快適節約術123

ガジェット・PC・家電のレビュー/当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています

*

スマホで月ごとの最大通信量(7GB)の制限に引っかからないようにするための対策について解説するよ!

   

最近ではスマホで動画を見る機会も増え、ダウンロードするデータ量が増えている人も多いと思います。そこで気になってくるのが、スマホの最大通信量。NTTドコモ/au/ソフトバンクの各通信キャリアでは、使い放題のLTE定額通信プランで、月ごとの最大通信量が7GBに設定されています。この容量を超えてしまうと、その月の送受信の速度が最大128kbpsに制限されてしまいます。

実際にこの制限に引っかかった人の体験談を聞くと、あまりに遅いのでイライラ感は半端じゃないみたい・・・別途料金を払えば、最大通信料を増やすことができますが、できれば料金は低く抑えたいですよね。

ということで、この制限に引っかからないための対策を考えてみました。

なるべくWiFiを利用する

一般的なスマホの場合、データ通信する場合にはLTE/3G回線を使用するか、WiFiを使用するかを選ぶことができます。最大通信量の制限が課せられるのは、LTE/3G回線を使用しているときのみ。ということは、いかにLTE/3G回線を使用せず、WiFiを有効活用するのかが重要になってきます。

自宅ではWiFiを使用する

まず大原則。自宅にインターネット回線を導入している場合には、是非とも無線ルーターを導入して、自宅内にWiFiを飛ばしておくようにしましょう。スマホのWiFi機能をオンにしておけば、使えるWiFiが飛んでいる場合には、通信方法が自動的にWiFiに切りかわるので、超便利。

ただし、WiFiが切れていることもあるので、スマホを使用しているときに、WiFiを介してアクセスしているかどうか、随時確認することをお勧めします。我が家のルーターはときどきご機嫌斜めになり、WiFiが落ちてしまっていることがあるので、適宜画面の左上のアイコンをチェックして、LTEでつながっているのか、WiFiでつながっているのかをチェックしています。

外出先でも、WiFiが使える環境であれば、なるべくWiFiを使うようにする


最近では、事前に登録しておけば無料でWiFiが使える場所(コンビニ、スターバックスなど)も増えてきました。また駅など頻繁に利用する場所で低額で利用できるWiFiサービスも提供されています。こういうサービスを活用すれば、外出先でもWiFiを活用できます。

モバイルルーターを利用する

WiMAXなどのモバイルルーターを契約して持ち歩けば、対応範囲であれば常にWiFi接続でネットにつなげることができます。ただし、月額使用料が発生するので、頻繁にネットを利用する人向けの対策といえます。

送受信量を減らす

LTE/3G回線の場合、大容量ファイルのダウンロードはなるべく避ける

LTE/3G回線を使用しているときは、なるべく動画/画像などの大容量ファイルをダウンロードしないようにした方がいいです。動画を頻繁にダウンロードしていると、あっという間に容量が大きくなりますからね。大容量ファイルをダウンロードするときはWiFi経由で行うことをオススメします。

不要な同期サービスは使わない


同期サービスを利用していると、思わぬタイミングで同期が実行されることがあります。特に注意する必要があるのが、テザリング機能を利用して、スマホ経由でPCやタブレットをネットに接続しているとき。

テザリング中にPCの同期機能が実行されると、大容量のデータがやりとりされ、あっという間に利用可能なデータ量が減ってしまうことがあります。

まとめ

SNSのやりとり、Web閲覧、メール受信といった通常の用途ではなかなかこの制限(7GB)に達することはないと思いますが、そうはいっても動画/画像を頻繁に送受信することもあるかと思います。そんなときは、早めに対策して、制限に引っかからないようにしましょう。

●WiFiが使える環境にあるときはWiFiを最大活用する
●大容量のファイルをダウンロードするときは慎重に。なるべくWiFi接続しているときにダウンロードしよう

というのが大原則です。

以上、スマホの最大通信量の制限に引っかからないようにする対策について解説しました。

アドセンス

アドセンス

  関連記事

Anker PowerCore 13000モバイルバッテリー購入レビュー:コンパクトながら13000mAhの大容量バッテリを搭載!

これまでモバイルバッテリーとしてeneloop(懐かしい!)の5000mAhのバ …

スマホの無料解約期間の前月にメールで通知が来るようになる!解約し忘れが減るかも

5月からのSIMロック解除に続き、悪名高き2年契約の無料解約期間が現行の1か月か …

MVNOに移行する際、SIMフリーのiPhoneが高いと思うならNTTドコモの中古iPhoneをゲットするのもあり!

SIMフリーのiPhoneは高いですよね。一番安いSIMフリーのiPhone 5 …

スマホ充電ケーブルが断線しそうだったので粘土型接着剤sugruで修復しました!これすごくいいです!!

iPhoneを充電するときに使用するlightningケーブルが使いすぎでよれよ …

MNPで格安MVNOのBIC SIMに転入する手続きについて詳しく解説します!

先日、MNPを使ってソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mio …

アンケートでスマホの「2年縛り契約」の撤廃を希望する人が7割以上になることが判明。MNPで格安MVNOに移行すれば縛りはなくなるんだけど、SIMフリーのスマホを検討している人は4割弱・・・

やっぱり、「スマホ」の「2年縛り」って嫌われていたんですね。ジャストシステムが行 …

HP Elite x3レビュー:ハイパフォーマンスなWindowsスマホ!セキュアな環境でタフな使い方ができる!

HP Elite x3は、ハイパフォーマンスなWindowsスマホ。スマホとして …

MNPで格安MVNOに移行する際に必要なMNP予約番号取得の手順について詳しく解説するよ!

先日、MNPを使って、ソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mi …

MNPでソフトバンクから格安MVNOに移行して2か月間使ってみた感想について解説するよ!

MNPでソフトバンクからMVNOのBIC SIM(IIJ mio)に移行して2か …

海外に出かけるときはスマホを盗まれないよう注意が必要!

先日、友人と話しをしていたとき、フィリピンに行った際、スマホを盗まれたという話に …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>