【2018年】2万円台で購入できるSIMフリースマホまとめ
2019/05/14
最近では、SIMフリースマホの低価格化が進んでいます。かつては2万円台のスマホというと、CPUの性能が低い、メモリ/ストレージ容量が少ない、というモデルが多く、性能や使い勝手の面でいろいろと制約を受けることがありました。
(写真はHUAWEI nova lite2)
しかし、新しいモデルでは、スペックが充実しており、デザイン面でも、従来のミドルクラスと比べてもひけをとらないモデルが2万円台で登場しています。
・普段はWebブラウザ/SNS/ニュースアプリの操作や動画再生といった負荷の少ない作業を行うことが多い
・負荷のかかるゲームは行わない
・カメラの性能にはそれほどこだわらない。
というのであれば、2万円台のSIMフリースマホでも十分だと思います。
ぼくは、HUAWEI P10 lite、nova lite 2を購入して使っていますが、非常に使い勝手がよく、サクサク快適に動いてくれるので、満足度が高いです。
(左がHUAWEI nova lite2、右がP10 lite)
何が何でも性能重視、SNSに印象的な写真をアップしたいのでカメラにこだわりたい、というのであれば、もちろんハイスペックモデルがオススメですが、何よりも価格を重視したい、コスパ優先でスマホを選びたい、というのであれば、2万円台のスマホがオススメだと思います。
ここでは2万円台(税抜価格)で購入できる主なおすすめSIMフリースマホをまとめてみました。
→■HUAWEI nova lite2 | ■HUAWEI P10 lite | ■goo g08 | ■ASUS ZenFone Max Plus(M1) | ■ASUS ZenFone 4 Max | ■AQUOS sense lite SH-M05
2万円台で購入できる主なSIMフリースマホ
■HUAWEI nova lite2
液晶に18:9パネルを採用しているため、縦長画面です。したがって、Webブラウザ、ツイッターなど、縦にスクロールして表示するアプリの場合、表示領域が広いので、一度に多くの情報を表示できます。
プロセッサは、8つのコアを持つオクタコアプロセッサ。メモリは3GBあるので余裕のある処理が可能。ストレージは32GBあるので、普通に使っていれば、それほど容量不足に悩まされることはないと思います。
背面部にダブルレンズカメラを搭載。この価格帯で2つのレンズを搭載しているモデルは少ないので、大きな優位点です。2つのレンズを使うことで、背景を綺麗にぼかすことが可能。一眼レフなみの印象的な写真を気軽に撮影できます。
購入して使っていますが、非常に満足度は高いですね。指紋認証の反応もいいし、処理で待たされるシーンも少ないので重宝しています。
→参考:【購入レビュー】HUAWEI nova lite 2:ダブルレンズカメラ搭載のコスパに優れたエントリースマホ!
HUAWEI nova lite 2
|
|
OS
|
Android 8.0
|
ディスプレイ
|
5.65インチ
|
解像度
|
2160×1080
|
画面縦横比
|
18:9
|
CPU
|
Kirin659 オクタコア(4×2.36GHz+4×1.7GHz)
|
RAM
|
3GB
|
ストレージ
|
32GB
|
microSD
スロット |
○
(最大256GB) |
カメラ
|
前面800万画素、背面1,300万画素+200万画素
|
ワイヤレス
|
IEEE802.11 b/g/n
|
LTE対応
|
B1/3/5/7/8
/19/20 |
バッテリ
|
バッテリ3,000mAh
|
SIM
|
スロット数:2 / nano SIM×2
|
端子
|
microUSB
|
カラーリング
|
ゴールド、ブルー、
ブラック |
寸法
|
約72.05×150.1×7.45mm
|
重量
|
約143g
|
■HUAWEI nova lite 2を購入できるMVNO
nova lite 2を購入できる主なMVNOは次のとおり。SIMカードとセットで契約する必要があります。
MVNO
|
価格(税抜)
|
22,223円
|
|
20,000円
キャンペーン価格:6,800円 |
|
16,800円
|
|
21,800円
→Amazon3,000円ギフト券プレゼント (通話SIM限定) (5/31(木)まで) |
|
月額1,080円×24回=25,920円
最大15,600円キャッシュバック (6/3(日)まで) |
|
22,800円
|
|
25,980円
|
■HUAWEI nova lite2を単体で購入する
HUAWEI nova lite2は、gooSimSellerで単体で購入することができます。【選べるOCN モバイル ONEセット】を選ぶと価格は22,800円。OCNのSIMカードが同梱されますが、OCNに契約しなくてもOKです(らくらくセットを選ぶと音声SIMを契約する必要があるのでご注意ください)
。
gooSimSeller(楽天市場店)gooSimSeller(Yahoo!ショッピング店)
■HUAWEI P10 lite
オクタコア+3GBメモリ+32GBストレージという、2万円台のモデルとしてはバランスがとれています。
購入して使っていますが、普段使いでストレスを感じることはほとんどないですね。
光沢のある背面部がすごく綺麗。デザイン面での仕上がりもいい感じです。
あとIEEE802.11 ac規格に対応しているので、ネットへの高速アクセスが可能です。
→参考:HUAWEI P10 lite購入レビュー:高いコスパを実現しつつデザインの仕上がりもいい!
