快適節約術123

ガジェット・PC・家電のレビュー/当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています

*

MVNOへの移行をおすすめする人の条件とは?

      2016/08/09

2か月ほど前にMNPでソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mio)に移行することで、月額コストを大幅に削減することに成功しました。

→参考:MNPでソフトバンクから格安MVNOに移行して月額コストを3割以上削減しました!

その後ずっと使っていますが、満足できるレベルを確保しています。

→参考:MNPでソフトバンクから格安MVNOに移行して2か月間使ってみた感想について解説するよ!

ただすべての人にMVNOが向いているわけではありません。一定の条件に合致していないと、MVNOにしたことで不便になったり、料金が上がったりして、「こんなはずじゃなかった」という事態に陥りかねません。ぼくの場合、MVNOからメリットを享受できる条件に合致していたので、快適に使えているのだと思います。

このエントリーでは、ぼくが感じたMVNOへの移行をオススメしたい人の条件について詳しく解説していきます。

MVNOへの移行をおすすめするのはこんな人

とにかく料金を下げたい人

月額コストはMVNOの方が圧倒的に安いので、純粋にコストを削減したい人にはお勧めです。ぼくの場合、キャリアを使っていた頃に比べて料金は3割以上削減できました。SIMフリースマホとして、高価なiPhone 5sを購入したので、もっとコストパフォーマンスの高いSIMフリースマホを購入していれば、もっと削減できたと思います。

通話をほとんどしない人

キャリアと契約しており、かけ放題のプランに加入している場合には、いくら通話しても追加の費用は発生しません。また同じキャリア同士なら、特定の時間であれば無料で通話できる特典を用意しているところもあります。

これに対し、MVNOでは、通話するとその度に通話料金が発生するところがほとんど。MNPで国内通話する場合の音声通話料は20円/30秒が一般的です。また、無料通話も用意されていません。なので、電話するたびに通話料が発生します。したがって、頻繁に電話をする人や長時間通話する人の場合、キャリアのかけ放題プランに加入してる方が、MVNOを使うよりも安くなるケースが出てきます。

したがって、MVNOは、電話をほとんど掛けない人、掛けるとしても回数が少ない/通話時間が短い人、通話は別の電話(ガラケーなど)でする人にオススメです。

接続速度が遅くても許容できる人

MVNOの場合、キャリアの通信網を借りており、基本的に通信速度はキャリアに比べて遅くなります。特に昼休みや通勤時間帯など皆が一斉に使う時間帯では、接続速度がすごく低下することがあります。

なので、常に快適に使いたい人にはMVNOはおすすめしません。キャリアを使うことをオススメします。

自分である程度対処できる人

キャリアは全国津々浦々に店舗を設けているので、困ったことがあった場合や相談したい場合には、とにかく窓口に駆けつければ、なんらかの対応策をとることができます。

しかしMVNOの場合、コストを抑えるために、自前の店舗を展開しているところが少ないのが現状です。したがって、電話やWebで対応することになり、実際に店舗で担当者に聞く場合に比べて、対応に時間がかかるケースが多くなります。

なので、MVNOを利用するのなら、ある程度は自分で対処できる知識/経験がないと、何らかのトラブルが発生した場合、すぐに解決できない場合があります。

まとめ

以上、MVNOをおすすめする人の条件について挙げました。

もちろんこれだけではありませんが、これらの条件に合致するのであれば、MVNOに移行するメリットは大きいと思います。

ぼくの場合、この4つの条件すべてに合致していたのでMVNOへの移行に踏み切りました。利用し始めてしばらく経ちますが、すごく満足しています。今のところ特に大きな問題は感じていませんね。MVNOに移行して本当に良かったと思っています。

*IIJ mioに関する詳細については、IIJmio(みおふぉん)(公式Webサイト)を参照してください。

アドセンス

アドセンス

  関連記事

格安SIMを利用している人の割合が前年比2.6倍に増加!

MMD研究所が発表した調査によると、メインで格安SIMを利用している人の割合が昨 …

Pokémon GOを楽しむことができる格安スマホ(ジャイロ非搭載モデル)まとめ

Pokémon GO(ポケモンGO)が人気ですね。でも、OSが古かったりして、自 …

TVで取り上げられていた格安スマホの3つの注意点について考察してみる。格安スマホが向いているのはこんな人だ!

テレビ東京のWBSで格安スマホが特集されていましたが、そこでは格安スマホが人気を …

BIC SIM(IIJ mio)をしばらく使ってみたけどすごく快適!MNPして良かった!

ソフトバンクからBIC SIM(IIJ mio)にMNPしてからしばらく経過した …

Androidスマホを集めたAndroidコーナーというのがあるんだね!気軽にスマホに触れるからこれはいいかも

先日、近くの家電量販店に久しぶりに寄ってみたら、スマホ売り場にAndroidコー …

格安SIMを提供するMVNO事業者を選ぶときのポイント

最近、格安SIMを提供するMVNO事業者に注目が集まっていますね。 MVNOとは …

ソフトバンクのスマホの解約費用を確認する方法を画像付きで詳しく解説!

最近では、携帯電話会社(NTTドコモ/au/ソフトバンク)間の競争の激化に加え、 …

格安SIMを提供するMVNOとしてなぜDMM mobileを選んだのか?

先日、SIMフリースマホのZenFone 2を購入しました。 →参考:ZenFo …

マイクロソフトから「Surface Phone」スマホが出るという噂が・・・すごいスペックになるらしいぞ!!

今、Surfaceブランドはすごい人気。最近発売されたSurface Proに加 …

SIMフリースマホが気になるけど、そのメリット/デメリットは?

最近SIMフリーのスマートフォンを耳にする機会が増えていませんか?来年5月にはS …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>