Windows 10 Mobileスマホの注目の機能Continuumが動く動画をチェックしてみた!
Windows 10 Mobileスマホが続々登場していますが、まだ日本でContinuumが動作するスマホは投入されていません。
(写真はFREETEL KATANA01。このKATANA01もContinuumには対応していません。→参考:FREETEL KATANA 01レビュー:ファーストインプレッションを書いてみた!)
Continuumは一体どんな風に動くのだろうと思っていたら、Engadgetの記事に、Continuumのデモ動画がアップされていました。
Continuumのデモ動画
出典:Engadget
このデモでは、Continuumを動かすスマホとしてエイサーのLiquid Jade Primo(日本未発売モデル)が使われています。Liquid Jade Primoのスペックは、Snapdragon 808 64bit 6コアCPU(2コア+4コア)、5.5インチ フルHD(1920 x 1080)、3GB RAM、32GBのストレージ容量とのこと。やはりContinuumを動作させるには、このぐらいハイスペックな構成じゃないといけないんですね。
デモ動画を見た限りでは、ワイヤレスでモニタとキーボードに接続。モニタにはExcelの画面を映した状態で、スマホではカメラで撮影するという使い方のデモを行っています。見ている人達の「お~」という声がちょっと聞こえてきますね。ぼくもContinuumが動いているのを見るのは初めてなので「へ~」という感じ。
Continuumとは?
Continuumとは、Windows 10 Mobile搭載スマホをモニタ/キーボード等に接続して、PCと同じように作業できるようにする機能。Continuumに対応することで、一定の作業に関してはPCレスで行えるようになるのではないか、と期待されています。
でもContinuumに対応するには、ハイスペックな構成にする必要があるため、まだ市場には投入されていない状態。1月下旬に投入が予定されているトリニティのNuAns NEOがContinuumに対応するんじゃないかと言われています。
Continuum対応のスマホが続々登場し、その使い勝手が期待以上のものであれば、Windows 10 Mobile搭載スマホの普及に弾みがつくかもしれません。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
カシオWSD-F10レビュー:カシオらしいアウトドアにこだわったスマートウォッチ!
カメラの祭典CP+でカシオのスマートウォッチWSD-F10が展示されていました。 …
-
-
更新月になったのでソフトバンクにMNPの電話をしてみたら、特別ポイントをもらえたよ!
携帯電話の料金、少しでも安くしたいですよね。なので今回ぼくは、MNPを利用してソ …
-
-
マイクロソフトから「Surface Phone」スマホが出るという噂が・・・すごいスペックになるらしいぞ!!
今、Surfaceブランドはすごい人気。最近発売されたSurface Proに加 …
-
-
ぼくがMNPする際にMVNOとしてBIC SIM(IIJ mio)を選んだ4つの理由
MNPを使ってソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mio)に移 …
-
-
スマホで月ごとの最大通信量(7GB)の制限に引っかからないようにするための対策について解説するよ!
最近ではスマホで動画を見る機会も増え、ダウンロードするデータ量が増えている人も多 …
-
-
格安SIMを利用している人の割合が前年比2.6倍に増加!
MMD研究所が発表した調査によると、メインで格安SIMを利用している人の割合が昨 …
-
-
スマホ充電ケーブルが断線しそうだったので粘土型接着剤sugruで修復しました!これすごくいいです!!
iPhoneを充電するときに使用するlightningケーブルが使いすぎでよれよ …
-
-
BIC SIM(IIJ mio)をしばらく使ってみたけどすごく快適!MNPして良かった!
ソフトバンクからBIC SIM(IIJ mio)にMNPしてからしばらく経過した …
-
-
今使っているソフトバンクのiPhoneの契約を解約して、SIMフリースマホ+格安SIMにしたらお得かどうかシミュレーションしてみた!
スマホの通信料高いと思いませんか。ぼくの現在の通信料は約7,500円。通話料なし …
-
-
MVNOに移行する際、SIMフリーのiPhoneが高いと思うならNTTドコモの中古iPhoneをゲットするのもあり!
SIMフリーのiPhoneは高いですよね。一番安いSIMフリーのiPhone 5 …