HUAWEI P10 lite
|
|
OS
|
Android 7.0
|
ディスプレイ
|
5.2インチ
|
解像度
|
1920×1080
|
画面縦横比
|
16:9
|
CPU
|
Kirin 658 2.1GHz×4+1.7GHz×4
(オクタコア) |
RAM
|
3GB
|
ストレージ
|
32GB
|
microSD
スロット |
○
(最大128GB) |
カメラ
|
1200万画素、開口部F2.2
|
ワイヤレス
|
IEEE802.11 a/b/g/n/ac
|
LTE対応
|
B1/3/5/7/8/19/26/41
|
バッテリ
|
バッテリ3,000mAh
*急速充電対応 |
SIM
|
スロット数:2 / nano SIM×2
|
端子
|
microUSB
|
カラーリング
|
サファイアブルー/プラチナゴールド/パールホワイト/ミッドナイトブラック
|
寸法
|
約72×146.5×7.2mm
|
重量
|
約146g
|
■HUAWEI P10 liteを購入できるMVNO
P10 liteを購入できる主なMVNOは次のとおり。SIMカードとセットで契約する必要があります。
MVNO
|
価格(税抜)
|
29,980円
|
|
26,667円
|
|
27,600円
|
|
29,980円
|
|
33,804円
(割賦販売支払総額/税込) |
■HUAWEI P10 liteを単体で購入する
Amazon/楽天市場でHUAWEI P10 liteを購入することができます。
【HUAWEI P10 liteの価格をチェックする】
→Amazon→楽天市場
■goo g08
goo SimSellerが提供する格安スマホ。
性能に定評のあるQualcomm製のSnapdragonプロセッサを搭載しているうえに、メモリは4GB、ストレージは64GBと、2万円台のスマホとしては非常にスペックが充実しています。性能重視なg08で決まりかも。
また、nanoSIM×2とmicroSDの同時利用が可能(他のモデルではnano SIM×2 or nano SIM+micoroSD)。2枚のSIMを同時に使えるDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)に対応しています。
低価格ながら、性能/使い勝手の点で優位性の高いモデルです。
Goo g08
|
|
OS
|
Android 7.1
|
ディスプレイ
|
5.7インチ
|
解像度
|
1440×720
|
画面縦横比
|
18:9
|
CPU
|
Qualcomm Snapdragon430, オクタコア1.4GHz x4, 1.1GHz x4
|
RAM
|
4GB
|
ストレージ
|
64GB
|
microSD
スロット |
○
nano SIMとmicroSDは同時利用可能 |
カメラ
|
前面2000万+800万画素、背面1,600万画素
|
ワイヤレス
|
IEEE802.11 b/g/n
|
LTE対応
|
(B1/3/5/7/8/18/
19/20/26/28/38/41) |
バッテリ
|
バッテリ3,000mAh
|
SIM
|
スロット数:2 / nano SIM×2
|
端子
|
microUSB
|
カラーリング
|
チェリーレッド、ディープグリーン、ブラック、ゴールド
|
寸法
|
約72.8×152.3×8.3mm
|
重量
|
約162g
|
■goo g08を購入できるMVNO
MVNO
|
価格(税抜)
|
16,800円
|
■goo g08を単体で購入する
goo g08は、gooSimSellerで単体で購入することができます。【選べるOCN モバイル ONEセット】を選ぶと価格は25,800円。OCNのSIMカードが同梱されますが、OCNに契約しなくてもOKです(らくらくセットを選ぶと音声SIMを契約する必要があるのでご注意ください)。
gooSimSeller(楽天市場店)gooSimSeller(Yahoo!ショッピング店)
■ASUS ZenFone Max Plus(M1)
ASUSの格安スマホ。
18.9の縦長液晶を搭載しています。またメモリ容量も4GBと十分。バッテリ容量も4,130mAhと、他のモデルよりも大容量です。
ZenFone Max Plus(M1)
|
|
OS
|
Android 7.0
|
ディスプレイ
|
5.7インチ
|
解像度
|
2160×1080
|
画面縦横比
|
18:9
|
CPU
|
MediaTek MT6750Tオクタコア(1.5GHz)
|
RAM
|
4GB
|
ストレージ
|
32GB
|
microSD
スロット |
○
|
カメラ
|
前面800万画素、背面1,600万画素+800万画素
|
ワイヤレス
|
IEEE802.11 b/g/n
|
LTE対応
