Pokémon GOを楽しむことができる格安スマホ(ジャイロ非搭載モデル)まとめ
2016/08/09
Pokémon GO(ポケモンGO)が人気ですね。でも、OSが古かったりして、自分が使用しているスマホではポケモンGOが楽しめないので、新たに対応スマホの購入を検討している人もいると思います。
ポケモンGOを堪能したいのなら、AR機能を使用して現実世界にポケモンたちを登場させることができた方が楽しいと思います。
→参考:Pokémon GOを堪能できる格安SIMフリースマホ(ジャイロスコープ搭載モデル)まとめ
AR機能を使用するには、スマホにジャイロスコープが搭載されている必要があります。一般的に、ジャイロスコープを搭載しているのは上級モデルのことが多いため、価格が高くなりがち。
でもポケモンGoはAR機能をオフにした状態でも普通に遊べます。逆に裏技として、AR機能をオフにした方が、モンスターにボールをぶつけやすいという人もいるぐらいです。
なので少しでも対応スマホを安く購入したいのであれば、ジャイロスコープ非搭載モデルを狙うのもありだと思います。
ここでは、MVNOがポケモンGOの動作/インストールを検証済みの格安SIMフリースマホでジャイロスコープを非搭載のモデルについてまとめてみました。
新しいスマホを購入しようと考えている人は是非参照してください。
FREETEL
FREETELで検証済みの主なAR非対応モデルとしてFREETEL SAMURAI MIYABIとPriori 3Sが挙げられます(どちらのモデルもGoogleストアにてGooglePlay開発者サービスをアップデートする必要あり)。
■SAMURAI MIYABI
FREETEL SAMURAI MIYABIは1万円台という低価格を実現しつつ、パフォーマンスにもこだわったSIMフリースマホ。デザインの質感も良く、人気の高いモデルです。ぼくも購入して使っていますが、この価格帯のスマホとしてはなかなか快適です。
→参考:FREETEL SAMURAI MIYABIレビュー:購入したのでファーストインプレッションを書いてみた!なかなかいい仕上がり!
ポケモンGOのAR機能が利用できないほか、バッテリセイバー機能も利用できないので注意が必要です。
価格は19,800円(税別)。スマホ単体で購入可能です。またアウトレットモデルも用意されており、そちらだと13,800円で購入できます。アウトレットといっても保証が付いているので安心して購入できます。
→参考:FREETELスマホのアウトレット品を最大40%オフでゲットできるアウトレット特価市のまとめ
■Priori 3S
4,000mAhの大容量バッテリを搭載しているタフネスモデル。ポケモンGOはバッテリを消費するのでPriori3Sのようなバッテリ駆動時間の長いモデルの方が、バッテリ切れの心配を減らすことができるのでいいですね。5インチ液晶搭載モデルです。
→参考:FREETEL Priori 3Sレビュー:ファーストインプレッションはかなりいい!
価格は17,800円(税別)。スマホ単体で購入可能です。またPriori3Sでもアウトレットモデルが用意されており、13,800円で購入できます。
■ポケモンGOのパケット料金無料化を予定
FREETELでは、ポケモンGOのパケット料金の無料化を8月下旬~9月頃より開始予定です。既存ユーザーも対象になるので、今すぐ契約してもOKです。FREETELは速度の面での評価も高いので、FREETELの端末と一緒にSIMカードもセットで購入するのもありだと思います。
→参考:FREETEL SIMのポケモンGOパケット料金無料化の詳細まとめ
*詳しくはFREETEL公式ページを参照してください。
楽天モバイル
楽天モバイルで用意されているスマホのうちポケモンGOに対応しているモデルは次のとおり。
出典:楽天モバイル取り扱い端末における「Pokémon GO」の動作検証状況について
この中でジャイロスコープは搭載していないが、動作が検証されている主なモデルは上のとおり。
・HUAWEI P9 Lite
・ZTE Blade E01
・HTC Desire 626
■HUAWEI P9 Lite
HUAWEI P9 Liteは5.2インチ液晶搭載スマホ。オクタコアプロセッサ+2GBメモリ搭載のミッドレンジスマホです。価格は29,980円(税抜)。この価格帯のモデルとしてはスペックが充実しており、カメラの性能も高め。非常に満足度の高いスマホに仕上がっており、高い人気を誇っています。
→参考:HUAWEI P9 lite購入レビュー:アルミフレーム/指紋センサー搭載で2万円台を実現!!
