快適節約術123

ガジェット・PC・家電のレビュー/当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています

*

格安SIMが売りのMVNOだけどそれだけで選んじゃダメ!絶対抑えておきたいポイントとは?

   

最近格安SIMを提供するMVNOが大きな話題を集めています。NTTドコモ/au/ソフトバンクといった大手キャリアから移行した場合、大幅な料金削減を見込めるのが大きな魅力ですね。

実際、多くの人が移行して通信料金を抑えているわけですが、大きな落とし穴があります。それは、大手キャリアと比べて、速度が大幅に低下するケースがあるということです。

→参考:スマホの通信料金を低く抑えるためにMVNOを利用する場合のメリット/デメリットについて調べてみた!

出典:MMD研究所/格安スマホ、お昼時間帯で通信速度が低下―通信キャリアとダウンロードスピードに差

MVNOだとキャリアに比べて速度は大幅に低下

上の表はMMD研究所が、MVNO10社と大手キャリア3社の通信速度を計測したもの。計測地点は、恵比寿。10-11時、12-13時、17-18時の3つの時間帯で計測しています。

平均値で見ると、大手キャリアがNTTドコモ19.3Mbps、au28.2Mbps、ソフトバンク29.4Mbpsなのに対し、MVNOではau回線を借りているUQ Mobileの9.8Mbpsが最高値、ドコモ回線ではIIJ mioの7.1Mbpsが最高値となっています。

つまり、キャリア回線は、MVNOの2倍以上高速でつながるということ。やはり、キャリア回線と同等クラスの速度を実現しているところは皆無です。

昼間は特に速度が低下

注目したいのが、昼間のMVNOの速度。UQ moboleの9.2Mbpsを除くと、他のMVNOの最高値はb-mobileの3.3Mbps。ドコモ回線を利用している他のMVNOはすべて1Mbps未満という、驚くべき数値が出ています。

この結果を見る限り、大半のMVNOでは、昼休みにサクサクネットに繋ぐ、というのはちょっと厳しいかもしれません。動画コンテンツは特に厳しそうですね。

MVNOを選定する際は、価格だけでなく速度面も考慮すべき

この調査結果から、安さだけでMVNOを選ぶと痛い目に遭いそうですね。やはり料金が安いということには、それなりのトレードオフがあるわけです。

特に毎日都心に通勤/通学している人であれば、格安MVNOで料金は安くなったけど、混雑した場所や昼間ではつながりにくい、といった事態になりかねません。

こういう方はメインスマホをMVNOに移行してしまうと、つながりにくい時間帯があって大変かもしれません。サブとして使う分にはいいんでしょうけど。

逆に、それほど混雑していない地域(郊外や地方)に住んでいる人であれば、こうした速度低下が起こる可能性は低いでしょうから、MVNOはオススメでしょうね。ドコモ回線を利用しているMVNOであれば、カバー地域も広いので、つながりにくい地域も少ないでしょうし。

高知に住んでいる著名ブロガーのイケダハヤト氏も、ぷららモバイルLTEを使用していますが、速度低下に悩んでいる風ではありません。

[クチコミ] 月額2,980円でテザリングし放題!「ぷららモバイルLTE」は、本当に定額無制限だった! [神サービス認定]

MVNOを検討する際、料金と速度の両方についてじっくり考えてみることをオススメします。多少遅い/つながりにくくても、料金が下がる方を優先するのであればMVNOでしょうし、やはり速度が何よりも重要というのであれば大手キャリアをそのまま利用した方が得策だと思いますよ。

→参考:格安SIMを提供するMVNO事業者を選ぶときの9つのポイント

アドセンス

アドセンス

  関連記事

格安SIMを提供するMVNOとしてなぜDMM mobileを選んだのか?

先日、SIMフリースマホのZenFone 2を購入しました。 →参考:ZenFo …

Anker SoundCore miniスピーカーレビュー:すごくコンパクトで携帯しやすいうえに音質も十分なレベル!

これまでBluetoothスピーカーは持っておらず、スマホ/タブレットに装備され …

更新月になったのでソフトバンクにMNPの電話をしてみたら、特別ポイントをもらえたよ!

携帯電話の料金、少しでも安くしたいですよね。なので今回ぼくは、MNPを利用してソ …

ぼくがMNPする際にMVNOとしてBIC SIM(IIJ mio)を選んだ4つの理由

MNPを使ってソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mio)に移 …

女性向け調査によるとスマホの月額コストを4,000円以下に抑えている人が15%もいることが判明!

既婚女性2,472名を対象にしたスマホに関する調査で、月額コストを4,000円以 …

MNPで格安MVNOに移行する際に必要なMNP予約番号取得の手順について詳しく解説するよ!

先日、MNPを使って、ソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mi …

万が一の事態に備えてサブスマホとして大容量バッテリ搭載スマホを用意しておくと安心かも

スマホ1台しか持っていない人も多いと思いますが、災害が発生した場合でも、ネットに …

Windows 10 Mobileを搭載している主なスマホのスペックを比較!

Windows 10 Mobile搭載のスマホが続々登場してきていますね。ここで …

2つの方法を試したらスマホのバッテリ駆動時間が大幅に延びた!

ぼくはZenFone 2をメインスマホとして使用しているのですが、ちょっと前まで …

MNPで格安MVNOのBIC SIMに転入する手続きについて詳しく解説します!

先日、MNPを使ってソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mio …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>