|
(B1/3/5/7/8/18/
19/26/28/38/41) |
バッテリ
|
バッテリ4,130mAh
|
SIM
|
スロット数:2 / nano SIM×2
|
端子
|
microUSB
|
カラーリング
|
ディープシーブラック、サンライトゴールド、アズールシルバー
|
寸法
|
約73×152.6×8.8mm
|
重量
|
約160g
|
価格
|
29,800円
( |
■ZenFone Max Plus(M1)を購入できるMVNO
nova lite 2を購入できる主なMVNOは次のとおり。SIMカードとセットで契約する必要があります。
MVNO
|
価格(税抜)
|
29,800円
|
|
27,800円
→Amazon5,000円ギフト券プレゼント (通話SIM限定) (5/31(木)まで) |
|
28,889円
|
|
月額1,240円×24回=29,760円
最大15,600円キャッシュバック (6/3まで) |
|
29,800円
|
■ZenFone Max Plus(M1)を単体で購入する
Amazon/楽天市場でZenFone Max Plus(M1)を購入することができます。
【ZenFone Max Plus(M1)の価格をチェックする】
→Amazon→楽天市場
■ASUS ZenFone 4 Max(ZC520KL)
ZenFone 4 Max(ZC520KL)は4,100mAhの大容量バッテリを搭載したエントリスマホ。パフォーマンスに定評のあるSnapdragonプロセッサを搭載しつつ、24,800円(直販価格)というお手頃価格を実現しています。
ZenFone 4 Max
|
|
OS
|
Android 7.1.1
|
ディスプレイ
|
5.2インチ
|
解像度
|
1280×720
|
CPU
|
Qualcomm Snapdragon 430 (オクタコアCPU)
|
RAM
|
3GB
|
ストレージ
|
32GB
|
microSD
スロット |
○
|
カメラ
|
前面800万画素、背面1,300万画素+500万画素
|
ワイヤレス
|
IEEE802.11 b/g/n
|
LTE対応
|
(B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/
19/26/28/38/41) |
バッテリ
|
バッテリ4,100mAh
|
SIM
|
スロット数:2 / nano SIM×2
|
端子
|
microUSB
|
カラーリング
|
ネイビーブラック, サンライトゴールド, ローズピンク
|
寸法
|
約73.3×150.5×8.7mm
|
重量
|
約156g
|
価格
|
24,800円
( |
■ZenFone 4 Maxを購入できるMVNO
nova lite 2を購入できる主なMVNOは次のとおり。SIMカードとセットで契約する必要があります。
MVNO
|
価格(税抜)
|
24,800円
|
|
19,800円
キャンペーン価格:9,250円 (通話SIM限定) (6月11日(月)9:59まで) |
|
23,800円
→19,800円 →Amazon3,000円ギフト券プレゼント (通話SIM限定) (5/31(木)まで) |
|
22,223円
|
|
月額970円×24回=23,280円
最大15,600円キャッシュバック (6/3まで) |
|
19,800円
|
|
25,800円
|
|
24,800円
|
■ZenFone 4 Maxを単体で購入する
Amazon/楽天市場でZenFone Max Plus(M1)を購入することができます。
【ZenFone Max Plus(M1)の価格をチェックする】
→Amazon→楽天市場
■AQUOS sense lite SH-M05
これまで外国メーカーのスマホばかり紹介してきましたが、やっぱり国産メーカーの方が安心、という方もいると思います。そんなあなたにおすすめなのが、シャープのAQUOS sense lite SH-M05。
2万円台でありながら、防水・防塵に対応しており、おサイフケータイ機能を搭載しています。また液晶にシャープ自慢のIGZOパネルを採用しており、綺麗な画面表示を楽しむことができます。
AQUOS sense lite SH-M05
|
|
OS
|
Android 7.1
|
ディスプレイ
|
5.0インチ
IGZO |
解像度
|
1920×1080
|
CPU
|
Qualcomm Snapdragon 430 (オクタコアCPU)
|
RAM
|
3GB
|
ストレージ
|
32GB
|
microSD
スロット |
○
|
カメラ
|
前面500万画素、背面1,310万画素
|
ワイヤレス
|
IEEE802.11 b/g/n
|
LTE対応
|
(B1/3/5/17/
19/26/41) |
