ZenFone 2のオススメのモデルはこれだ!
2015/08/21
ZenPhone 2では、メモリとストレージの組み合わせで3つのモデルが用意されています。その中からどのモデルを選んだらいいのか考察してみました。
Asusから発表されたZenPhone 2は次の3つのモデルです。
ZenFone 2
(ZE551ML) |
|||
CPU
|
Intel Atom Quad Core Z3560 (1.8GHz)
|
Intel Atom Quad Core Z3580 (2.3GHz)
|
|
メモリ
|
2GB
|
4GB
|
|
ストレージ
|
32GB
|
64GB
|
|
価格
(税抜) |
35,800円
|
45,800円
|
50,800円
|
(*価格はAsusオンラインストアでの販売価格)
ざっというと2GBメモリ搭載モデルと4GBメモリ搭載モデルに大別されます。
2GBメモリ搭載モデルの場合、CPUはインテルAtomクアッドコアZ3560(1.8GHz)、4GBメモリ搭載モデルの場合はインテルAtomクアッドコアZ3580(2.3GHz)になります。
ZenFone 2のモデルを選ぶ際のポイント
ストレージは拡張できる
ZenFone 2にはmicroSDカードスロットが搭載されているので、microSDカードを差し込めば容易に容量を拡張することが可能です。したがって、よほど大容量のデータ(動画/画像/音楽ファイルなど)を持ち運ぶ必要がある場合の除き、あえて64GBストレージモデルを購入しなくてもいいと思います。
microSDカードを使うようにすれば、将来別のスマホに移行する際も、そのスマホがmicroSDカードスロットを装備していれば、そのまま流用することができ、余計な費用の発生を防ぐことができます。
2GBメモリと4GBメモリでは消費電力が異なる
2GBメモリ搭載モデルの消費電力が約7Wなのに対し、4GBメモリ搭載モデルではCPUも異なることもあって約18W。2倍以上の電力を消費します。
バッテリ容量はいずれのモデルも3000mAhで同じなので、4GBメモリ搭載モデルの方がバッテリ駆動時間が短くなると思われます。(指摘を受けて、確認したところ、この消費電力は充電中の最大消費電力だと思われます。お詫びして訂正します)
何を求めるのかによってオススメのモデルは異なる
■性能重視!→性能重視でとにかくサクサク作業したいのであれば、世界初となる4GBメモリ搭載モデルを躊躇なく選ぶといいと思います。
■バッテリ駆動時間重視!→少しでも長くバッテリを持たせたいのであれば、消費電力の少ない2GBの方がオススメです。
■価格重視!→2GB/32GBモデルと4GB/32GBモデルの価格差は10,800円もあります。それほどヘビーな使い方をしないのでメモリは2GBで十分、というのであればコスパのいい2GBモデルがオススメです。
ZenFone 2の注文は、ZenPhone 2詳細情報(ASUSオンラインストア)から可能です。
【関連記事】
→参考:ZenFone 2をしばらく使った感想をまとめてみました!
→参考:ZenFone 2の2GBメモリ搭載モデルを購入したのでファーストインプレッションを書いてみた!
→参考:ZenFone 2とZenFone 5の比較:性能面ではZenFone 2が圧倒!
→参考:ZenFone 2を安く手に入れる方法まとめ
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
ZenFone 2の2GBメモリ搭載モデルを購入したのでファーストインプレッションを書いてみた!
ZenFone 2に関する記事をいろいろと書いてきましたが、自分用に購入しました …
-
-
ASUS ZenFone 2とアップルiPhone 6を徹底比較してみた!
ASUS ZenFone 2の購入を検討しているときにやはり気になるのが、高い人 …
-
-
DMM mobileでZenFone 2のスマホセット販売受付が開始されました!
5/15開始予定だったDMM mobile でのZenFone 2スマホセットの …
-
-
6インチ液晶搭載のZenFone 2 Laser(ZE601KL)とFREETEL SAMURAI KIWAMIを比較してみた!
6インチの大型液晶搭載スマホとして注目を集めるZenFone 2 Laser(Z …
-
-
楽天モバイルでZenFone 2を手に入れると最大2000ポイントをゲットできる!
人気沸騰中のZenFone 2ですが、楽天モバイルでも取り扱っています。 →参考 …
-
-
楽天モバイルでASUS ZenFone 2を半額でゲットできるうえ、大容量モバイルバッテリーももらえる太っ腹なキャンペーン実施中!
ASUSのハイパフォーマンスSIMフリースマホZenFone 2が楽天モバイルで …
-
-
ASUS ZenFone Liveスペックレビュー:美人エフェクトでライブ配信できる自撮りに特化したスマホ!
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 ASUSからZenFone Live( …
-
-
ZenFone 2の4GBメモリ/64GBストレージモデルの発売予定は6月中旬以降
先日発表されたZenFone 2ですが、4GBメモリ/64GBストレージモデルの …
-
-
ASUS ZenFone 2 LaserとZenFone Selfieを徹底比較してみた!
ASUS ZenFone 2 Laserは5インチ液晶を、ZenFone Sel …
-
-
ZenFone 2と専用カバーを同時予約購入すると大容量モバイルバッテリーがもらえるキャンペーン実施中!
日本でもZenFone 2が発表されましたが、ASUSオンラインストアで、Zen …
Comment
>2GBメモリと4GBメモリでは消費電力が異なる
消費電力の約7Wと約18Wは、
スマホの消費電力じゃなく充電中の消費電力ではないでしょうか?
4GBモデルは急速充電器が付いているので通常の充電器と急速充電器の消費電力差かと思います。2.5倍速く充電出来るて事でしょう。
CPUでそこまで消費電力は変わらないと思いますが。
コメントありがとうございます。確認したところ、仰るとおり、この消費電力は充電時のものと思われます。しっかり確認しないとダメですね・・・以後注意したいと思います。ご指摘ありがとうございました。