漢方スタイルクラブカードでチャージしたnanacoカードで税金・年金を支払ってきました!チャージでポイントが付与されるのですごくお得!
2015/03/31
漢方スタイルクラブカードを使えば、nanacoカードへのチャージにもポイントが付与されます。そして、チャージしたnanacoカードで税金・年金を支払うことができるので、税金・年金の支払いにも間接的にポイントが付与されることになり大変お得です(ただし、nanacoカードのポイントは発生しません)。
→参考:高いポイント還元率(1.75%)を誇る漢方スタイルクラブカードに申し込みました!このカードを選んだ理由について詳しく解説するよ!
ちょっと面倒だけど、1.75%のポイント還元は魅力
一般的なクレジットカードの場合、税金・年金をカードで支払ってもポイントは発生しません。しかし、漢方スタイルクラブカードを使って、nanacoチャージ→nanacoカードの順序で税金・年金支払いの手続きをとれば、ちょっと面倒ですが、1.75%のポイント還元を得られます。0と1.75%の差は大きいですよね。
→参考:クレジットカードでnanacoカードにチャージする方法のまとめ(画像付き)
→参考:クレジットカードでnanacoカードにチャージした金額を電子マネーとして利用できるようにする方法のまとめ
早速この方法で自動車税を支払ってきました。
まずは参考記事に示した方法でnanacoカードにチャージして残高確認します。支払う税金・年金の額を上回る残高があることをあらかじめ確認してください。
支払いはすごく簡単。レジで、納税通知書類を渡し、支払いにnanacoカードを使用するだけです。nanacoカードをかざすだけでOK。
nanacoカードの残高は50,000円で、自動車税34,500円を支払った結果、残高は15,500円になっています。
漢方スタイルクラブカードとnanacoカードを組み合わせて使用することで、単純計算で34,500円×1.75%=603.75円分のポイントをゲットできたことになります。普通に支払えばポイントはゼロですから、ちょっと手間をかけるだけでこの違いは大きいですね。
ぼくの場合、個人事業主なので、年金・住民税・国民保険料を自分で支払う必要があります。結構な金額になるので、1.75%のポイントは貴重。よ~し、今後はこうした費用についてはすべてこの方法で支払っていくぞ~
*漢方スタイルクラブカードの詳細については、漢方スタイルクラブカード(公式Webサイト)を参照してください。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
クレジットカードでチャージしたnanacoカードで5万円を超える支払いをする方法
漢方スタイルクラブカードでnanacoにチャージすると、チャージ分にもポイント( …
-
-
漢方スタイルクラブカードに申し込んでからカードが到着するまでの流れについて詳しく解説します
先日、還元率1.75%を誇る漢方スタイルクラブカードのメリットに惹かれ、カードを …
-
-
nanacoカードへのチャージでポイントが付与されるクレジットカードの中でお得なカードをシミュレーションしてみた!
セブンイレブンなどで利用できて便利なnanacoカードですが、特定のカードを使う …
-
-
クレジットカードでnanacoカードにチャージした金額を電子マネーとして利用できるようにする方法のまとめ
漢方スタイルクラブカードでnanacoカードにチャージするとポイント(1.75% …
-
-
漢方スタイルクラブカードのポイントをJデポに交換する手順について詳しく解説するよ!
漢方スタイルクラブカードのポイントが結構貯まったのでJデポに交換しました。 →参 …
-
-
ポイント還元率の高いお得なクレジットカードを徹底比較!
クレジットカードって便利ですよね~ぼくは、カードが使えるお店であれば、なるべくカ …
-
-
漢方スタイルクラブカードの申込み方法について画像付きで解説!申し込むときの注意点も説明するよ!
先日、漢方スタイルクラブカードに申し込みました。ポイント還元率が高いこと、nan …
-
-
高還元率を誇る漢方スタイルクラブカードを使い始めて9か月!どのくらいポイントが貯まっているか確かめてみた!
1.75%の高ポイント還元率を誇る漢方スタイルクラブカードを使い始めて約9か月が …
-
-
漢方スタイルクラブカードに入会すると最大で5,000円分を値引きしてくれるファーストプレゼントがもらえる!
1.75%という高還元率を誇る漢方スタイルクラブカードを使い始めてしばらく経ちま …
-
-
クレジットカードで支払うなら絶対に一括払いがオススメ!節約したいのならリボ払いは避けた方がいい!
高額な商品を購入する場合、クレジットカードは重宝しますよね。ただ、現金が手元に無 …