バッテリ
|
バッテリ2,700mAh
|
SIM
|
スロット数×1/nano SIM
|
端子
|
USB Type-C
|
カラーリング
|
ホワイト、ブラック、ゴールド、ターコイズ、ピンク、レッド、ブルー
|
防水・防塵
|
IPX5/8、IP6X
|
おサイフケータイ
|
○
|
寸法
|
約72×144×8.5mm
|
重量
|
約147g
|
■AQUOS sense lite SH-M05を購入できるMVNO
nova lite 2を購入できる主なMVNOは次のとおり。SIMカードとセットで契約する必要があります。
MVNO
|
価格(税抜)
|
29,800円
|
|
29,800円
キャンペーン価格:12,800円 (通話SIM限定) (6月11日(月)9:59まで) |
|
25,800円
→Amazon4,000円ギフト券プレゼント (通話SIM限定) (5/31(木)まで) |
|
31,112円
|
|
月額1,240円×24回=29,760円
最大15,600円キャッシュバック (6/3まで) |
|
33,000円
|
|
33,800円
|
|
29,800円
|
|
31,212円
(割賦販売支払総額/税込) |
■AQUOS sense lite SH-M05を単体で購入する
Amazon/楽天市場でAQUOS sense lite SH-M05を購入することができます。
【AQUOS sense lite SH-M05の価格をチェックする】
→Amazon→楽天市場
まとめ
2万円台で購入できる主なSIMフリースマホをまとめてみました。
いずれのモデルも、一般的な操作(Web閲覧/SNS/動画再生)を実行するのであれば、十分な構成に仕上がっていると思います。
オススメは、ぼくが実際に使っているnova lite 2。
HUAWEI nova lite 2は基本的にはMVNO各社にて、SIMカードとのセットで販売されますが、gooSimSellerではnova lite 2単体で購入可能です
gooSimSeller(楽天市場店)gooSimSeller(Yahoo!ショッピング店)
注文するとOCNモバイルのSIMカードが同梱されますが、OCNと契約する必要はなく、nova lite 2単体を購入できます(ぼくもこのパッケージを購入しました)。この記事執筆時点で22,800円(税別:以下同じ)で購入できます(ただし、「らくらくセット」を選ぶと音声通話SIMの契約が必要になるのでご注意ください)。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
MVNOに移行する際、SIMフリーのiPhoneが高いと思うならNTTドコモの中古iPhoneをゲットするのもあり!
SIMフリーのiPhoneは高いですよね。一番安いSIMフリーのiPhone 5 …
-
-
AmazonプライムデーでHUAWEI P20 liteが15%オフ、nova lite2が31%オフで超お得!!
Amazonプライムデーを実施中です(7/17(火)23:59迄の期間限定)。 …
-
-
スマホの通信料金を低く抑えるためにMVNOを利用する場合のメリット/デメリットについて調べてみた!
かつてぼくはソフトバンクの回線を使ってiPhoneを利用していましたが、毎月家人 …
-
-
SIMフリースマホでもモバイルSuicaが利用可能に!arrows M02/AQUOS SH-M02/Xperia J1 Comapctが対応!!
これまでSIMフリースマホでおサイフケータイ機能を搭載したモデルはありましたが、 …
-
-
Pokémon GOを楽しむことができる格安スマホ(ジャイロ非搭載モデル)まとめ
Pokémon GO(ポケモンGO)が人気ですね。でも、OSが古かったりして、自 …
-
-
格安SIMを利用している人の割合が前年比2.6倍に増加!
MMD研究所が発表した調査によると、メインで格安SIMを利用している人の割合が昨 …
-
-
京セラDIGNO Lタッチレビュー:ハンドソープで洗えるポップなスマホ!
こんにちは、スマホ大好きのナリオーです。 UQモバイルのイベントで京セラDIGN …
-
-
なんと報道カメラにiPhoneを採用するテレビ局が出てきた!この流れはどんどん加速するかも!
最近、スマホのカメラが大きな進化を遂げていますが、ついに報道カメラにiPhone …
-
-
Pokémon GOを堪能できる格安SIMフリースマホ(ジャイロスコープ搭載モデル)まとめ
大きな人気を集めているPokémon GO(ポケモンGO)ですが、 ・Andro …
-
-
スマホの無料解約期間の前月にメールで通知が来るようになる!解約し忘れが減るかも
5月からのSIMロック解除に続き、悪名高き2年契約の無料解約期間が現行の1か月か …