MNPで格安MVNOのBIC SIMに転入する手続きについて詳しく解説します!
2016/08/09
先日、MNPを使ってソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mio)に移行したのですが、ここではBIC SIMに申し込む際の手続きについて詳しく説明したいと思います。
→参考:MNPでソフトバンクから格安MVNOに移行して月額コストを3割以上削減しました!
ぼくが格安MVNOとしてBIC SIMを選んだ理由についてはこちらの記事を参照してください。
→参考:ぼくがMNPする際にMVNOとしてBIC SIM(IIJ mio)を選んだ4つの理由
BIC SIMに転入する手続きの流れ
ビックカメラのBIG SIMカウンターを訪れたのは平日の午前中ということもあり、待たずに手続きすることができました。
手続きの流れは次のとおり。
1)必要書類に記入する
まず書類を渡されるので、そこに必要事項を記入します。このとき、サービスに関する確認事項にチェックを入れていきます。書かれている内容がよくわからない場合にはどんどん担当者に聞きましょう。
2)iPadで手続きをする
手続きにはiPadのみを使用するとのこと。手渡されたiPadで手続きを開始します。先ほどの書類を同じような確認事項が記載されているので、同じようにチェックしていきます。重複している部分があるのでちょっとうんざり・・・
iPadに個人情報・クレジットカード情報を入力します。あと、MNPを利用する場合には、元の電話番号とMNP予約番号も入力する必要があります。
→参考:MNPで格安MVNOに移行する際に必要なMNP予約番号取得の手順について詳しく解説するよ!
iPadだと入力が面倒ですね。PCの方が入力しやすいけど、ビックカメラではiPadですべて入力してもらう方式を採用しているとのこと。
ただ、最後に身分証明書を撮影してアップロードする手順があるのですが、このときはカメラが付いているiPadの方が便利だな、と思いましたね。
入力は基本的にこちらで行い、担当者は確認するだけ。不備があった場合には指摘してくれます。
手続きに要した時間は40分くらい。ただし、他のお客さんがいない状態だったので、混雑している場合にはもっと時間がかかると思います。
手続きが完了したら、SIMカードの受け取りまでさらに40分くらい待たされます。引き取り書が渡されるので、時間になったらそれを持ってカウンターに行けばSIMカードをもらえます。
手続きが完了してから、SIMカードを受け取るまでの間に元のキャリアにはつながらなくなります。
受け取りにいくと、契約したSIMカードが渡されます。通話機能付きを選択した場合には、それぞれの電話番号がSIMカードに貼り付けられているので間違えないように。ぼくは間違ってデータ専用カードをスマホに差してしまい、最初電話ができなくて大変な目に遭いました。あほやな・・・
新しいSIMカードをゲットしてもそのままではネットにつながりません。設定する必要があるのですが、担当者にやってもらうことも可能。ただし、その際には別途手数料がかかります。手続きはすごく簡単なので自分でやった方がお得です。
最後に手数料を会計して終了です。
注意すべき点
自分が使用するスマホで使用可能なSIMカードのサイズを必ずチェックしておくこと
今回はシェアプランに申し込んだので3つのSIMカードを発行してもらえました。我が家の場合、ぼくはAndroidスマホなのでmicro SIM、家人はiPhoneなのでnano SIMを選択。残りの1つはどうしようか迷いましたが、とりあえず汎用性の高いmicro SIMにしました。
身分証明書/クレジットカード/メアドが必要
手続きには身分証明書とクレジットカードが必要となります。
あと、その場で確認できるメールアドレスが必要です。なぜかというと、このアドレス宛にIIJから認証コードを記載したメールが届き、そのコードをiPadに入力して手続きすることで、メールアドレスを認証する仕組みになっているからです。
パスワードを覚えておく必要がある
このメールアドレスがIIJに登録されるので、このメールアドレス宛てにアクセスIDが送られてきます。iPadでの手続き中に、IIJの会員用Webサイトにアクセスする際に必要なパスワードの入力を求められます。このパスワードを忘れるとWebサイトにアクセスできなくなるのでメモするなどして憶えておくようにしましょう。
まとめ
必要な項目を用意しておいたので、スムーズに手続きを完了することができました。ただし、窓口が混雑している場合には、それなりの時間がかかるので、ある程度時間に余裕を持って訪れた方がいいでしょうね。
でも、新しいSIMカードを即日開通させることができるのはBIC SIMの大きな魅力ですね。ほとんどタイムラグなしで移行できるのは本当に楽です。
以上、MNPで格安MVNOのBIC SIMに転入する手続きについて詳しく解説しました。BIC SIMに関心のある方は参考にしてください。
*IIJ mioに関する詳細については、IIJmio(みおふぉん)(公式Webサイト)を参照してください。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
あまりに料金が高いのでスマホの通信費を安くする方法を検討してみた!
スマホの通信料って高いですよね。我が家では、ぼくと家人の2人がiPhone(ソフ …
-
格安スマホに移行する際に必要な手続きについて詳しく解説します!
これから格安スマホに移行する場合、さまざまな準備/手続きを行う必要があります。こ …
-
ソフトバンクが4月15日以降手数料を値上げ!他のキャリア/MVNPに転出するのならお早めに!
ソフトバンクが、機種変更やMNP転出などの際に発生する手数料を値上げすると発表し …
-
2017年も格安スマホは熱い!
あけましておめでとうございます。スマホ大好きのナリオーです。 いよいよ2017年 …
-
今使っているソフトバンクのiPhoneの契約を解約して、SIMフリースマホ+格安SIMにしたらお得かどうかシミュレーションしてみた!
スマホの通信料高いと思いませんか。ぼくの現在の通信料は約7,500円。通話料なし …
-
日本通信がソフトバンクの格安SIMを提供?本当ならソフトバンクユーザーにとって朗報になる!
老舗のMVNO事業者である日本通信の会長がツイッターで「バンクの格安シムたのしみ …
-
万が一の事態に備えてサブスマホとして大容量バッテリ搭載スマホを用意しておくと安心かも
スマホ1台しか持っていない人も多いと思いますが、災害が発生した場合でも、ネットに …
-
2016年も格安スマホから目が離せない!!格安スマホを取り巻く状況をまとめてみた!
あけましておめでとうございます。昨年は格安スマホが注目された1年でしたが、今年、 …
-
Androidスマホを集めたAndroidコーナーというのがあるんだね!気軽にスマホに触れるからこれはいいかも
先日、近くの家電量販店に久しぶりに寄ってみたら、スマホ売り場にAndroidコー …
-
スマホ/タブレット/PCで利用可能なカードリーダー(BUFFALO BSCRUM04BK)を購入!すごくコンパクトで携帯しやすい!
スマホとPCでデータのやりとりをできるよう、 BUFFALO BSCRUM04B …