快適節約術123

ガジェット・PC・家電のレビュー/当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています

*

MNPで格安MVNOに移行する際に必要なMNP予約番号取得の手順について詳しく解説するよ!

   

先日、MNPを使って、ソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mio)に移行しました。

→参考:MNPでソフトバンクから格安MVNOに移行して月額コストを3割以上削減しました!

その際、ソフトバンクに電話してMNP予約番号を受け取る必要があったのですが、ここではそのときの手順や注意すべき点などについて詳しく解説したいと思います。


MNP移転担当窓口に電話する

まずは、自分が契約しているキャリアのMNP移転担当窓口に電話します。更新月であれば契約解除料なしで解約できるので、更新月になったら電話をかけるとよいでしょう。

→参考:スマホを解約する際に解約費用を抑えたいのなら、解約解除料の発生しない更新月を確認しておくべき!

NTTドコモ
au
ソフトバンク

いずれのキャリアの場合でも、契約している電話および一般電話から無料で電話することが可能。

ぼくの場合はソフトバンクと契約していたので、契約していたiPhoneから「*5533」に電話しました。

電話したのは平日の午前中。指示通り進んでいくと、それほど待たされること無く、オペレーターにつながりました。途中、パスワードを聞かれましたが、わからなかったのでそのままにしておいたら、オペレータにつながるので特にパスワードを用意しておく必要はないと思います。

本人確認のため、氏名、生年月日を聞かれます。確認がとれたら、「他の電話会社に移行したいのでMNP予約番号を発行してほしい」旨を告げます。

解約時に必要な料金を確認しておく

このとき、解約にかかる費用等の説明があるので必ず確認しましょう。Webサイトからも確認できるのであらかじめチェックしておくことをオススメします。

→参考:ソフトバンクのスマホの解約費用を確認する方法を画像付きで詳しく解説!

ぼくの場合は、MNP転出手数料(3,240円)/受け入れ先のMNP手数料(3,240円)/割賦残金(2,570円)がかかるという説明を受けました。このうちソフトバンクに支払うのはMNP転出手数料と割賦残金のみ。受け入れ先のMNP手数料は、受け入れ先のMVNOに支払う料金のことです。

あとぼくの場合、ぼくの名義で家人のiPhoneの契約もぶらさがっていたのですが、家人の電話番号を伝えたところ、この電話で2つの回線のMNP予約番号を発行できるとのこと。二度手間にならず良かったです。

引き留め策を提示してくることがある

相手もできればMNPを思いとどまらせたいため、いろんな引き留め策を打診してくることがあります。ぼくの場合も、特別プログラムと称して、「機種変更に使える30,000ポイント(30,000円分)を付与させていただきます」と伝えてきました。

ただ、ぼくの場合、すでにSIMフリースマホも用意しており、MVNOの使い勝手がどんなものか体験してみたかったので、「今回はMNPで他の会社に転出します」と告げ、MNP予約番号をもらうことにしました。

MNP予約番号をゲットする

MNP予約番号は、それぞれの電話番号宛てにメールで送信するとのこと。電話を切って5分ぐらいしたら、それぞれのスマホにメールが届いていました。

こんな感じで届きます。電話番号とMNP予約番号、そして有効期限が記載されています。

有効期限は15日間。移行先のキャリア/MVNOによっては、有効期限に余裕がないと受け付けてくれないところがあるので、予約番号を受け取ったらなるべく早くMNPの手続きをしたほうがいいでしょう。

まとめ

確認に時間がかかるので、時間に余裕があるときに電話することをオススメします。また引き留め策を提示してくることもあるので、自分はどうしたいのか、あらかじめしっかり考えておく必要があります。

もし更新月で解約手数料なしで解約したいのであれば、更新月の期限が来る前に余裕を持って電話した方がいいと思います。そうすれば、引き留め策を検討してから、他の会社に転出するのか、それともそのまま同じキャリアで継続するのかを決定する時間ができます。

MNPに関する電話をするのって、ちょっと敷居が高い気がしますが、実際やりとりしてみて、それほど大きな負担には感じませんでした。MNPを検討しているのであれば、とりあえず電話してみて、どんなプランを提案してくるのか、見極めるのもありだと思います。

アドセンス

アドセンス

  関連記事

女性向け調査によるとスマホの月額コストを4,000円以下に抑えている人が15%もいることが判明!

既婚女性2,472名を対象にしたスマホに関する調査で、月額コストを4,000円以 …

iPhoneは16GBモデルが安いけど大容量モデルを選ばないと後悔するかも・・・

iPhoneには、複数のストレージモデルが用意されているので、購入する際には容量 …

Pokémon GOを堪能できる格安SIMフリースマホ(ジャイロスコープ搭載モデル)まとめ

大きな人気を集めているPokémon GO(ポケモンGO)ですが、 ・Andro …

SIMフリースマホが気になるけど、そのメリット/デメリットは?

最近SIMフリーのスマートフォンを耳にする機会が増えていませんか?来年5月にはS …

2016年も格安スマホから目が離せない!!格安スマホを取り巻く状況をまとめてみた!

あけましておめでとうございます。昨年は格安スマホが注目された1年でしたが、今年、 …

万が一の事態に備えてサブスマホとして大容量バッテリ搭載スマホを用意しておくと安心かも

スマホ1台しか持っていない人も多いと思いますが、災害が発生した場合でも、ネットに …

2つの方法を試したらスマホのバッテリ駆動時間が大幅に延びた!

ぼくはZenFone 2をメインスマホとして使用しているのですが、ちょっと前まで …

Anker SoundCore miniスピーカーレビュー:すごくコンパクトで携帯しやすいうえに音質も十分なレベル!

これまでBluetoothスピーカーは持っておらず、スマホ/タブレットに装備され …

ソーラーチャージャーRAVPowerレビュー:ソーラーパネル搭載の充電器を購入!

これまで充電には家のコンセントを使っていたのですが、万が一のときにソーラーチャー …

IIJ Meetingにお邪魔してきた!すごく内容が充実しているのに無料なので格安スマホやMVNOに興味がある人は是非参加をオススメします!!

老舗のMVNOであるIIJが開催するIIJ Meetingに初めてお邪魔してきま …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>