あくまで速度重視なら格安スマホじゃなく大手キャリアのままでいいと思う
格安スマホが話題となっていますが、誰もが格安スマホを使ってハッピーになれるわけではありません。
格安スマホを使っていて一番気になるのが通信速度の問題です。
MVNOの通信速度は大手キャリアを下回る
格安スマホを使う場合にはMVNO(IIJ mio、楽天モバイルなど)を利用することになりまが、MVNOは、大手キャリアの通信回線を借りている形になります。
したがって、大手キャリアを超えるスピードになるケースはほとんどありません。まだ混雑しない時間帯であれば、MVNOでもそれなりの通信速度が確保されていることが多いのでそれほど問題とはなりません。しかし混雑する時間帯(朝夕の通勤/通学時間、お昼休みなど)では、MVNO側が十分な通信容量を確保していない場合、非常に接続速度が遅く、アクセスが遅くて話しにならない、ということもありえます。
実際、ぼくもMVNO(IIJ mio)を使っていますが、都心でお昼休み時に接続しようとするとちょっと待たされることがあります。どうにもこうにも速度が遅い、というところまではいっていませんが、サクサク快適に処理したい人にとってはイライラするでしょうね。
自分の利用スタイルに合わせて選ぶべき
確かにMVNOにすると料金は大きく下がります(通話をほとんどしない場合)。
→参考:MNPでソフトバンクから格安MVNOに移行して月額コストを3割以上削減しました!
大手キャリアのような2年縛りもないし、いいことづくめのようですが、やはりトレードオフは存在します。
格安スマホに移行する前に、料金の安さと通信速度を天秤にかけて、どちらを重視するのか、あらかじめ決めておく必要があると思います。
・特定の時間帯に多少つながりにくくてもいい
・とにかく通信費を削減したい
・時間に縛られないライフスタイル→混雑する時間帯にアクセスしなくても大丈夫
という人は、格安スマホに移行してメリットがあると思います。
逆に、常に安定した通信品質を確保しておきたい、という人は、通信費は高くなりますが、大手キャリアをそのまま使うことをオススメします。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
スマホ充電ケーブルが断線しそうだったので粘土型接着剤sugruで修復しました!これすごくいいです!!
iPhoneを充電するときに使用するlightningケーブルが使いすぎでよれよ …
-
-
あまりに料金が高いのでスマホの通信費を安くする方法を検討してみた!
スマホの通信料って高いですよね。我が家では、ぼくと家人の2人がiPhone(ソフ …
-
-
バッテリを長持ちさせたいのなら、使用していないアプリをこまめに終了しよう!!
スマホを使っていていつも気になるのがバッテリ残量。最近では大画面液晶搭載モデルが …
-
-
Androidスマホを集めたAndroidコーナーというのがあるんだね!気軽にスマホに触れるからこれはいいかも
先日、近くの家電量販店に久しぶりに寄ってみたら、スマホ売り場にAndroidコー …
-
-
カシオWSD-F10レビュー:カシオらしいアウトドアにこだわったスマートウォッチ!
カメラの祭典CP+でカシオのスマートウォッチWSD-F10が展示されていました。 …
-
-
格安スマホの選び方を詳しく解説!
格安スマホを使い始めるには、当然スマホが必要ですが、どのスマホでもいいというわけ …
-
-
更新月になったのでソフトバンクにMNPの電話をしてみたら、特別ポイントをもらえたよ!
携帯電話の料金、少しでも安くしたいですよね。なので今回ぼくは、MNPを利用してソ …
-
-
NuAns NEO [Reloaded]スペックレビュー:おサイフケータイ搭載/洗練されたデザインのスマホ!
NuAns NEO [Reloaded]はアクセサリーメーカーのトリニティが開発 …
-
-
スマホのテザリングを利用すれば、モバイルルーターいらずで月々の通信料を削減できるかも!
最近のスマホではテザリングを利用できる機種が増えてきました。テザリングを使えば、 …
-
-
ONKYO GRANBEATレビュー:サウンドへのこだわりを貫いたスマホ!
楽天モバイルのイベントにONKYOが提供するAndroidスマホGRANBEAT …