■ZTE Blade E01
BLADE E01は、クアッドコアCPU/1GBメモリ搭載のエントリークラススマホ。楽天モバイルでは12,800円(税抜)で購入可能なので価格重視の方にオススメです。
■HTC Desire 626
Desire 626はクアッドコアCPU/2GBメモリを搭載。マカロンピンク/マリンブルーの2色が用意されており、ポップな仕上がりです(27,800円)。
→参考:HTC Desire 626はバランスのとれたミドルレンジスマホ!
*詳しくは、楽天モバイル(公式Webサイト)を参照してください。
IIJ mio
IIJ mioが取り扱っているスマホのポケモンGOへの対応状況は次のとおり。
ジャイロスコープを非搭載で、ポケモンGOに対応しており、現在IIJ mioで販売中のモデルは次のとおり。
・HUAWEI GR5(32,800円):→参考:HUAWEI GR5タッチレビュー:ボディの質感は高い!
・HUAWEI P9 lite(27,800円)
:楽天モバイルで購入するよりも2,000円お得です。
*詳しくは、IIJmio(みおふぉん)(公式Webサイト)を参照してください。
まとめ
以上、ジャイロスコープ非搭載でAR機能は利用できないものの、MVNOでポケモンGOの動作検証が実施済みのSIMフリースマホをまとめてみました。
安さ重視なら17,800円で購入できてバッテリ容量の大きなFREETEL Priori 3Sがいいかもしれないですね。アウトレットでは13,800円で購入可能。
性能重視なら、HUAWEI P9 liteがオススメ。ここで紹介したモデルの中ではピカイチの性能を誇ります。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
2017年も格安スマホは熱い!
あけましておめでとうございます。スマホ大好きのナリオーです。 いよいよ2017年 …
-
ランニング時の操作性を向上させるため、スマホを手首に装着できるリストバンドを購入しました!
現在ランニング時には、ズボンのポケットにスマホを入れて走っているのですが、やっぱ …
-
格安SIMが売りのMVNOだけどそれだけで選んじゃダメ!絶対抑えておきたいポイントとは?
最近格安SIMを提供するMVNOが大きな話題を集めています。NTTドコモ/au/ …
-
今使っているソフトバンクのiPhoneの契約を解約して、SIMフリースマホ+格安SIMにしたらお得かどうかシミュレーションしてみた!
スマホの通信料高いと思いませんか。ぼくの現在の通信料は約7,500円。通話料なし …
-
ソーラーチャージャーRAVPowerレビュー:ソーラーパネル搭載の充電器を購入!
これまで充電には家のコンセントを使っていたのですが、万が一のときにソーラーチャー …
-
モトローラMoto G4 Plusの特徴・レビュー・評価まとめ:LTE/3Gの同時待受が可能
モトローラからSIMフリースマホMoto G4 Plusが発表されました。 (写 …
-
MMDの2016年4月の格安SIM通信速度調査ではFREETEL、UQ mobile、楽天モバイルが速い!
MMD研究所が4月21日に全国主要5都市で行った「2016年4月格安SIMサービ …
-
格安SIMを提供するMVNOとしてなぜDMM mobileを選んだのか?
先日、SIMフリースマホのZenFone 2を購入しました。 →参考:ZenFo …
-
ぼくがMNPする際にMVNOとしてBIC SIM(IIJ mio)を選んだ4つの理由
MNPを使ってソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mio)に移 …
-
スマホの通信料を大幅に削減できるMVNOですが、皆が導入をためらう最大の理由とは?
最近MVNOが話題ですね。今年5月のSIMロック解除に向けて新しい事業者がどんど …