MNPで格安MVNOのBIC SIMに転入する手続きについて詳しく解説します!
2016/08/09
先日、MNPを使ってソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mio)に移行したのですが、ここではBIC SIMに申し込む際の手続きについて詳しく説明したいと思います。
→参考:MNPでソフトバンクから格安MVNOに移行して月額コストを3割以上削減しました!
ぼくが格安MVNOとしてBIC SIMを選んだ理由についてはこちらの記事を参照してください。
→参考:ぼくがMNPする際にMVNOとしてBIC SIM(IIJ mio)を選んだ4つの理由
BIC SIMに転入する手続きの流れ
ビックカメラのBIG SIMカウンターを訪れたのは平日の午前中ということもあり、待たずに手続きすることができました。
手続きの流れは次のとおり。
1)必要書類に記入する
まず書類を渡されるので、そこに必要事項を記入します。このとき、サービスに関する確認事項にチェックを入れていきます。書かれている内容がよくわからない場合にはどんどん担当者に聞きましょう。
2)iPadで手続きをする
手続きにはiPadのみを使用するとのこと。手渡されたiPadで手続きを開始します。先ほどの書類を同じような確認事項が記載されているので、同じようにチェックしていきます。重複している部分があるのでちょっとうんざり・・・
iPadに個人情報・クレジットカード情報を入力します。あと、MNPを利用する場合には、元の電話番号とMNP予約番号も入力する必要があります。
→参考:MNPで格安MVNOに移行する際に必要なMNP予約番号取得の手順について詳しく解説するよ!
iPadだと入力が面倒ですね。PCの方が入力しやすいけど、ビックカメラではiPadですべて入力してもらう方式を採用しているとのこと。
ただ、最後に身分証明書を撮影してアップロードする手順があるのですが、このときはカメラが付いているiPadの方が便利だな、と思いましたね。
入力は基本的にこちらで行い、担当者は確認するだけ。不備があった場合には指摘してくれます。
手続きに要した時間は40分くらい。ただし、他のお客さんがいない状態だったので、混雑している場合にはもっと時間がかかると思います。
手続きが完了したら、SIMカードの受け取りまでさらに40分くらい待たされます。引き取り書が渡されるので、時間になったらそれを持ってカウンターに行けばSIMカードをもらえます。
手続きが完了してから、SIMカードを受け取るまでの間に元のキャリアにはつながらなくなります。
受け取りにいくと、契約したSIMカードが渡されます。通話機能付きを選択した場合には、それぞれの電話番号がSIMカードに貼り付けられているので間違えないように。ぼくは間違ってデータ専用カードをスマホに差してしまい、最初電話ができなくて大変な目に遭いました。あほやな・・・
新しいSIMカードをゲットしてもそのままではネットにつながりません。設定する必要があるのですが、担当者にやってもらうことも可能。ただし、その際には別途手数料がかかります。手続きはすごく簡単なので自分でやった方がお得です。
最後に手数料を会計して終了です。
注意すべき点
自分が使用するスマホで使用可能なSIMカードのサイズを必ずチェックしておくこと
今回はシェアプランに申し込んだので3つのSIMカードを発行してもらえました。我が家の場合、ぼくはAndroidスマホなのでmicro SIM、家人はiPhoneなのでnano SIMを選択。残りの1つはどうしようか迷いましたが、とりあえず汎用性の高いmicro SIMにしました。
身分証明書/クレジットカード/メアドが必要
手続きには身分証明書とクレジットカードが必要となります。
あと、その場で確認できるメールアドレスが必要です。なぜかというと、このアドレス宛にIIJから認証コードを記載したメールが届き、そのコードをiPadに入力して手続きすることで、メールアドレスを認証する仕組みになっているからです。
パスワードを覚えておく必要がある
このメールアドレスがIIJに登録されるので、このメールアドレス宛てにアクセスIDが送られてきます。iPadでの手続き中に、IIJの会員用Webサイトにアクセスする際に必要なパスワードの入力を求められます。このパスワードを忘れるとWebサイトにアクセスできなくなるのでメモするなどして憶えておくようにしましょう。
まとめ
必要な項目を用意しておいたので、スムーズに手続きを完了することができました。ただし、窓口が混雑している場合には、それなりの時間がかかるので、ある程度時間に余裕を持って訪れた方がいいでしょうね。
でも、新しいSIMカードを即日開通させることができるのはBIC SIMの大きな魅力ですね。ほとんどタイムラグなしで移行できるのは本当に楽です。
以上、MNPで格安MVNOのBIC SIMに転入する手続きについて詳しく解説しました。BIC SIMに関心のある方は参考にしてください。
*IIJ mioに関する詳細については、IIJmio(みおふぉん)(公式Webサイト)を参照してください。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
スマホで月ごとの最大通信量(7GB)の制限に引っかからないようにするための対策について解説するよ!
最近ではスマホで動画を見る機会も増え、ダウンロードするデータ量が増えている人も多 …
-
-
MMDの2016年4月の格安SIM通信速度調査ではFREETEL、UQ mobile、楽天モバイルが速い!
MMD研究所が4月21日に全国主要5都市で行った「2016年4月格安SIMサービ …
-
-
Googleアカウントの同期設定を外したらバッテリ駆動時間が大幅に延びた!
ぼくは今、ASUS ZenFone 2をメインスマホとして使用しているのですが、 …
-
-
格安スマホの選び方を詳しく解説!
格安スマホを使い始めるには、当然スマホが必要ですが、どのスマホでもいいというわけ …
-
-
女性向け調査によるとスマホの月額コストを4,000円以下に抑えている人が15%もいることが判明!
既婚女性2,472名を対象にしたスマホに関する調査で、月額コストを4,000円以 …
-
-
VAIO Phone Biz登場!大きな注目を集めているけど果たして・・・
登場前からいろいろ注目を集めていたVAIO Phone。Android版のVAI …
-
-
カシオWSD-F10レビュー:カシオらしいアウトドアにこだわったスマートウォッチ!
カメラの祭典CP+でカシオのスマートウォッチWSD-F10が展示されていました。 …
-
-
ONKYO GRANBEATレビュー:サウンドへのこだわりを貫いたスマホ!
楽天モバイルのイベントにONKYOが提供するAndroidスマホGRANBEAT …
-
-
防水性能を備えたSIMフリースマホをまとめてみました!
スマホを使っているときに防水機能があったらいいな、と思いませんか。 ということで …
-
-
なんと報道カメラにiPhoneを採用するテレビ局が出てきた!この流れはどんどん加速するかも!
最近、スマホのカメラが大きな進化を遂げていますが、ついに報道カメラにiPhone …