西友を利用するなら年会費無料で毎日3%オフ、毎月5日/20日は5%オフになるウォルマートカードセゾンが超お得!
2015/01/06
皆さん、西友に買い物に行かれることはありますか?西友は全国に展開しているので近くに店舗がある人も多いでしょう。西友に買い物する際、毎日3%オフになるカードが存在するのをご存知ですか?それは、ウォルマートカードセゾンというカード。
我が家の近くにも西友があり、頻繁に使用するので、ウォルマートカードセゾンを作ってもらいました。ここでは、ウォルマートカードセゾンのメリットについて説明したいと思います。
毎日3%オフ
いつ買い物しても買い物額から3%オフになります。一般的なカードのポイント還元率は0.5%程度。最もポイント還元率が高いカードでも2%に届くカードはほとんどないので、この3%オフというのはかなり魅力的な数字です。
以前は毎日1%オフだったのですが、3%オフにアップされお得度が思いっきり上がりました。
西友で1か月10,000円買い物するとすれば、1か月の値引き額は10,000×3%=300円。年間では3,600円(300円×12か月)もお得になります。つまりウォルマートカードセゾンで支払うだけでこれだけの値引きを自動的に得られることになるわけです。何もしなくてこれだけお得なのですから使わないと損ですよね。
酒・たばこは対象外、永久不滅ポイントは貯まらない、といった制約はありますが、それでもメリットは大きいと思います。
数あるセゾンカードの中でも、毎日3%オフになるのはこのウォルマートカードセゾンのみです。したがって頻繁に西友を利用する人は持っておいて損はないと思いますよ。
毎月5日/20日は5%オフ
毎月5日/20日はなんと5%オフになります!なので、日持ちするもの、冷凍できるものはこの日に購入した方がお得です。我が家では、特に用事がないときには、いつも5日/20日に西友に出かけて買い物するようにしています。
10,000円購入すれば500円お得になるわけですからね。これはかなり大きいです。永久不滅ポイントも貯まるので、二重にお得です。ただし、酒・たばこはポイントの対象外です。
年会費無料
毎日3%オフ、毎月5日/20日は5%オフというメリットがあっても、他にコストがかかっては意味が無いですよね。その点でもウォルマートカードセゾンなら安心です。なんといっても年会費無料!まったくカードを利用しなくても年会費がかかることはありません。つまり持っているだけならコストがまったくかからないということ。
したがって、いくら利用すればメリットが出るのか、なんていう計算をする必要がなく、使ったら使った分だけメリットが出るわかりやすさが◎です。
まとめ
実際ウォルマートカードを使用してみて、あまりにメリットが大きいのでびっくりしています。これまでなんで作らなかったんだろう、とちょっと後悔・・・
年会費無料で、毎日3%オフ、毎月5日/20日は5%オフになるというのは、かなり太っ腹な割引策だな~という気がします。西友を使うことがある人なら持っていて損はないと思いますよ~
*詳しくは、ウォルマートカードセゾン詳細ページを参照してください。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
nanacoカードにクレジットカードチャージしようとしたら限度額オーバーだった!いざというときに困らないよう、細かくチェックするクセをつけないと・・・
ぼくはフリーランスなので、住民税や国民健康保険を自分で支払う必要があります。こう …
-
-
漢方スタイルクラブカードでチャージしたnanacoカードで税金・年金を支払ってきました!チャージでポイントが付与されるのですごくお得!
漢方スタイルクラブカードを使えば、nanacoカードへのチャージにもポイントが付 …
-
-
ポイント還元率の高いお得なクレジットカードを徹底比較!
クレジットカードって便利ですよね~ぼくは、カードが使えるお店であれば、なるべくカ …
-
-
漢方スタイルクラブカードの申込み方法について画像付きで解説!申し込むときの注意点も説明するよ!
先日、漢方スタイルクラブカードに申し込みました。ポイント還元率が高いこと、nan …
-
-
高還元率を誇る漢方スタイルクラブカードを使い始めて9か月!どのくらいポイントが貯まっているか確かめてみた!
1.75%の高ポイント還元率を誇る漢方スタイルクラブカードを使い始めて約9か月が …
-
-
クレジットカードでnanacoカードにチャージする方法のまとめ(画像付き)
クレジットカードでnanacoカードにチャージするにはネット経由で行う必要があり …
-
-
漢方スタイルクラブカードに申し込んでからカードが到着するまでの流れについて詳しく解説します
先日、還元率1.75%を誇る漢方スタイルクラブカードのメリットに惹かれ、カードを …
-
-
漢方スタイルクラブカードのポイントをJデポに交換する手順について詳しく解説するよ!
漢方スタイルクラブカードのポイントが結構貯まったのでJデポに交換しました。 →参 …
-
-
クレジットカードを落としてしまった!そんなときの対処法を詳しく解説するよ
先日、小田急線に乗っているときに、クレジットカードを落としてしまいました。 落と …
-
-
セキュリティを確保したいのなら必須!ジャックスの本人認証サービスに登録する方法
先日、漢方スタイルクラブカードを発行してもらったのですが、このカードに申し込んだ …