スマホの無料解約期間の前月にメールで通知が来るようになる!解約し忘れが減るかも
5月からのSIMロック解除に続き、悪名高き2年契約の無料解約期間が現行の1か月から2か月に延長されることになりそうです。しかも前月に告知のメールが来るようになります。これは朗報!
engadget:『二年縛り』無料解約期間が2か月へ、携帯3社が今秋延長。更新月の前月にはメール告知
従来のシステムではあまりにキャリア寄り
現在はスマホを持とうとすると、2年契約となり、無料で解約できるのは契約満了時の1か月のみ。この期間を逃すと、自動的に契約が更新され、解約しようとすると約1万円もの高額な解約金がかかるシステムになっています。
でもこのシステムは本当に使い勝手が悪い。ポイントをまとめてみると次のとおり。
・契約は2年間
・期間中に解約しようとすると約1万円の解約金がかかる
・解約金を発生させずに解約するには、満了時の1か月の間に解約する必要がある
・無料解約期間は自分で確認する必要がある
つまり、解約金を発生させずに解約しようとしたら、自分で無料解約期間を確認し、その期間になったら1か月以内に解約する必要があるということです。
→参考:スマホを解約する際に解約費用を抑えたいのなら、解約解除料の発生しない更新月を確認しておくべき!
ちょっとユーザー寄りのスタンスに
これが報道によると、
・NTTドコモ/KDDI/ソフトバンクの3社は新ルールを今年10~12月に導入
・無料解約期間を現行の1か月から2か月に延長
・更新月の前月にメールで告知
するようになるんだそうです。
特に大きいのが、前月にメールで告知してくれることでしょうね。
告知がないと知らないうちに無料解約期間が経過してしまい、仕方なく同じキャリアのスマホを使い続けている人が多いと思うのですが、告知があれば、「今度はどうしよう」と考えることができますよね。
しかも無料解約期間が2か月あるので、じっくりと検討できるようになるだろうし。今年の10~12月に導入予定とありますが、是非前倒しで導入してほしいです。
本当は2年縛りもやめてほしいところだけど、現行システムからいきなりというのは難しいでしょうから、少しずつでもユーザー寄りになっていくのはいいですね。
まあ、契約期間の縛りが嫌だ!という人なら、契約期間の縛りのないMVNOを選べば、いつでも解約して他の通信会社に移行できるのでオススメです。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
Anker PowerCore 13000モバイルバッテリー購入レビュー:コンパクトながら13000mAhの大容量バッテリを搭載!
これまでモバイルバッテリーとしてeneloop(懐かしい!)の5000mAhのバ …
-
-
Anker SoundBuds Sport NB10イヤホンレビュー:軽くて音質もいいうえに安い!防水なのでランニングに最適!!
ぼくはランニングが趣味なのですが、これまで使っていた防水イヤホンの使い勝手がイマ …
-
-
MMDの2016年4月の格安SIM通信速度調査ではFREETEL、UQ mobile、楽天モバイルが速い!
MMD研究所が4月21日に全国主要5都市で行った「2016年4月格安SIMサービ …
-
-
ぼくがMNPする際にMVNOとしてBIC SIM(IIJ mio)を選んだ4つの理由
MNPを使ってソフトバンクから格安MVNOのBIC SIM(IIJ mio)に移 …
-
-
LUMIX DMC-CM10徹底レビュー:超高画質な写真を簡単に撮影できるよ!!
カメラの祭典CP+に、発売されたばかりのパナソニックLUMIX DMC-CM10 …
-
-
iPhoneのSIMフリー機は分割払いが可能。12回までなら金利は1%と格安!
SIMフリーのスマートフォンを購入すれば、基本的には自分のニーズに合ったSIMカ …
-
-
MNPでソフトバンクから格安MVNOに移行して月額コストを3割以上削減しました!
ずっとスマホの通信料金の高さに悩んでいましたが、ついにMNPを利用して格安MVN …
-
-
今使っているソフトバンクのiPhoneの契約を解約して、SIMフリースマホ+格安SIMにしたらお得かどうかシミュレーションしてみた!
スマホの通信料高いと思いませんか。ぼくの現在の通信料は約7,500円。通話料なし …
-
-
テザリングで十分だったのでNTTドコモのモバイルルータを解約して月額コストをゼロにしました!
これまで外出先で、WiFiでしかネットに接続できないパソコンやタブレットを接続す …
-
-
格安スマホの選び方を詳しく解説!
格安スマホを使い始めるには、当然スマホが必要ですが、どのスマホでもいいというわけ …