1300万画素
サイズ
75.3×149.8×7.2mm
重量
156g
価格
(税別)
79,800円
(楽天モバイル)

他のミドルレンジスマホではクアッドコアと呼ばれるコアを4つを搭載したプロセッサを採用しているモデルが多いのですが、HUAWEI Mate Sはコアを8個搭載したオクタコアプロセッサを採用(オクタとは8のこと)。
コアが多ければ多いほど、一度に処理できるタスク数が増えるため、処理速度の向上につながります。

メモリは3GB。他のモデルでは2GBのメモリを搭載したモデルが多いのですが、より大容量のメモリを積んできました。

ストレージは32GB。Mate SにはマイクロSDカードスロットが装備されているので、容量が足りなくなった場合にはマイクロSDカードを装着して容量を拡張することが可能です。

カメラ機能は前面800万画素
背面1300万画素を実現。非常に高い画素数を誇ります。

触ってみた感想

とにかく液晶表示がすごく綺麗。

精細感が半端なく高いですね。

あと5.5インチの大型液晶搭載モデルでありながら、すごくスリム。重さは156gありますが、バランスがいいせいか、それほど重く感じません。

ハイエンドカメラということもあり、デザインにもこだわっています。ボディのエッジ部分の加工がとても綺麗。

カメラ機能も試してみましたが、ピント合わせもそこそこど早くていいですね。あと画面が大きいので、すごく撮影しやすい!あと撮影した写真も綺麗に表示されます。

機能・デザインはいいけど・・・

以上、見てきたようにHUAWEI Mate Sは、デザイン/機能とも素晴らしい仕上がりになっていますが、購入するにあたってネックとなるのが価格。楽天モバイルでの購入価格は79,800円(税別)。なかなかいい値段設定です。この価格帯になるとiPhone 6sと競合してきますね。

価格よりもデザイン/パフォーマンス重視したい場合、iPhoneと一緒に検討してみてもいいかもしれません。

アドセンス

アドセンス

  関連記事

スマホセットでHUAWEI P8 liteを購入すると10,100円キャッシュバックになる超お得なキャンペーン実施中!

HUAWEI P8 liteは、コストパフォーマンスに優れたスマホとして高い人気 …

HUAWEI Mate SとP8 Liteを徹底比較!

HUAWEI(ファーウェイ)のハイエンドMate SとミドルレンジスマホP8 L …

HUAWEI Touch and Try Tour 2016の大阪会場でHUAWEI製品に存分に触ってきました!

大阪で開催されたHUAWEI Touch and Try Tour 2016にお …

HUAWEI MateBook Eレビュー:スタイリッシュな2-in-1タブレット!

こんにちは、ガジェット大好きのナリオーです。 先日開催されたイベントでHUAWE …

楽天モバイルでHUAWEI honor6 plusを購入すると最大11,000ポイントもらえるキャンペーン実施中!

honor6 plusは、5.5インチ液晶搭載のハイエンドSIMフリースマホ。ダ …

Ascend G620SはLTEに対応した2万円を切る格安スマホ!

Ascend G620SはHUAWEIから提供されている格安スマホです。5インチ …

楽天モバイルでHUAWEI honor6 Plusがなんと半額になるキャンペーンを予告

HUAWEI honor6 Plusは、オクタコアプロセッサを搭載していたり、ダ …

HUAWEI MediaPad T3 10とMediaPad M3 Lite 10のスペックを比較してみました!

HUAWEIから新たに10インチ液晶クラスのタブレットとしてMediaPad T …

1万円台の格安スマホHUAWEI Y6の特徴をチェック!

多数のSIMフリースマホを提供するHUAWEIから新たにHUAWEI Y6が登場 …

HUAWEI MateBook Xレビュー:超スリムな軽量ノートPC!

こんにちは、ガジェット好きのナリオーです。 最近、SIMスリースマホで大きなシェ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>