安くiPhoneを手に入れたい人におすすめかも!ワイモバイルからiPhone 5sが衝撃価格で提供!!
2016/03/04
安くiPhoneを手に入れたい人におすすめかも!ワイモバイルからiPhone 5sが衝撃価格で提供!!
最近ではiPhone以外にもいろんなSIMフリースマホが販売されていますが、それでもやっぱりiPhoneが欲しいという人は少なからずいると思います。でもiPhoneって高いですよね。最新のiPhone 6s(SIMフリーモデル)は16GBモデルでも86,800円(税別)。気軽に購入できる金額ではありません。
ところが、ワイモバイル(Y!モバイル)がiPhoneを衝撃価格で提供しています!早速、詳しく見ていこうと思います。
ワイモバイルがiPhone 5Sを提供
いつ提供されるの?
3/4(金)に提供が開始されました。
どのiPhoneが提供されるの?
今回提供されるのはiPhone 5s。16GB/32GBモデルが用意されます。カラーは、提供開始時点ではスペースグレーとシルバーの2種類が用意されますが、シルバーは16GB、スペースグレーは32GBのみの販売となります(参照:ワイモバイルプレスリリース)。
iPhone 5sは今のスマホから見れば小さめの4インチパネルを搭載しています。2013年9月発売という、少し前のモデルですが、その後に発売されたiPhone 6/6sでは4インチモデルが用意されていないため、現在でもアップルストアでSIMフリー版のiPhone 5Sを購入することができます。つまり、まだまだ現役というわけですね。
iPhone 5sとiPhone 6/6sのスペックを比較すると次のとおり。
iPhone 5s
|
iPhone 6
|
iPhone 6s
|
|
カラーリング
|
シルバー/
スペースグレイ |
シルバー/
スペースグレイ |
シルバー/
ゴールド/ スペースグレイ /ローズゴールド |
CPU
|
A7プロセッサ
|
A8プロセッサ
|
A9プロセッサ
|
ストレージ
|
16GB/32GB
|
16GB/64GB
|
16GB/64GB/
128GB |
液晶サイズ
|
4型
|
4.7型
|
4.7型
|
解像度
|
1366×640ドット
|
1334×750ドット
|
1334×750ドット
|
カメラ
|
前面120万画素
背面800万画素 |
前面120万画素
背面800万画素 |
前面500万画素
背面1200万画素 |
サイズ
|
58.6×
123.8× 7.6mm |
67.0×
138.1× 6.9mm |
67.1×
138.3× 7.1mm |
重量
|
112g
|
129g
|
143g
|
SIMフリーモデルの価格
(税別) |
16GB
58,800円 |
16GB
74,800円 |
16GB
86,800円 |
32GB
64,800円 |
-
|
-
|
|
-
|
64GB
86,800円 |
64GB
98,800円 |
|
-
|
-
|
128GB
110,800円 |
iPhone 5sってどう?
前述したように液晶パネルが小さく、ボディがコンパクト/軽量なため、携帯性を重視する人に人気があるモデルです。また手の小さな人や女性でも、片手で容易にタッチ操作できるので、わざわざiPhone 5sにする人もいます。
我が家でも、MNPでMVNOに移行する際、ぼくはiPhoneからAndroidのZenFone 2(5.5インチ液晶)にしましたが、家人はiPhoneに慣れ親しんだので、SIMフリー版のiPhone 5sを購入して、現在も利用しています。
→参考:SIMフリーiPhoneを使いたいのならiPhone 5sが狙い目かも
→参考:iPhoneは16GBモデルが安いけど大容量モデルを選ばないと後悔するかも・・・
ただし、ワイモバイルのiPhone 5sにはSIMロックがかかっているので、他のキャリアで使うことができないので注意が必要です。
料金はどんな感じになるの?
