テザリングで十分だったのでNTTドコモのモバイルルータを解約して月額コストをゼロにしました!
これまで外出先で、WiFiでしかネットに接続できないパソコンやタブレットを接続する際にはNTTドコモのモバイルルーターを使用していました。
でも、これ結構コストがかかるんですよね・・・フルで使うと月額6,500円もかかる・・・以前は外出する機会が多く、また予備のネットワークを確保しておく必要もあったため、「高いな・・・」と思いつつ、そのまま使用していました。
でも生活スタイルが変わった影響で、外出する機会が減り、モバイルルーターを使う機会もめっきり減少。ドコモの場合、料金が2段階になっており、まったく使っていない場合でも月額1,500円程度コストがかかるのですが、ここ最近は、この最低金額だけを支払うようになっていました。
これはやっぱりもったいないですよね。でも自宅の光回線以外にもバックアップ用の回線は欲しい、ということで、何かいい方法はないか模索していたのですが、最近のスマホで利用できるようになったテザリングに目を付けました。
テザリングを利用することで月額コストを大幅に削減
そうだ!テザリングを利用すればいいじゃないか。テザリングであれば、WiFiなどのワイヤレス通信に対応しているデバイスをiPhone経由でネットに接続することができます。ぼくが持っているiPhone 5はテザリングに対応しているので問題なし。
早速試してみたのですが、なかなか使い勝手がいい!
→参考:スマホのテザリングを利用すれば、モバイルルーターいらずで月々の通信料を削減できるかも!
月額費用
|
追加料金は発生せず
|
540円
|
540円
|
-
|
最大2年間無料
|
2年間無料
|
気になるコストですが、ぼくが契約しているソフトバンクの場合、テザリングはオプションとして用意されており、「パケットし放題フラット for 4G LTE」に契約していれば、最初の2年間は無料で使用することができます(それ以降は月額540円)。
つまり、これまで月額コストが6,500円かかっていたものが、当初の2年間は無料になるわけです。これで6,500円のコスト削減が可能!
テザリングに移行した場合のデメリット
これだけコスト削減できるとすれば、デメリットも当然あります。まず、スマホをフル活用することになるので、バッテリの消耗が速くなります。でも、これは予備バッテリを持ち歩けば、解決するでしょう。外出先では主にスマホを使い、PCやタブレットはたまに使用することが多いので、特段問題にはならないかな。
もう1つの問題は、スマホの回線には毎月利用できる容量に制限が設けられている点。ぼくの契約している回線の場合、一月あたり7GBの制限が設けられています。テザリングでも、使用するのはスマホの電話回線なわけで、テザリング中に容量の大きな動画や画像などを大量にダウンロードすると、この制限にひっかかってしまう可能性があります。
一月の制限量
|
7GB
|
7GB
|
7GB
|
制限を超えた場合の通信速度
|
128kbps
|
128kbps
|
128kbps
|
通信各社では、月に7GBの制限を設定しており、これを上回ると回線スピードが大幅に低下します。
なのでヘビーな使い方をする人にはテザリングはお勧めしませんが、ぼくのようにライトな使い方をしており、たまに外出先でPCやタブレットをネットに接続できればいい、という人の場合、モバイルルーターを解約してテザリングにすれば、大きくコストを削減できます。
結局、NTTドコモのモバイルルータを解約することに
NTTドコモの契約は2年縛りだったので、更新するタイミングで解約しないと違約金が発生していまいます。なので、契約書類を見て契約が切れる月をカレンダーに登録。その月が近づいた時点でサポートセンターに問い合わせして、いつまでに解約すればいいか確認。そして、その期間中にNTTドコモのショップに行ってきました。
解約は拍子抜けするほど簡単。使用していたSIMカードを持参して、身分確認の後に、解約してもらえば完了。最後に、もうこのSIMカードは使えない、ということを示すため、カードにハサミが入れられました。なんか、スパッと切られたのであっさりしてよかったですね。
まとめ
スマホとモバイルルーターの両方を使っていて、それほどモバイルルーターを多用していない場合には、ルーターを解約してテザリングにすると、大幅に費用を削減できるかもしれませんよ!自分の使い方を見直して、是非チェックしてみてください。
以上、テザリングで十分だったのでNTTドコモのモバイルルータを解約して月額コストをゼロにしました!という話題でした。
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
あくまで速度重視なら格安スマホじゃなく大手キャリアのままでいいと思う
格安スマホが話題となっていますが、誰もが格安スマホを使ってハッピーになれるわけで …
-
-
スマホで月ごとの最大通信量(7GB)の制限に引っかからないようにするための対策について解説するよ!
最近ではスマホで動画を見る機会も増え、ダウンロードするデータ量が増えている人も多 …
-
-
Androidスマホを集めたAndroidコーナーというのがあるんだね!気軽にスマホに触れるからこれはいいかも
先日、近くの家電量販店に久しぶりに寄ってみたら、スマホ売り場にAndroidコー …
-
-
今使っているソフトバンクのiPhoneの契約を解約して、SIMフリースマホ+格安SIMにしたらお得かどうかシミュレーションしてみた!
スマホの通信料高いと思いませんか。ぼくの現在の通信料は約7,500円。通話料なし …
-
-
スマホに装着できる魚眼レンズが超面白い!ありきたりな写真に飽きているあなたにおすすめ!!
こんにちは、ガジェット大好きのナリオーです。 最近のスマホのカメラって綺麗に撮影 …
-
-
ソフトバンクが4月15日以降手数料を値上げ!他のキャリア/MVNPに転出するのならお早めに!
ソフトバンクが、機種変更やMNP転出などの際に発生する手数料を値上げすると発表し …
-
-
格安スマホの選び方を詳しく解説!
格安スマホを使い始めるには、当然スマホが必要ですが、どのスマホでもいいというわけ …
-
-
MNPでソフトバンクから格安MVNOに移行して2か月間使ってみた感想について解説するよ!
MNPでソフトバンクからMVNOのBIC SIM(IIJ mio)に移行して2か …
-
-
SIMフリースマホが気になるけど、そのメリット/デメリットは?
最近SIMフリーのスマートフォンを耳にする機会が増えていませんか?来年5月にはS …
-
-
Anker SoundCore miniスピーカーレビュー:すごくコンパクトで携帯しやすいうえに音質も十分なレベル!
これまでBluetoothスピーカーは持っておらず、スマホ/タブレットに装備され …
Comment
自分もwimax契約したけど、ダウンロードや動画視聴など何となく使ってたせいか、依存症になってしまった。
先月契約切れ、今月契約したけど、この無限ループの生活に段々嫌気が差してくるようになった。時間も無駄にしていたなあとつくづく反省。
今週端末が届いたけど、一週間以内なら手数料は少々かかるけど、解約しようかなと思う。最初の2ヶ月は2500円程度で3ヶ月からは3600円程度だけど、3年縛りはきつい。速度も以前と変わらずなので、テザリングで欲を沈めようかなと思う。