漢方スタイルクラブカードに申し込んでからカードが到着するまでの流れについて詳しく解説します
2015/04/01
先日、還元率1.75%を誇る漢方スタイルクラブカードのメリットに惹かれ、カードを申し込んだのですが、無事審査に通り、カードを受け取ることができました。やった!!
→参考:高いポイント還元率(1.75%)を誇る漢方スタイルクラブカードに申し込みました!このカードを選んだ理由について詳しく解説するよ!
ここではカードを申し込んでから到着するまでの流れについて詳しく解説しています。申込み方法については、次の記事を参照してください。
→参考:漢方スタイルクラブカードの申込み方法について画像付きで解説!申し込むときの注意点も説明するよ!
申込み当日
申し込むと、すぐ発行元であるジャックスから確認のメールが届きます。審査を実施した後、カードが発行される流れになります。
7日後
申し込んでから1週間後に「カード発行手続きが完了いたしました」というメールが届き一安心。ぼくは個人事業主なので、審査が厳格なカード会社の場合、カードを作れないこともあります。なので、審査が通るかどうかちょっと不安だったのですが、良かった良かった。
このメールが届くまで、カード会社からの連絡はなく、収入証明書を求められることもありませんでした。すんなり認められた感じ。
11日後
このメールが届いて4日後「【クレジットカード発行前のお知らせ】キャッシングサービスに関するご案内」が届きました。この書類にはカードの利用枠、キャッシングサービスを利用した場合の利率、条件等が記載されています。
12日後
翌日、まだカードが届いていないのですが、口座振替依頼書が届きました。支払い銀行の口座を記入して捺印後、返送することになります。
13日後
その翌日(申し込んでから13日後)、「本人限定受取郵便物特定事項伝達型」という名称のお知らせが届きました。
どうやらカードをユーザー本人に直接届けるのではなく、一旦郵便局に預け、ユーザーは電話して希望日時に届けてもらうか、保管されている郵便局に取りに行くか、を選択する必要があります。
ぼくの場合、家に配達してもらうことにしました。
まず、お知らせに記載されている郵便局の電話番号に電話し、希望日時を告げます。
配達時間帯は上のように指定されているので、この中から選びます。
すると、今回の受け取りで使用する本人確認書類を聞かれました。「運転免許証」だと告げると、免許証番号と生年月日を聞かれました。これで連絡は終了。
希望した日時に待っていたら、配達人がカードを届けてくれました。受領印を押して、免許証を提示すると、無事カードを受け取ることができました。申し込んでからカードを受け取るまでちょうど2週間かかった計算になります。
まとめ
カードを発行してもらうには厳格な手続きが必要なんですね。しばらくぶりのカード発行だったので、あまりの変わりようにちょっとびっくりしました。
とにかく無事に受け取ることができました。さて、これでメインのカードをこの漢方スタイルクラブカードに変更して、高還元率のメリットを享受したいと思います。
以上、漢方スタイルクラブカードに申し込んでからカードが到着するまでの流れでした。
*漢方スタイルクラブカードの詳細については、漢方スタイルクラブカード(公式Webサイト)を参照してください。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
高還元率を誇る漢方スタイルクラブカードを使い始めて9か月!どのくらいポイントが貯まっているか確かめてみた!
1.75%の高ポイント還元率を誇る漢方スタイルクラブカードを使い始めて約9か月が …
-
漢方スタイルクラブカードに入会すると最大で5,000円分を値引きしてくれるファーストプレゼントがもらえる!
1.75%という高還元率を誇る漢方スタイルクラブカードを使い始めてしばらく経ちま …
-
クレジットカードを落としてしまった!そんなときの対処法を詳しく解説するよ
先日、小田急線に乗っているときに、クレジットカードを落としてしまいました。 落と …
-
セキュリティを確保したいのなら必須!ジャックスの本人認証サービスに登録する方法
先日、漢方スタイルクラブカードを発行してもらったのですが、このカードに申し込んだ …
-
漢方スタイルクラブカードのポイントをJデポに交換する手順について詳しく解説するよ!
漢方スタイルクラブカードのポイントが結構貯まったのでJデポに交換しました。 →参 …
-
クレジットカードでnanacoカードにチャージするときのTipsについて解説します!
漢方スタイルクラブカードでnanacoカードにチャージすると、チャージ分にもポイ …
-
これまで漢方スタイルクラブカードからnanacoカードへのチャージには1.75%のポイントが付いたけど、6月1日からは0.25%に減ってしまうぞ!!
これまでぼくは、税金や年金を支払うとき、漢方スタイルカードからnanacoカード …
-
クレジットカードでnanacoカードにチャージする方法のまとめ(画像付き)
クレジットカードでnanacoカードにチャージするにはネット経由で行う必要があり …
-
クレジットカードからnanacoカードにチャージできるよう事前登録する方法について解説します
先日、セブンイレブンなどで利用できて、支払時にポイントが貯まるnanocoカード …
-
漢方スタイルクラブカードの申込み方法について画像付きで解説!申し込むときの注意点も説明するよ!
先日、漢方スタイルクラブカードに申し込みました。ポイント還元率が高いこと、nan …