Anker PowerCore 13000モバイルバッテリー購入レビュー:コンパクトながら13000mAhの大容量バッテリを搭載!
これまでモバイルバッテリーとしてeneloop(懐かしい!)の5000mAhのバッテリを利用してきたのですが、最近持ち歩くスマホの数が増え、もっと大容量のバッテリが必要になってきたため、13000mAhの大容量バッテリを搭載したAnker PowerCore 1300を購入しました。
価格が2,799円(税込:Amazon)と安いのでそんなに肩肘張らずに購入することができました。最近バッテリは安くなってますよね。
大容量だけどコンパクトサイズ
ブラックとホワイトの2つのカラーリングが用意されていますが、ぼくが購入したのはホワイトモデル。
表面はマット仕上げになっており、触った感触はしっとりとしていいですね。汚れや指紋がつきにくいうえに、しっかり保持できるので落としにくいと思います。
丸みを帯びたデザインになっているのがわかります。
手の平に収まる大きさです。
5.5インチ液晶搭載スマホと比べるとこんな感じ。
ちょっと分厚め。
重量は約240g。持ってみるとちょっとずしっとしますね。すごく軽い!というわけではありませんが、13000mAhの大容量バッテリを搭載していることを考えれば、納得できる重さかな。
出力用のUSB端子×2、入力用のmicroUSB端子が搭載されています。
サイドにあるボタンを押すと、バッテリ残量インジケータで残量を確認できます。
2つのデバイスを同時に充電することが可能です。13000mAhの大容量バッテリ搭載なので、スマホ2台を楽勝でフル充電できます。
同梱物をチェック
Anker PowerCore 13000の同梱物は上のとおり。USB-microUSBケーブルと収納袋が入っています。
micro USB端子を本体の入力用端子に接続して充電します。ケーブルはちょっと短めです。コンセント部分は同梱されていないので、別途入手する必要があります。ぼくはスマホに同梱されているコンセントを利用しました。
袋はメッシュ状になっています。本体を袋に入れると傷がつきにくいので、持ち運びしやすいと思います。あと袋の大きさに余裕があるので、ケーブル類を一緒に入れておくと、すぐに充電が開始できて便利です。
まとめ
以上、Anker PowerCore 13000について詳しく見てきました。特徴をまとめると次のとおり。
・13000mAhの大容量バッテリを搭載
・コンパクト化を実現
・2つのデバイスを同時に充電できる
・マット仕上げのため汚れ/指紋がつきにくい
・丸みを帯びたデザイン
やはり大容量バッテリを持ち歩けるのは安心ですね。最近はスマホも5,000mAhクラスのバッテリを搭載しているモデルも増えてきて、これまで使っていた5,000mAhのモバイルバッテリーでは不安を感じることもあったので、これで安心して外出することができます。
大きさも容量のわりにはコンパクトでデザインもいいので満足度は高いですね。価格も2,000円台と安いので、モバイルバッテリの購入を検討している人にオススメです。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
アンケートでスマホの「2年縛り契約」の撤廃を希望する人が7割以上になることが判明。MNPで格安MVNOに移行すれば縛りはなくなるんだけど、SIMフリーのスマホを検討している人は4割弱・・・
やっぱり、「スマホ」の「2年縛り」って嫌われていたんですね。ジャストシステムが行 …
-
-
格安スマホとは?格安スマホに関する基礎知識をまとめてみた!
最近格安スマホに関する情報が増えてきました。今はNTTドコモなどの大手キャリアで …
-
-
Windows 10 Mobileを搭載している主なスマホのスペックを比較!
Windows 10 Mobile搭載のスマホが続々登場してきていますね。ここで …
-
-
MNPで格安MVNOのBIC SIMに転入する手続きについて詳しく解説します!
先日、MNPを使ってソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mio …
-
-
メインスマホだけでは不安な人向けにサブスマホとしておすすめのモデルを選んでみました!
皆さん、スマホは何台持っていますか?1台のみで運用している人も多いでしょうね。で …
-
-
なんと報道カメラにiPhoneを採用するテレビ局が出てきた!この流れはどんどん加速するかも!
最近、スマホのカメラが大きな進化を遂げていますが、ついに報道カメラにiPhone …
-
-
マイクロソフトから「Surface Phone」スマホが出るという噂が・・・すごいスペックになるらしいぞ!!
今、Surfaceブランドはすごい人気。最近発売されたSurface Proに加 …
-
-
スマホの無料解約期間の前月にメールで通知が来るようになる!解約し忘れが減るかも
5月からのSIMロック解除に続き、悪名高き2年契約の無料解約期間が現行の1か月か …
-
-
大手キャリアのスマホを使用しているのなら、契約更新月を迎えたら必ず電話しよう!特典を得られるかもしれないよ!
格安スマホが話題となっていますが、まだまだ大手キャリア3社(ドコモ/au/ソフト …
-
-
Lenovo Phab 2 Proタッチレビュー:世界初となるTango対応のファブレット!
Lenovo Phab 2 Proは6.4インチの大型液晶を搭載。スマホよりも大 …