快適節約術123

ガジェット・PC・家電のレビュー/当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています

*

2つの方法を試したらスマホのバッテリ駆動時間が大幅に延びた!

      2015/09/29

ぼくはZenFone 2をメインスマホとして使用しているのですが、ちょっと前までバッテリ駆動時間の短さに悩んでいました。

朝にフル充電していても、夕方にはバッテリ切れを起こす日も・・・ゲームや動画再生といった、負荷の高い作業を実行しているわけではないですけどね・・・

そんなとき、2つの方法を試してみたら、バッテリ駆動時間が大幅に延びたのでシェアしたいと思います。


バッテリ駆動時間を延ばすためにぼくが実践した2つの方法

ぼくが実践したのは非常にシンプルなやり方。

1つはGoogleアカウントの同期を外して通信量を減らす方法、もう1つは起動しているアプリの数を減らす方法です。

→参考:Googleアカウントの同期設定を外したらバッテリ駆動時間が大幅に延びた!
→参考:バッテリを長持ちさせたいのなら、使用していないアプリをこまめに終了しよう!!

詳しい方法はそれぞれの記事を参考にしてもらいたいのですが、どちらの方法もそんなに手間はかかりません。

ぼく的にはGoogleアカウントの同期を外す方法の方が効果が大きかったかなあ。いらない同期を外すだけで、こんなにもバッテリ駆動時間が違うものなのか、とびっくりしましたね。それほど頻繁に使う必要のない項目も多いので、デフォルトでオフにしてもらっていてもいいぐらい。

もう1つの使用していないアプリを終了させる方法は、Googleアカウントの同期を外す方法とちがって、手間がかかりますが、習慣づけると、スマホを終わらせる前に、自然とアプリを終了するようになるので、そんなには面倒くさくないですね。2回タップするだけなので楽チンです。

バッテリ残量を気にしなくてもよくなった!

この2つの方法を実践したおかげで、バッテリ駆動時間が大幅に延びました。朝フル充電すれば、普通の使い方をしている限り、翌朝までバッテリが持つようになりましたね。

おかげで、常にバッテリ残量を気にしなくても済むようになりました。やっぱり、どれだけ高機能であっても、バッテリがすぐなくなるようではストレスばかり溜まってしまいますからね。すべてのAndoroidスマホで有効かどうかはわかりませんが、もし、バッテリ駆動時間に不満を感じているようであれば、試してみる価値はあると思いますよ。

アドセンス

アドセンス

  関連記事

ONKYO GRANBEATレビュー:サウンドへのこだわりを貫いたスマホ!

楽天モバイルのイベントにONKYOが提供するAndroidスマホGRANBEAT …

ソフトバンクが4月15日以降手数料を値上げ!他のキャリア/MVNPに転出するのならお早めに!

ソフトバンクが、機種変更やMNP転出などの際に発生する手数料を値上げすると発表し …

今使っているソフトバンクのiPhoneの契約を解約して、SIMフリースマホ+格安SIMにしたらお得かどうかシミュレーションしてみた!

スマホの通信料高いと思いませんか。ぼくの現在の通信料は約7,500円。通話料なし …

同じキャリアで同じ端末を長く使う人に余分なコストを負担させ続ける大手キャリアのサービスってどうなの?

ずっと同じキャリアで機種を変更することなく同じ端末を使い続けている人っていますよ …

2016年も格安スマホから目が離せない!!格安スマホを取り巻く状況をまとめてみた!

あけましておめでとうございます。昨年は格安スマホが注目された1年でしたが、今年、 …

Pokémon GOを楽しむことができる格安スマホ(ジャイロ非搭載モデル)まとめ

Pokémon GO(ポケモンGO)が人気ですね。でも、OSが古かったりして、自 …

スマホのテザリングを利用すれば、モバイルルーターいらずで月々の通信料を削減できるかも!

最近のスマホではテザリングを利用できる機種が増えてきました。テザリングを使えば、 …

スマホ充電ケーブルが断線しそうだったので粘土型接着剤sugruで修復しました!これすごくいいです!!

iPhoneを充電するときに使用するlightningケーブルが使いすぎでよれよ …

あくまで速度重視なら格安スマホじゃなく大手キャリアのままでいいと思う

格安スマホが話題となっていますが、誰もが格安スマホを使ってハッピーになれるわけで …

VAIO Phone Biz登場!大きな注目を集めているけど果たして・・・

登場前からいろいろ注目を集めていたVAIO Phone。Android版のVAI …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>