ワイモバイルで提供されているスマホプランS/M/Lとセットで購入するとお得です。
スマホプランS/M/Lの概要は次のとおり。それぞれ、月々1GB/3GB/7GBまで高速データ通信が可能。容量を超えると速度制限がかかります。
スマホプラン
|
S
|
M
|
L
|
高速データ通信容量
(月々) |
~1GB
|
~3GB
|
~7GB
|
月額料金
(税別) |
2,980円
|
3,980円
|
5,980円
|
通話無料サービス
|
他社ケータイ・固定電話(国内)への通話料が無料
・1回あたり10分以内 ・月300回まで |
(*ソフトバンクからの番号移行、ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンクからのMNP転入の場合、プランSは3,980円、プランMは4,980円、プランLは6,980円となります)
ワイモバイルのスマホプランの最大の特徴は、通話無料サービスが標準で付いていること。1回あたり10分以内の国内通話が、毎月300回まで無料になります。したがって、電話をかける頻度が高い人からすれば非常にお得です。
ただし、各料金プランの契約期間は2年に設定されています。契約期間中に回線解約をする場合、9,500円の契約解除料がかかります。
iPhone 5s の料金設定
■16GBモデル■
スマホプラン
|
S
(~1GB) |
M
(~3GB) |
L
(~7GB) |
機種代金
(税込) |
2,646円 × 24回 (63,504円)
|
||
月額割引
(税込) |
-1,556円
|
-2,106円
|
-2,538円
|
実質負担金
(税込) |
1,080円/月
(25,920円) |
540円/月
(12,960円) |
108円/月
(2,592円) |
■32GBモデル■
スマホプラン
|
S
(~1GB) |
M
(~3GB) |
L
(~7GB) |
機種代金
(税込) |
2,916円 × 24回 (69,984円)
|
||
月額割引
(税込) |
-1,556円
|
-2,106円
|
-2,808円
|
実質負担金
(税込) |
1,350円/月
(32,400円) |
810円/月
(19,440円) |
108円/月
(2,592円) |
iPhone 5s 16GB/32モデルの料金設定は上の表のとおり。
機種代金はそれぞれ63,504/69,984円で、アップルストアで販売されているSIMフリーモデルと同じですが、2年契約でセット購入することにより、月額割引が受けられます。
したがって、iPhone 5sを別途購入するよりも、ワイモバイルのセットで購入した方がお得になります。
特に毎月7GBまでのデータを利用できるプランLの場合、実質負担額はわずか2,592円。毎月108円上乗せするだけです。32GBモデルの場合、69,984-2,592=67,392円もお得になる計算です。
まとめ
以上、ワイモバイルがiPhone 5sを提供する件について詳しく見てきました。旧世代のiPhoneとはいえ、かなりの格安価格でiPhoneが手に入るので、どうしてもiPhoneが欲しい、という人にはおすすめできると思います。
*詳しくはY!mobileオンラインストアを参照してください。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
BIGLOBEで自撮り機能に特化したASUS ZenFone Selfieと防塵防水性能を備えた富士通arrows m02の提供を開始!
MVNOのBIGLOBEのスマホラインアップに新たにASUS ZenFone S …
-
-
Lenovo Phab 2 Proタッチレビュー:世界初となるTango対応のファブレット!
Lenovo Phab 2 Proは6.4インチの大型液晶を搭載。スマホよりも大 …
-
-
LUMIX DMC-CM10徹底レビュー:超高画質な写真を簡単に撮影できるよ!!
カメラの祭典CP+に、発売されたばかりのパナソニックLUMIX DMC-CM10 …
-
-
HPのWindowsスマホElite x3と接続可能なドックをチェック!デスクドックとノートドックが用意されています
イベントでHPのWindowsスマホElite x3に触ることができたのですが、 …
-
-
こんな環境下でスマホを使用しているのならMVNOへの移行がおすすめ!
ぼくは、ソフトバンクからMVNOのBIC SIM(IIJ mio)にMNPしてス …
-
-
スマホの無料解約期間の前月にメールで通知が来るようになる!解約し忘れが減るかも
5月からのSIMロック解除に続き、悪名高き2年契約の無料解約期間が現行の1か月か …
-
-
マイクロソフトから「Surface Phone」スマホが出るという噂が・・・すごいスペックになるらしいぞ!!
今、Surfaceブランドはすごい人気。最近発売されたSurface Proに加 …
-
-
ソーラーチャージャーRAVPowerレビュー:ソーラーパネル搭載の充電器を購入!
これまで充電には家のコンセントを使っていたのですが、万が一のときにソーラーチャー …
-
-
Pokémon GOを堪能できる格安SIMフリースマホ(ジャイロスコープ搭載モデル)まとめ
大きな人気を集めているPokémon GO(ポケモンGO)ですが、 ・Andro …
-
-
Googleアカウントの同期設定を外したらバッテリ駆動時間が大幅に延びた!
ぼくは今、ASUS ZenFone 2をメインスマホとして使用しているのですが、 …