バッテリを長持ちさせたいのなら、使用していないアプリをこまめに終了しよう!!
スマホを使っていていつも気になるのがバッテリ残量。最近では大画面液晶搭載モデルが増えていますが、液晶が大きくなればなるほど消費電力も増えるため、バッテリの持ちも悪くなります。
ぼくは5.5インチ液晶搭載のASUS ZenFone 2をメインスマホとして使用しているのですが、使い始めた当初は、それまで使用していたiPhone 5に比べてバッテリ駆動時間が想定以上に短くてびっくりしました。
→参考:ZenFone 2をしばらく使った感想をまとめてみました!
朝100%充電していても、夜までバッテリが持たない状況だったので、いろいろ解決策を探してみたのですが、その中で、使用していないアプリをこまめに終了する方法が効果が高かったので詳しく説明したいと思います。
使用していないアプリを終了するとバッテリ駆動時間が延びるよ!
いろんなアプリを立ち上げていると、それだけで電力を消費してしまいます。なので、使っていないアプリはその都度終了すると、無駄な電力を消費しなくなるのでバッテリ駆動時間が延びます。でもいちいちアプリを終了するのは面倒ですよね。
なのでぼくは、スマホの電源ボタンを押してスリープ状態にする前に、それまで起動していたアプリを一斉に終了するようにしています。方法はすごく簡単。ぼくが使用しているZenFone 2で実行する方法を解説します。
スマホの一番に下にあるホームボタンの横にあるボタン(赤丸内のボタン)を押します。このボタンの位置がホームボタンの右にある場合もあれば、左にある場合もあります。使っているスマホによって位置は異なるみたいです。
このボタンを押すと、起動しているアプリが一覧表示されます。各アプリの右上に表示される×を押すと、そのアプリを終了できます。
上の写真の赤丸内のボタンを押すと、起動中のすべてのアプリを一斉に終了できます。
手順はこれだけ。この方法を知ってから、スマホをスリープにする際には、なるべくこの方法でアプリを終了するようにした結果、バッテリ駆動時間は明らかに延びました。
毎回実行するのが面倒な人の場合、気がついたときにこの方法を実行すれば、ある程度バッテリ駆動時間を延ばすことができると思いますよ。
あと、さらにバッテリ駆動時間を延ばしたいのなら、Googleアカウントの同期設定を外す方法も効果的です。
→参考:Googleアカウントの同期設定を外したらバッテリ駆動時間が大幅に延びた!
ぼくの場合、この2つの方法を実行することで、バッテリ持続時間を大幅に延ばすことができました。他のスマホで有効かどうかはわかりませんが、試してみる価値はあると思いますよ。スマホのバッテリの持ちに悩んでいる人は是非どうそ!!
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
格安SIMを利用している人の割合が前年比2.6倍に増加!
MMD研究所が発表した調査によると、メインで格安SIMを利用している人の割合が昨 …
-
-
Anker PowerCore 13000モバイルバッテリー購入レビュー:コンパクトながら13000mAhの大容量バッテリを搭載!
これまでモバイルバッテリーとしてeneloop(懐かしい!)の5000mAhのバ …
-
-
iPhoneは16GBモデルが安いけど大容量モデルを選ばないと後悔するかも・・・
iPhoneには、複数のストレージモデルが用意されているので、購入する際には容量 …
-
-
2017年も格安スマホは熱い!
あけましておめでとうございます。スマホ大好きのナリオーです。 いよいよ2017年 …
-
-
2つの方法を試したらスマホのバッテリ駆動時間が大幅に延びた!
ぼくはZenFone 2をメインスマホとして使用しているのですが、ちょっと前まで …
-
-
万が一の事態に備えてサブスマホとして大容量バッテリ搭載スマホを用意しておくと安心かも
スマホ1台しか持っていない人も多いと思いますが、災害が発生した場合でも、ネットに …
-
-
ランニング時の操作性を向上させるため、スマホを手首に装着できるリストバンドを購入しました!
現在ランニング時には、ズボンのポケットにスマホを入れて走っているのですが、やっぱ …
-
-
AmazonプライムデーでHUAWEI P20 liteが15%オフ、nova lite2が31%オフで超お得!!
Amazonプライムデーを実施中です(7/17(火)23:59迄の期間限定)。 …
-
-
日本通信がソフトバンクの格安SIMを提供するのも近い?
先日、MVNOの日本通信がソフトバンクのSIMを提供するかも?という記事をアップ …
-
-
格安スマホとは?格安スマホに関する基礎知識をまとめてみた!
最近格安スマホに関する情報が増えてきました。今はNTTドコモなどの大手キャリアで …