Googleアカウントの同期設定を外したらバッテリ駆動時間が大幅に延びた!
ぼくは今、ASUS ZenFone 2をメインスマホとして使用しているのですが、以前使用していたiPhone 5に比べて、バッテリ駆動時間が短いのでちょっと困っていました。
→参考:ZenFone 2をしばらく使った感想をまとめてみました!
そこで、Googleアカウントの同期設定を外して、同期しないようにしたところ、バッテリ駆動時間が大幅に伸びたのでシェアしたいと思います。
Googleアカウントの同期設定を外す方法
■まず「設定」をタップし、「設定」画面を表示します。
■次に「アカウント」をタップします。
■「Google」をタップします。
■「アカウント」に表示される自分のアカウント名をタップします。
■「同期」画面が表示されるので、この中で不要な同期設定を外します。
外したい設定をタップすると、右横に表示されるチェックマークが外れます。
バッテリ駆動時間が大幅に延びた!!
必要な設定はこれだけ。同期を外してしばらく使ってみましたが、以前と比べてバッテリの持ちが大幅に改善されました。
以前は、朝100%充電していても、その日の夜にはバッテリがほとんどなくなっていたのですが、同期を外してからは翌朝までバッテリが持つようなりました!!
この違いは大きいですね。以前は常にバッテリ残量を気にしていたのですが、今ではそれほど気にしなくても済むようになり、ストレスがなくなりました。
やっぱり、常に同期していることで電力を消費していたんですね・・・
バッテリ駆動時間が短くて悩んでいる人は試してみる価値あり!
すべてのAndoroidスマホで有効なのかどうかはちょっとわからないので、あくまで参考程度にしてほしいのですが、バッテリ駆動時間の短さに悩んでいるのなら、一度Googleの同期設定を確認してみるといいかも。
もし同期を実行しているようであれば、上の手順を実行して同期を外してみてください。設定にそれほど手間がかかるわけではないので、試してみる価値はあると思いますよ!!
ぼくの場合、この設定をしたおかげで、かなり快適度がアップしました!
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
SIMフリースマホでもモバイルSuicaが利用可能に!arrows M02/AQUOS SH-M02/Xperia J1 Comapctが対応!!
これまでSIMフリースマホでおサイフケータイ機能を搭載したモデルはありましたが、 …
-
-
格安SIMを提供するMVNO事業者を選ぶときのポイント
最近、格安SIMを提供するMVNO事業者に注目が集まっていますね。 MVNOとは …
-
-
テザリングで十分だったのでNTTドコモのモバイルルータを解約して月額コストをゼロにしました!
これまで外出先で、WiFiでしかネットに接続できないパソコンやタブレットを接続す …
-
-
格安スマホに移行する際に必要な手続きについて詳しく解説します!
これから格安スマホに移行する場合、さまざまな準備/手続きを行う必要があります。こ …
-
-
格安SIMを提供するMVNOとしてなぜDMM mobileを選んだのか?
先日、SIMフリースマホのZenFone 2を購入しました。 →参考:ZenFo …
-
-
ランニング時の操作性を向上させるため、スマホを手首に装着できるリストバンドを購入しました!
現在ランニング時には、ズボンのポケットにスマホを入れて走っているのですが、やっぱ …
-
-
Anker SoundBuds Sport NB10イヤホンレビュー:軽くて音質もいいうえに安い!防水なのでランニングに最適!!
ぼくはランニングが趣味なのですが、これまで使っていた防水イヤホンの使い勝手がイマ …
-
-
更新月になったのでソフトバンクにMNPの電話をしてみたら、特別ポイントをもらえたよ!
携帯電話の料金、少しでも安くしたいですよね。なので今回ぼくは、MNPを利用してソ …
-
-
スマホを解約する際に解約費用を抑えたいのなら、解約解除料の発生しない更新月を確認しておくべき!
スマホを解約する際、更新月以外に解約すると9,500円(税抜)という高額な契約解 …
-
-
HP Elite x3レビュー:ハイパフォーマンスなWindowsスマホ!セキュアな環境でタフな使い方ができる!
HP Elite x3は、ハイパフォーマンスなWindowsスマホ。スマホとして …