クレジットカードでチャージしたnanacoカードで5万円を超える支払いをする方法
漢方スタイルクラブカードでnanacoにチャージすると、チャージ分にもポイント(1.75%)が付与されるので、もっぱら漢方スタイルクラブカードでnanacoカードにチャージして税金・年金等の支払いを行っています。ただし、支払いによっては5万円を超える支払いをしなければならないときもあります。
nanacoカードのカード内残高の限度額は5万円。したがって、そのままではnanacoカードで5万円を超える支払いをすることができません。
ここでは、1枚のnanacoカードで5万円を超える支払いをする方法について解説したいと思います。
nanacoカードで5万円を超える支払いをする方法
まずは、カード内残高とセンターお預かり分の合計が、支払い額以上となるようクレジットカードでチャージします。
→参考:クレジットカードでnanacoカードにチャージするときのTipsについて解説します!
なお、カード内残高とセンターお預かり分の残高の最高額はそれぞれ5万円ずつなので、1枚のnanacoカードで支払える最高額は10万円となります。10万円を超える金額を支払う場合には、2枚以上のnanacoカードを利用する必要があります。
さて、今回ぼくが支払った額は、88,080円。10万円以下なので1枚のnanacoカードで支払えますが、5万円を超えるため、カード内残高では支払いを完了することができません。センター預かり分から反映させる必要があります。
支払う前のぼくのnanacoカードの残高は上の画像のとおり。マネー残高は44,420円、センターお預かり分の残高は50,000円で合計94,420円です。
支払う際、レジで販売スタッフに「残高確認して支払いたい」旨を告げます。そうすると、スタッフが支払いを実行する際、カード内残高がゼロになると、センターお預かり分の残高をカード内残高に順次反映してくれます。こうすることで、5万円を超える金額を支払うことができるようになるわけです。
明細を確認してみると上の表のとおりとなります。表の下の方が履歴が古く、上にいくほど新しくなります。
つまり、マネー残高44,420円(一番下の段)に、まずセンター預かり分から5580円が反映されて、マネー残高が50,000円になっています。次に、いったん50,000円の支払いが実行されます。次に29,999円がセンター預かり分から反映されて支払われ、最後は残りの14,421円がセンター預かり分から反映されて、支払いが実行されます。
このように、順次支払いが実行され、カード内残高がなくなったらセンター預かり分から反映される形になります。この結果、50,000+29,99
9+8,081=88,080円を無事支払うことができました。
まとめ
実際に支払った時には、アルバイトとおぼしきスタッフがやり方をわからず、ちょっと操作にまごつくシーンもありました。nanacoカードで5万円を超える支払いをするケースが少ないのかもしれないですね。最後は店長を呼んでもらい、なんとか支払いを完了しました。
混雑している場合や店員さんが慣れていない場合、他のお客さんに迷惑がかかってしまう可能性があるので、nanacoカードで5万円を超す支払いをする場合は、店内が混雑していないときに行くことをおすすめします。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
漢方スタイルクラブカードのポイントをJデポに交換する手順について詳しく解説するよ!
漢方スタイルクラブカードのポイントが結構貯まったのでJデポに交換しました。 →参 …
-
-
確定申告した後、銀行で所得税を払っている人は損しているかも!コンビニ払いにすればポイント分お得になるぞ!!
確定申告した後、税金を支払う必要のある場合、通常は銀行/郵便局で支払います。ぼく …
-
-
漢方スタイルクラブカードに入会すると最大で5,000円分を値引きしてくれるファーストプレゼントがもらえる!
1.75%という高還元率を誇る漢方スタイルクラブカードを使い始めてしばらく経ちま …
-
-
漢方スタイルクラブカードの申込み方法について画像付きで解説!申し込むときの注意点も説明するよ!
先日、漢方スタイルクラブカードに申し込みました。ポイント還元率が高いこと、nan …
-
-
西友を利用するなら年会費無料で毎日3%オフ、毎月5日/20日は5%オフになるウォルマートカードセゾンが超お得!
皆さん、西友に買い物に行かれることはありますか?西友は全国に展開しているので近く …
-
-
漢方スタイルクラブカードに申し込んでからカードが到着するまでの流れについて詳しく解説します
先日、還元率1.75%を誇る漢方スタイルクラブカードのメリットに惹かれ、カードを …
-
-
クレジットカードで支払うなら絶対に一括払いがオススメ!節約したいのならリボ払いは避けた方がいい!
高額な商品を購入する場合、クレジットカードは重宝しますよね。ただ、現金が手元に無 …
-
-
セキュリティを確保したいのなら必須!ジャックスの本人認証サービスに登録する方法
先日、漢方スタイルクラブカードを発行してもらったのですが、このカードに申し込んだ …
-
-
nanacoカードにクレジットカードチャージしようとしたら限度額オーバーだった!いざというときに困らないよう、細かくチェックするクセをつけないと・・・
ぼくはフリーランスなので、住民税や国民健康保険を自分で支払う必要があります。こう …
-
-
クレジットカードからnanacoカードにチャージできるよう事前登録する方法について解説します
先日、セブンイレブンなどで利用できて、支払時にポイントが貯まるnanocoカード …