Googleアカウントの同期設定を外したらバッテリ駆動時間が大幅に延びた!
ぼくは今、ASUS ZenFone 2をメインスマホとして使用しているのですが、以前使用していたiPhone 5に比べて、バッテリ駆動時間が短いのでちょっと困っていました。
→参考:ZenFone 2をしばらく使った感想をまとめてみました!
そこで、Googleアカウントの同期設定を外して、同期しないようにしたところ、バッテリ駆動時間が大幅に伸びたのでシェアしたいと思います。
Googleアカウントの同期設定を外す方法
■まず「設定」をタップし、「設定」画面を表示します。
■次に「アカウント」をタップします。
■「Google」をタップします。
■「アカウント」に表示される自分のアカウント名をタップします。
■「同期」画面が表示されるので、この中で不要な同期設定を外します。
外したい設定をタップすると、右横に表示されるチェックマークが外れます。
バッテリ駆動時間が大幅に延びた!!
必要な設定はこれだけ。同期を外してしばらく使ってみましたが、以前と比べてバッテリの持ちが大幅に改善されました。
以前は、朝100%充電していても、その日の夜にはバッテリがほとんどなくなっていたのですが、同期を外してからは翌朝までバッテリが持つようなりました!!
この違いは大きいですね。以前は常にバッテリ残量を気にしていたのですが、今ではそれほど気にしなくても済むようになり、ストレスがなくなりました。
やっぱり、常に同期していることで電力を消費していたんですね・・・
バッテリ駆動時間が短くて悩んでいる人は試してみる価値あり!
すべてのAndoroidスマホで有効なのかどうかはちょっとわからないので、あくまで参考程度にしてほしいのですが、バッテリ駆動時間の短さに悩んでいるのなら、一度Googleの同期設定を確認してみるといいかも。
もし同期を実行しているようであれば、上の手順を実行して同期を外してみてください。設定にそれほど手間がかかるわけではないので、試してみる価値はあると思いますよ!!
ぼくの場合、この設定をしたおかげで、かなり快適度がアップしました!
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
ぼくがMNPする際にMVNOとしてBIC SIM(IIJ mio)を選んだ4つの理由
MNPを使ってソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mio)に移 …
-
-
日本通信がソフトバンクの格安SIMを提供するのも近い?
先日、MVNOの日本通信がソフトバンクのSIMを提供するかも?という記事をアップ …
-
-
ソフトバンクのスマホの解約費用を確認する方法を画像付きで詳しく解説!
最近では、携帯電話会社(NTTドコモ/au/ソフトバンク)間の競争の激化に加え、 …
-
-
Lenovo Phab 2 Proタッチレビュー:世界初となるTango対応のファブレット!
Lenovo Phab 2 Proは6.4インチの大型液晶を搭載。スマホよりも大 …
-
-
カシオWSD-F10レビュー:カシオらしいアウトドアにこだわったスマートウォッチ!
カメラの祭典CP+でカシオのスマートウォッチWSD-F10が展示されていました。 …
-
-
SIMフリースマホでもモバイルSuicaが利用可能に!arrows M02/AQUOS SH-M02/Xperia J1 Comapctが対応!!
これまでSIMフリースマホでおサイフケータイ機能を搭載したモデルはありましたが、 …
-
-
iPhoneは16GBモデルが安いけど大容量モデルを選ばないと後悔するかも・・・
iPhoneには、複数のストレージモデルが用意されているので、購入する際には容量 …
-
-
スマホ充電ケーブルが断線しそうだったので粘土型接着剤sugruで修復しました!これすごくいいです!!
iPhoneを充電するときに使用するlightningケーブルが使いすぎでよれよ …
-
-
防水性能を備えたSIMフリースマホをまとめてみました!
スマホを使っているときに防水機能があったらいいな、と思いませんか。 ということで …
-
-
あまりに料金が高いのでスマホの通信費を安くする方法を検討してみた!
スマホの通信料って高いですよね。我が家では、ぼくと家人の2人がiPhone(ソフ …