大手キャリアのスマホを使用しているのなら、契約更新月を迎えたら必ず電話しよう!特典を得られるかもしれないよ!
格安スマホが話題となっていますが、まだまだ大手キャリア3社(ドコモ/au/ソフトバンク)でスマホを使用する人は多いと思います。
大手キャリアと契約している場合、契約開始してからら2年が経過すると、契約更新月になります。契約更新月になったら、是非キャリアに電話してみることをオススメします。というのも、何もアクションを起こさない場合に比べて、大きなメリットが受けられるかもしれないからです。
契約更新月に解約すると解除料が発生しない
契約更新月に解約すると、契約解除金(9,500円)が発生しません。
逆から見れば、この1か月間以外に契約を解除すると必ず解除料が発生する仕組みになっています。つまり契約を更新すると2年間は契約解除料が発生し、更新月を迎えた後、そのまま契約を更新すれば、また2年間の縛りが発生してしまうのです。
MNP予約番号取得の電話をしよう
契約更新月を迎えてもキャリアの方から連絡してくることはありません。なのでWebか電話でいつ更新月が到来するのかをあらかじめ確認しておきましょう。
で、更新月になったら、契約を更新するのか、MNPで他のキャリアに移行するのかを、あらかじめ検討しておくことをオススメします。他の大手キャリアにMNPすれば、受け入れ先で多くの特典をゲットできるでしょう。各社MNPでの受入に血眼になっていますからね。今話題の格安MVNOに移行して料金を下げるのもありだと思います。
で、検討したら、自分の契約しているキャリアにMNP予約番号取得の電話を入れます。
→参考:MNPで格安MVNOに移行する際に必要なMNP予約番号取得の手順について詳しく解説するよ!
「MNP予約番号が欲しいんだけど」と言えばOK。でそのとき、それまでの契約年数や利用状況に応じて、キャリアから特典供与の通知がなされる可能性があります。
特典を得られるかもしれない
ぼくが電話したときは、「機種変更に使える30,000ポイントを特別に付与します」という特典を提示してきました。
→参考:更新月になったのでソフトバンクにMNPの電話をしてみたら、特別ポイントをもらえたよ!
これは、電話をせずそのまま更新していれば、ゲットできなかったポイントです。
電話したすべての人に特典が付与されるわけではないと思いますが、利用年数の長い人や家族で利用している人など、キャリア側からみて逃したくない人には特典が付与される可能性は高いと思います。
・更新月を確認する
・更新月になったら、どう動くのかを検討する
・更新月が到来したら、キャリアに電話する
というように、更新月が近づいたら是非積極的に動いてみてください。思わぬ特典を得られるかもしれませんよ。
【関連記事】
→参考:MNPでソフトバンクから格安MVNOに移行して月額コストを3割以上削減しました!
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
初めてのSIMフリースマホとしてオススメなモデルを3つ挙げてみた!
SIMフリースマホが好きでいろんなモデルを使ったり、触ったりしていますが、その中 …
-
-
ソフトバンクのiPhone/iPadで使えるU-mobile Sプランの特徴/料金プラン/対象端末
これまでソフトバンクで使っていたiPhone/iPadで、ロック解除の対象外とな …
-
-
スマホ充電ケーブルが断線しそうだったので粘土型接着剤sugruで修復しました!これすごくいいです!!
iPhoneを充電するときに使用するlightningケーブルが使いすぎでよれよ …
-
-
万が一の事態に備えてサブスマホとして大容量バッテリ搭載スマホを用意しておくと安心かも
スマホ1台しか持っていない人も多いと思いますが、災害が発生した場合でも、ネットに …
-
-
NuAns NEO [Reloaded]スペックレビュー:おサイフケータイ搭載/洗練されたデザインのスマホ!
NuAns NEO [Reloaded]はアクセサリーメーカーのトリニティが開発 …
-
-
Windows 10 Mobileを搭載している主なスマホのスペックを比較!
Windows 10 Mobile搭載のスマホが続々登場してきていますね。ここで …
-
-
スマホを解約する際に解約費用を抑えたいのなら、解約解除料の発生しない更新月を確認しておくべき!
スマホを解約する際、更新月以外に解約すると9,500円(税抜)という高額な契約解 …
-
-
格安SIMを利用している人の割合が前年比2.6倍に増加!
MMD研究所が発表した調査によると、メインで格安SIMを利用している人の割合が昨 …
-
-
MVNOを使えばスマホの通信料金を大幅に削減できるけど、速度も重要だよね。ということで、どのMVNOの通信速度が速いのか調べてみた!オススメのMVNOは・・・
最近いろんなMVNO事業者が出てきて、業界は大賑わい状態です。最安値宣言をしてい …
-
-
MVNOへの移行をおすすめする人の条件とは?
2か月ほど前にMNPでソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mi …